Researcher Information
BASIC INFO
Teacher Information
RESEARCHER BASIC DATA
PROFILE
Affiliation
Title
Other affiliations
ACADEMIC DEGREES
Area of research
Research project
Biographical information
Graduate School attended
University attended
Teaching qualification / certification
RESEARCH ACTIVITY DATA
Affiliated academic society
Record of committee membership
Academic prizes awarded
Research achievements (PUBLICATIONS)
Research achievements (PUBLICATIONS/REVIEWS (Misc))
Research achievements (BOOKS)
Research achievements (Lectures, oral presentations, posters, etc.)
Research achievements (Other)
Research achievements (Patents)
Overseas research
Overseas research activities
Acceptance of special research students
EDUCATION/COMMUNITY ACTIVITIES DATA
Courses you have taught (To be displayed on Researchmap)
Course taught (Course for regular students)
Course taught (Course for correspondence students)
Other subjects
Educational innovation, text books and other matters worth mentioning
Presentations / Lectures
Involvements with student field work / Study trips
Extracurricular activities, etc.
COMMUNITY ACTIVITIES
SOCIAL CONTRIBUTION ACTIVITIES
Achievements in fine arts / sports
Basic information
Name
HIGUCHI Masao
BASIC INFO
Teacher Information
***
RESEARCHER BASIC DATA
PROFILE
 
Affiliation
Tamagawa University College of Education Department of Education
Title
Professor
Other affiliations
 
ACADEMIC DEGREES
 
Area of research
 
Research project
 
Biographical information
 
Graduate School attended
 
University attended
 
Teaching qualification / certification
学校図書館司書教諭資格 2004-12
中学校教諭専修免許状(社会) 1994-03
高等学校教諭専修免許状(社会) 1994-03
中学校教諭一種免許状(社会) 1992-03
高等学校教諭一種免許状(社会) 1992-03
RESEARCH ACTIVITY DATA
Affiliated academic society
 
Record of committee membership
 
Academic prizes awarded
 
Research achievements (PUBLICATIONS)
 
Research achievements (PUBLICATIONS/REVIEWS (Misc))
 
Research achievements (BOOKS)
 
Research achievements (Lectures, oral presentations, posters, etc.)
 
Research achievements (Other)
 
Research achievements (Patents)
 
