研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
勝尾 彰仁
氏名(カナ)
カツオ アキヒト
氏名(英語)
KATSUO Akihito
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
厚生分配と社会認知の計算論的神経人類学 ー人間の知的活動、特に学習過程や意思決定過程において随伴する「傾性の起源」と「納得の構造」をテーマに探究活動を行っています。渉猟分野:情動の脳科学、脳科学と教育、科学教育と社会、博物館とソーシャルデザイン、社会選択理論、潜在能力アプローチ
所属
玉川大学 農学部 生産農学科
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
Ph. D. アイオワ大学 2005/05
工学修士 早稲田大学 1996/03
研究分野
科学教育 インフォーマル・ラーニング ハンズオン 脳科学と教育 潜在能力アプローチ
その他 比較システム倫理学/応用神経倫理学 Agency, Disposition, Interset, Qualia, Freedom、Liberalism
その他 厚生分配と社会認知の計算論的神経人類学 社会選択理論 計算論的神経科学 神経心理学
研究課題
ホメオダイナミックな学習の方法論的基礎研究 個人研究 行動認知神経科学的パラダイムを主として用いた学習、教育現象の分析と論考、またその成果を敷衍した普及教育型応用プログラムの開発
潜在能力アプローチにイソモルフィックな意思決定学習環境の研究 個人研究 社会選択理論的パラダイムを主として用いた学習、教育現象の分析と論考、またその成果を敷衍した普及教育型応用プログラムの開発
経歴
2016/04 ~ 2017/03 一橋大学 経済研究所 客員研究員
1986/04 ~ 2000/08 財団法人 日本科学技術振興財団
出身大学院
アイオワ大学 科学教育学専攻 修了
早稲田大学 物理学及び応用物理学 修了
出身大学
東邦大学 理学部 物理学科 1986/03/15 卒業
教育に関する資格・免許
高等学校 教員免許1級 理科 1986/03
中学校 教員免許1級 理科 1984/03
研究者活動データ
所属学会
日本展示学会
場の研究会
科学基礎論学会
規範経済学研究会 ~ 現在
Human Development & Capability Association 2016 ~ 現在
委員歴
 
受賞学術賞
フルブライト学術奨学賞(大学院プログラム) 2000/04
ディスプレイ産業大賞・通商産業大臣賞 1996/12
ディスプレイデザイン優秀賞 1996/06
研究業績(論文)
価値選択の生物学的起源ーDNA・逆アボガドロ定数(mol)・社会的規範ー 玉川大学農学部研究教育紀要(第4号) 勝尾彰仁 2020/09/01
自由のクオリア:リベラルアーツの社会的実装基盤を巡る神経倫理学的素描の試み 玉川大学リベラルアーツ学部紀要 勝尾彰仁 2016/03
おいしい科学館のつくりかた 全人 勝尾彰仁 2011/04
物理学関連理科啓蒙活動の実施報告?(社)応用物理学会応用物理教育分科会主催「リフレッシュ理科教室」を中心として 玉川大学工学部紀要 黒田潔,水野貴敏,小林和彦,勝尾彰仁,月岡邦夫 2011/03
リベラルアーツ学部における分野間連携のための方法論的基礎研究:次世代型リベラルアーツ教育の要諦 玉川大学リベラルアーツ学部 共同研究報告書 勝尾彰仁,小山雄一郎,梶川祥世,藤澤眞 2011/03
全て表示する(9件)
明治初期における科学教育の研究 ?『博物新編』と日本の科学教育の発展? 人文科学研究センター年報 市川直子,勝尾彰仁,干場英弘,中村聡 2011/03
Images of Scientific Learning through Decision-Making 玉川大学リベラルアーツ学部紀要 2009/01
Things and Weights 仮設実験授業研究会 仮設実験授業研究会 勝尾彰仁訳 2006/04
世界の数学博物館ー仮想ツアー 数学セミナー 勝尾彰仁 1999/11
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
意味と価値のウロボロス~厚生分配と社会認知の計算論的神経人類学への序論 勝尾彰仁 ミメオグラフ ~ 2017
物理学関連理科啓蒙活動の実施報告―(社)応用物理学会応用物理教育分科会主催「リフレッシュ理科教室」を中心として 黒田潔,水野貴敏,小林和彦,勝尾彰仁,月岡邦夫 玉川大学工学部紀要 46 86 ~ 94 2011