Overseas research
 
Overseas research activities
 
Acceptance of special research students
2020 埼玉県教育委員会派遣長期研修生
EDUCATION/COMMUNITY ACTIVITIES DATA
Courses you have taught (To be displayed on Researchmap)
玉川大学 一年次セミナー101
玉川大学 一年次セミナー102
玉川大学 社会科指導法Ⅰ(中学)
玉川大学 社会科指導法Ⅱ(中学)
玉川大学 社会科・公民科指導法Ⅰ
Show All(28 Line)
玉川大学 社会科・公民科指導法Ⅱ
玉川大学 名著講読(人文)
玉川大学 名著購読(社会)
玉川大学 教育実習事前指導
玉川大学 教職実践演習(中・高)
玉川大学 教育課程編成論(中・高)
広島経済大学 中学校社会科教育法Ⅰ
広島経済大学 中学校社会科教育法Ⅱ
広島経済大学 社会・公民科教育法
広島経済大学 公民科教育法
広島経済大学 総合演習
広島経済大学 教養特別講義Ⅰ
広島経済大学 教養特別講義Ⅱ
広島経済大学 政治学Ⅰ
広島経済大学 政治学Ⅱ
広島経済大学 演習Ⅰ
広島経済大学 演習Ⅱ
広島経済大学 入門ゼミⅠ
広島経済大学 入門ゼミⅡ
玉川大学 教職概論
玉川大学 教職演習A
玉川大学 教育課程編成論
玉川大学 教職実践演習(小)
Collapse The View
Course taught (Course for regular students)
2024 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 21
2024 1 社会科・公民科指導法 I Monday 12 学科科目 講義 教 44
2024 1 現代教育研究 I Thursday 12 学科科目 演習 教 15
2024 1 卒業課題研究 I Thursday 5678 学科科目 演習 教 15
2024 1 教育課程編成論 Friday 12 学科科目 講義 教 79
Show All(47 Line)
2024 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 21
2024 2 教育実習 (副・中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 26
2024 2 社会科・公民科指導法 II Monday 34 学科科目 講義 教 43
2024 2 教育実習 (事前指導) Monday 78 学科科目 実験実技実習 教 41
2024 2 学校体験活動 A (中学校・高等学校) Tuesday 910 学科科目 実験実技実習 教 64
2024 2 教育課程編成論 Wednesday 34 学科科目 講義 教 3
2024 2 現代教育研究 II Thursday 12 学科科目 演習 教 15
2024 2 卒業課題研究 II Thursday 34 学科科目 演習 教 15
2024 2 教職実践演習 (中・高) Thursday 78 学科科目 演習 教 21
2024 2 教職実践演習 (小) Friday 56 学科科目 演習 教 19
2024 2 教職実践演習 Friday 56 学科科目 演習 教 1
2023 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 27
2023 1 社会科・公民科指導法 I Monday 12 学科科目 講義 教 51
2023 1 名著講読 (人文科学) Wednesday 5 学科科目 講義 教 24
2023 1 名著講読 (社会科学) Wednesday 6 学科科目 講義 教 24
2023 1 現代教育研究 I Thursday 12 学科科目 演習 教 15
2023 1 卒業課題研究 I Thursday 5678 学科科目 演習 教 11
2023 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 27
2023 2 教育実習 (副・中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 25
2023 2 社会科・公民科指導法 II Monday 34 学科科目 講義 教 19
2023 2 教育実習 (事前指導) Monday 78 学科科目 実験実技実習 教 22
2023 2 教育実習 (副・事前指導) Monday 78 学科科目 実験実技実習 教 27
2023 2 現代教育研究 II Thursday 12 学科科目 演習 教 15
2023 2 卒業課題研究 II Thursday 34 学科科目 演習 教 11
2023 2 教職実践演習 (中・高) Thursday 78 学科科目 演習 教 13
2023 2 教職実践演習 (中・高) Thursday 78 学科科目 演習 教 14
2023 2 教職実践演習 (小) Friday 56 学科科目 演習 教 20
2022 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 19
2022 1 社会科・公民科指導法 I Monday 12 学科科目 講義 教 48
2022 1 中等教育研究 Monday 56 院科目 大学院 教 3
2022 1 現代教育研究 I Thursday 12 学科科目 演習 教 9
2022 1 卒業課題研究 I Thursday 56 学科科目 演習 教 11
2022 1 卒業課題研究 I Thursday 78 学科科目 演習 教 11
2022 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 19
2022 2 教育実習 (副・中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 23
2022 2 社会科・公民科指導法 II Monday 34 学科科目 講義 教 30
2022 2 社会科指導法 II (中学) Monday 34 学科科目 講義 教 1
2022 2 教育実習 (事前指導) Monday 78 学科科目 実験実技実習 教 27
2022 2 教育実習 (副・事前指導) Monday 78 学科科目 実験実技実習 教 25
2022 2 現代教育研究 II Thursday 12 学科科目 演習 教 11
2022 2 卒業課題研究 II Thursday 34 学科科目 演習 教 11
2022 2 教職実践演習 (中・高) Thursday 78 学科科目 演習 教 19
Collapse The View
Course taught (Course for correspondence students)
2024 3 社会科・公民科指導法I レポート作問・添削
2024 3 社会科・公民科指導法II レポート作問・添削
2024 3 社会科・公民科指導法I 科目試験作問・採点
2024 3 社会科・公民科指導法II 科目試験作問・採点
2024 3 社会 レポート添削
Show All(14 Line)
2023 3 社会科・公民科指導法I レポート作問・添削
2023 3 社会科・公民科指導法II レポート作問・添削
2023 3 社会科・公民科指導法I 科目試験作問・採点
2023 3 社会科・公民科指導法II 科目試験作問・採点
2023 3 社会 レポート添削
2022 3 社会科・公民科指導法I レポート作問・添削
2022 3 社会科・公民科指導法II レポート作問・添削
2022 3 社会科・公民科指導法I 科目試験作問・採点
2022 3 社会科・公民科指導法II 科目試験作問・採点
Collapse The View
Other subjects
2024 Special lecture オープンキャンパスでの学部学科説明
2023 Special lecture オープンキャンパスでの学部学科説明
2022 Special lecture オープンキャンパスでの学部学科説明
2021 Special lecture 神奈川県立新城高等学校出張講義
2021 Educational activities in campus オープンキャンパス模擬授業
Show All(13 Line)
2020 Special lecture 横浜市立戸塚高等学校出張講義
2020 Educational activities in campus オープンキャンパスTamagawa Web 体験授業フェア模擬授業
2020 Special lecture 神奈川県立厚木西高等学校出張講義
2019 Special lecture 神奈川県立厚木西高等学校出張講義
2018 Special lecture トキワ松学園高等学校出張講義
2018 Special lecture 東京都立小平南高等学校出張講義
2018 Special lecture 神奈川県立元石川高等学校出張講義
2018 Special lecture 横浜清風高等学校出張講義
Collapse The View
Educational innovation, text books and other matters worth mentioning
2024 金融経済教育を推進する研究会高等学校教科等連携実践事例集制作部会編「高等学校教科等連携実践事例集」(部会長) 2024-06
2023 [『会計情報の活用』教員のための授業実践ハンドブック」総監修(日本公認会計士協会) 2024-02
2023 解説動画「『会計情報の活用』授業支援パッケージを使用した授業実践のポイントについて」(日本公認会計士協会) 2024-02
2022 「新学習指導要領対応 高等学校公共・家庭基礎学習指導案(金融・経済・資産形成関連)」監修(金融経済教育を推進する研究会) 2022-04-01
2022 「2022年度版SDGs副教材「私たちがつくる持続可能な世界~SDGsをナビにして~」作成協力者(公益財団法人日本ユネスコ協会) 2022-04-01
Show All(19 Line)
2022 令和4年度Web版消費者教育読本作成(座長)(東京都消費生活総合センター編)
2021 文部科学省令和3年検定済教科書『公共』第一学習社(共著) 2022-04-01
2021 文部科学省令和3年検定済教科書『新公共』第一学習社(共著) 2022-04-01
2021 Web版消費者教育読本「大人になる君へ 社会で役立つ契約知識」座長(東京都消費生活総合センター)
2021 「高等学校公民科「会計情報の活用」授業支援パッケージ」総監修(日本公認会計士協会) 2022-04-01
2020 文部科学省令和2年検定済教科書『中学社会』日本文教出版(共著) 2021-04-01
2020 小林亮編『小学校指導法 総合学習』玉川大学出版部(共著) 2021-04-01
2020 「社会科・公民科指導法」学修指導書Ⅰ 2021-04-01
2020 「社会科・公民科指導法」学修指導書Ⅱ 2021-04-01