リベラルアーツ学部における分野間連携のための方法論的基礎研究:次世代型リベラルアーツ教育の要諦 勝尾彰仁,小山雄一郎,梶川祥世,藤澤眞 玉川大学リベラルアーツ学部 共同研究報告書 1-3, 33-77, 91-96 2011
おいしい科学館のつくりかた 勝尾彰仁 全人 85 4 30 ~ 33 2011
明治初期における科学教育の研究 -『博物新編』と日本の科学教育の発展- 市川直子,勝尾彰仁,干場英弘,中村聡 人文科学研究センター年報 2011
全て表示する(8件)
Images of Scientific Learning through Decision-Making - 玉川大学リベラルアーツ学部紀要 2 1 ~ 10 2009
Things and Weights 仮設実験授業研究会 勝尾彰仁訳 仮設実験授業研究会 2006
世界の数学博物館ー仮想ツアー 勝尾彰仁 数学セミナー 38 12 14 ~ 18 1999
表示を折りたたむ
研究業績(著書)
生産農学実験書「体細胞分裂」 勝尾彰仁 玉川大学農学部生産農学科 2020/04/01 共著
「自然」キーワードで学ぶ知の連環?リベラルアーツ入門 玉川大学出版部 2007/04 共著
「博物館」キーワードで学ぶ知の連環?リベラルアーツ入門 玉川大学出版部 2007/04 共著
A Role of Decision-Making Competency in Science Learning Utilizing a Social Valuation Framework 2005/07 単著
サイエンス・エデュテイメント(インタビュー)、e?space 六耀社 1997/10 その他
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
The liberal qualia--A neuropsychological sketch for the capabilit set configuration 2016 HDCA Annual Conference 2016/09/02
公共的理性と生物学的価値 一橋大学後藤研究室定例ゼミ 2016/07/04
倫理概念と認知概念の接続について 2015科学基礎論学会大会 2015/06/13
博物館の動線について JST CREST前田プロジェクト 定例研究会 2011/12/13
サイエンス・ワークショップ?科学館イベントを中心に? 千葉県立千葉高等学校(JSTサイエンス・パートナーシップ招待講義) 2011/09/26
全て表示する(10件)
モンテッソーリ教育とインフォーマル・ラーニング - 2008/05
展示を作るということ 東京大学特別講義:新しい美術展示を考える 2008/05
モンテッソーリ教育と科学博物館の親和性 ICE幼児教室 子育て研究会 2007/03
「周波数って何?」 ルネッサンスジェネレーションVol.2 1998/11
Forest-Footsteps of Rallying Education Science and Technology The First World Congres of Science Centers 1996/06
表示を折りたたむ
研究業績(その他)
玉川大学脳科学研究所サイエンスカフェ 「ニューロンカフェ」(期間限定版) 総括プロデュース 2012
「Behind the Seen-アート創作の舞台裏」(展示コンサルティング) 2007
「宇宙」モンテッソーリ教具による小学生向け“療育”カリキュラム開発コンサルティング 2006
日本科学技術振興財団・科学技術館 自転車展示室「北の丸サイクル」総括プロデュース 2000
岐阜県 先端科学技術体験センター新築工事 総括プロデュース 1999
全て表示する(9件)
科学技術館FOREST「遊び・創造・発見の森」展示総括ディレクション 1996
国土地理院 地図と測量の科学館 展示企画設計 1995
日本原子力研究所 むつ科学技術館 展示企画設計 1994
所沢航空発祥記念館 データセンター 展示設計 1990
表示を折りたたむ
研究業績(特許)
 
海外出張
リベラルアーツ学部における分野間連携のための方法論的基礎研究:次世代型リベラルアーツ教育の要諦 2010
インフォーマルな科学教育の普及に関する方法論的基礎研究 The Fulbright Program 2000/08 ~ 2005/08
海外研究活動
 
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
 
担当授業科目(通学課程)
2024 1 生物実験スキル 0 学科科目 演習 農 21