2020 「中学校社会(公民的分野)「会計情報の活用」授業支援パッケージ」総監修(日本公認会計士協会) 2021-04-01
2019 日本公民教育学会編『新版テキストブック公民教育』第一学習社(共著)
2013 日本公民教育学会編『テキストブック「中学校・高等学校公民教育」』第一学習社(共著)
2010 社会認識教育学会編『公民科教育』学術図書(共著)
2006 山﨑英則編『新・教育原理』ミネルヴァ書房(共著)
Collapse The View
Presentations / Lectures
2024 Business trip lecture 「主体的・対話的で深い学び」の実践に向けてーこれからの評価のあり方ー(社会科公民的分野研究会)
2024 Business trip lecture 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会)
2024 Business trip lecture 成年年齢引下げと実践的な消費者教育の推進(東京都教育庁)
2024 Business trip lecture 思考力・判断力・表現力を育成する授業づくりと学習評価(茨城県教育研修センター)
2023 Business trip lecture 現在求められている社会科授業における指導と評価の一体化(埼玉県中学校社会科教育研究会理事研修会)
Show All(82 Line)
2023 Business trip lecture 小学校における金融教育の実際と基礎~米づくりを通して学ぶ金融教育の展開~(宮城県金融広報委員会金融教育研修会)
2023 Business trip lecture 学校現場における消費者教育の重要性(国民生活センター消費者教育講座(宮城県))
2023 Business trip lecture 思考・判断・表現する力を育成する授業づくりと学習評価(茨城県教育研修センター研修講座)
2023 Business trip lecture 「よりよい社会の創り手を育てる社会科学習」のさらなる充実と発展に向けて(関東ブロック中学校社会科教育研究大会講演)
2023 Business trip lecture 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会主催 社会科教員向けセミナー 広島会場)
2023 Business trip lecture 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会主催 社会科教員向けセミナー 名古屋会場)
2023 Guest speaker 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会主催 社会科教員向けセミナー 東京会場)
2022 Business trip lecture 現在求められている社会科授業における指導と評価の一体化(埼玉県社会科教育研究会理事研修会)
2022 Business trip lecture 新科目「公共」で育成を目指す資質・能力-指導と評価の一体化に留意して-(岐阜県高等学校教育研究会公民・地歴部会研究大会)
2022 Business trip lecture 「中・高実践の報告」パネルディスカッションコーディネーター(日本公認会計士協会主催第1回jicpa会計教育シンポジウム)
2022 Business trip lecture 観点別学習状況評価とは何か-公民科の授業改善に向けて-(全国公民科・社会科教育研究会令和4年度全国研究大会東京大会)
2022 Business trip lecture 新学習指導要領で求められる金融経済教育~具体的な展開の提案~(日本証券業協会主催教育関係者向け「金融・経済セミナー」)
2022 Business trip lecture 新学習指導要領における金融教育の視点~具体的な展開の提案~(宮城県金融広報委員会主催令和4年度金融広報アドバイザー等協議会研修会)
2022 Business trip lecture 新教育課程の下での法教育の展開~専門家や関係諸機関との連携・協働を軸に~(法務省主催令和4年度教員向け法教育セミナー基調講演)
2022 Business trip lecture 18歳成人年齢施行を踏まえた中学校に期待される消費者教育の在り方~学習指導要領との整合性をはかって~(全国中学校社会科教育研究会主催夏季セミナー2022)
2022 Business trip lecture 評価問題が学びを変える-指導と評価の一体化に留意して-(茨城県教育研修センター)
2022 Business trip lecture 自己責任社会における金融教育~「よりよい社会づくり/よりよい生活づくりの主体」になることに向けて~(宮城県金融広報委員会主催令和4年度教員セミナー)
2022 Business trip lecture 社会的な見方・考え方を踏まえた授業のつくり方(東京都豊島区教育委員会)
2022 Business trip lecture 小中学校における金銭教育の考え方と具体的な展開方法(宮城県金融広報委員会主催令和4年度教員セミナー)
2022 Business trip lecture 成年年齢18歳時代における消費者教育の在り方~新科目「公共」の指導と評価を通して~(宮崎県高等学校教育研究会)
2022 Business trip lecture よりよい社会の創り手を育てる社会科学習-社会的な見方・考え方を働かせた深い学びの追究と、指導と評価の一体化-(関東ブロック中学校社会科教育研究会研究発表大会プレ大会指導助言)-
2022 Business trip lecture 文部科学省主催「消費者教育フェスタin東京」パネルディスカッションコーディネーター
2022 Business trip lecture 「よりよい社会の創り手を育てる社会科学習」の意味(埼玉県中学校社会科教育研究会)
2022 Business trip lecture よりよい社会を創造するためのリスクマネジメント(東京都金融広報委員会)
2022 Business trip lecture 公民教育のこれからについて-評価問題が学びを変える-(神奈川県高等学校教育研究会公民分科会)
2021 Business trip lecture 新学習指導要領の下での社会科指導のあり方について-「指導と評価の一体化」に留意して-(港区中学校社会科教育研修会)
2021 Business trip lecture 新学習指導要領の下での観点別評価のあり方について-「指導と評価の一体化」に留意して-(千葉県高等学校教育研究会春季大会)
2021 Business trip lecture 新学習指導要領と評価(東京都府中市立府中第四中学校校内研修会)
2021 Business trip lecture 消費者はどのような資質・能力を高める必要があるか?(消費者教育支援センター 消費者教育シンポジウム)
2021 Business trip lecture 指導と評価の一体化を目指した指導法の工夫(葛飾区立立石中学校校内研究会)
2021 Business trip lecture 消費者教育の意義と領域~学校における消費者教育~(千葉県柏市消費者教育推進協議会研修会)
2021 Business trip lecture 新学習指導要領の下での社会科学習の在り方について-「学習改善につなげる評価」に留意して-(関東ブロック中学校社会科教育研究会夏季研修会)
2021 Business trip lecture これからの消費者教育の授業づくり(高知県教育センター研修会)
2021 Business trip lecture 社会的な見方・考え方を働かせる問い・学習活動の工夫(豊島区教育委員会小学校・中学校社会科研修会))
2021 Business trip lecture 社会科学習で育成を目指す「公民としての資質・能力の基礎」(第54回全国中学校社会科教育研究大会)
2021 Business trip lecture 新学習指導要領を踏まえた中学校社会科の授業づくりと学習評価(岡山県総合教育センター研修会)
2021 Business trip lecture 生涯の生活設計の視点から考える若者への消費者教育(国民生活センタ-消費者教育講師養成講座)
2021 Business trip lecture 成年年齢引下げを踏まえた授業作りのポイントについて(広島県消費生活センタ-消費者教育指導者研修会)
2021 Business trip lecture 新学習指導要領の考え方と評価-「指導と評価の一体化」に留意して-(東京都立農業高等学校校内研修会)
2021 Business trip lecture 2022年、成年年齢引下げと新学習指導要領の実施~消費者教育の一層の充実を目指して~(消費者庁主催 地方連携推進フォーラム2022in岡山)
2021 Business trip lecture 様々な主体と連携した若者が参画する消費者教育~岡山からの提案~パネルディスカッションコーディネーター(消費者庁主催 地方連携推進フォーラム2022in岡山)
2021 Business trip lecture 成年年齢引下げに向けた4省庁連携プログラム~実践的な消費者教育の推進~」パネルディスカッションパネリスト(消費者庁・法務省・文部科学省・金融庁主催)
2020 Business trip lecture 新学習指導要領における評価の在り方-「指導と評価の一体化」に留意して-(港区立高松中学校校内研修会)
2020 Business trip lecture 高等学校学習指導要領、新科目「公共」における消費者教育(独立行政法人国民生活センター消費者教育講師養成講座)
2020 Business trip lecture 新学習指導要領を踏まえた授業づくり-その指導と評価-(和歌山県教育センター学びの丘)
2020 Business trip lecture 新学習指導要領の下での社会科指導のあり方について-「指導と評価の一体化」に留意して-(東京都目黒区教育会中学校研究部社会科研究部会研修会)
2020 Business trip lecture 新学習指導要領と評価-「指導と評価の一体化」に留意して-(東京都杉並区立泉南中学校研修会)
2020 Guest speaker 教科等をはじめとしたカリキュラム・マネジメントのあり方(ニュース検定協会オンラインセミナー)
2019 Business trip lecture 社会科教員の資質・能力の向上-新学習指導要領全面実施を見据えて-(京都府中学校社会科教育実践研究会)
2019 Business trip lecture 新学習指導要領の下での金融経済教育の取り組み方について(日本証券業協会東北地区協会)
2019 Business trip lecture 新学習指導要領の下での金融教育(日本銀行・金融広報中央委員会)
2019 Business trip lecture 主体的・対話的で深い学びの実現に向けて-その鍵となる地歴公民科の「見方・考え方」-(広島県私立中学高等学校協会)
2019 Business trip lecture 新学習指導要領を踏まえた授業づくり-その指導と評価-(和歌山県教育センター学びの丘)
2019 Business trip lecture 消費者教育の意義と成年年齢引下げへの対応(文部科学省主催消費者教育フェスタin長崎)
2019 Business trip lecture 文部科学省主催「消費者教育フェスタin長崎」基調講演「消費者教育の意義と成年年齢引下げへの対応」
2018 Business trip lecture 社会的な見方・考え方を働かせた社会科授業-新学習指導要領移行期間を迎えて-(埼玉県北部中学校社会科研究会)
2018 Business trip lecture 改訂学習指導要領について-公民的分野を読み解く-(社会科学習会)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領のねらいと金融教育の手立て(宮城県・宮城県教育委員会・宮城県金融広報委員会)
2018 Business trip lecture 公民教育の一層の充実に向けて-新科目「公共」の設置を受けて-(埼玉県公民教育研究会)
2018 Business trip lecture 「社会的な見方・考え方」を働かせて考察させる指導の充実-新科目「公共」等に触れながら-(東京都教職員研修センター)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領の下での金融教育(日本銀行・金融広報中央委員会)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領公民科では何が求められているのか(全国公民科・社会科教育研究会)
2018 Business trip lecture 現代社会をとらえる見方や考え方の基礎を養う公民学習(長野県総合教育センター)
2018 Business trip lecture アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた主権者教育の授業づくり(福島県教育センター)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領の理念を踏まえた学習指導の在り方について(島根大学教育学部附属中学校)
2018 Business trip lecture 高等学校地理歴史科・公民科教育講座-新学習指導要領の理念を踏まえた学習指導の在り方について-(島根県教育センター)
2018 Business trip lecture 今、求められる地理歴史科・公民科教育の在り方(北海道立教育研究所)
2018 Business trip lecture 高等学校地理歴史科・公民科~授業づくりの基礎・基本~(石川県教員総合研修センター)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領を踏まえた授業づくり-中学校公民的分野を基軸に、小中高の系統性を意識して-(和歌山県教育センター)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領の下での金融教育(大分県金融広報委員会)
2018 Business trip lecture 社会に開かれた教育課程の実現に向けて~社会科学習の不易と流行~(関東ブロック中学校社会科教育研究会)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領の下での金融教育(沖縄県金融広報委員会)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領の下での金融教育(山梨県金融広報委員会)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領における金融教育・消費者教育(山口県金融広報委員会・山口県)
2018 Business trip lecture 新学習指導要領の下での金融教育(島根県金融広報委員会、島根県教育委員会)
2018 Business trip lecture 「社会への扉」の活用方法について(山口県金融広報委員会・山口県)
2018 Business trip lecture 高等学校学習指導要領改訂のポイント-地理歴史科・公民科の新必履修科目を中心に-(社会科学習会)
Collapse The View
Involvements with student field work / Study trips
2024 Student Lead 参観実習引率(町田市立山崎中学校) 教育学部・文学部1学年学生 5 2024-06-13
2023 Student Lead 参観実習引率(町田市立山崎中学校) 教育学部・文学部第1学年学生 2023-06-15
2022 Student Lead 参観実習引率(町田市立武蔵丘中学校) 教育学部第1学年学生 2022-06-14
2021 Student Lead 参観実習引率(町田市立成瀬台中学校) 教育学部第1学年学生 2021-06-22
2019 Student Lead 参観実習引率(川崎市立南菅中学校) 教育学部第1学年学生 2019-06-25
Show All(6 Line)
2018 Student Lead 参観実習引率(川崎市立長沢中学校) 教育学部第1学年学生 14 2018-06-26
Collapse The View
Extracurricular activities, etc.
 
COMMUNITY ACTIVITIES
 
SOCIAL CONTRIBUTION ACTIVITIES
 
Achievements in fine arts / sports