2024 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 30
2024 1 玉川の教育 0 学科科目 演習 農 128
2024 1 生物学 A 月曜日 12 学科科目 講義 農 49
2024 1 生物学 A 月曜日 34 学科科目 講義 農 60
全て表示する(53件)
2024 1 基礎生物学実験 金曜日 1234 学科科目 実験実技実習 農 64
2024 1 基礎生物学実験 金曜日 1234 学科科目 実験実技実習 農 64
2023 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 26
2023 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 1
2023 1 生物実験スキル 0 学科科目 演習 農 22
2023 1 玉川の教育 0 学科科目 演習 農 154
2023 1 生物学 A 月曜日 12 学科科目 講義 農 60
2023 1 生物学 A 月曜日 34 学科科目 講義 農 64
2023 1 一年次セミナー 101 木曜日 12 学科科目 講義 農 32
2023 1 基礎生物学実験 金曜日 1234 学科科目 実験実技実習 農 77
2023 1 基礎生物学実験 金曜日 1234 学科科目 実験実技実習 農 76
2023 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 26
2023 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 1
2023 2 化学実験スキル 0 学科科目 演習 農 18
2023 2 教材研究 0 学科科目 演習 農 26
2023 2 教育実習 (副・中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 2
2023 2 科学と教育 月曜日 12 学科科目 講義 農 44
2023 2 基礎生物学実験 火曜日 1234 学科科目 実験実技実習 農 88
2023 2 玉川の教育 水曜日 12 学科科目 演習 農 147
2023 2 教育実習 (事前指導) 水曜日 78 学科科目 実験実技実習 農 31
2023 2 科学と教育 金曜日 12 学科科目 講義 農 70
2023 2 一年次セミナー 102 金曜日 56 学科科目 講義 農 32
2023 2 教職実践演習 (中・高) 金曜日 78 学科科目 演習 農 12
2023 2 教職実践演習 (中・高) 金曜日 78 学科科目 演習 農 1
2023 2 教職実践演習 (中・高) 金曜日 78 学科科目 演習 農 14
2022 1 玉川の教育 0 学科科目 演習 農 118
2022 1 生物実験スキル 0 学科科目 演習 農 28
2022 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 37
2022 1 生物実験スキル 0 学科科目 演習 農 1
2022 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 2
2022 1 一年次セミナー 101 月曜日 12 学科科目 講義 農 19
2022 1 科学と教育 火曜日 12 学科科目 講義 農 47
2022 1 生物学 A 水曜日 12 学科科目 講義 農 49
2022 1 生物学 A 水曜日 78 学科科目 講義 農 48
2022 1 科学と教育 木曜日 12 学科科目 講義 農 48
2022 2 教材研究 0 学科科目 演習 農 38
2022 2 教材研究 0 学科科目 演習 農 2
2022 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 37
2022 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 農 2
2022 2 化学実験スキル 0 学科科目 演習 農 22
2022 2 一年次セミナー 102 月曜日 12 学科科目 講義 農 18
2022 2 基礎生物学実験 火曜日 1234 学科科目 実験実技実習 農 87
2022 2 玉川の教育 水曜日 12 学科科目 演習 農 113
2022 2 教育実習 (事前指導) 水曜日 78 学科科目 実験実技実習 農 26
2022 2 教育実習 (副・事前指導) 金曜日 56 学科科目 実験実技実習 教 2
2022 2 教職実践演習 (中・高) 金曜日 78 学科科目 演習 農 18
2022 2 教職実践演習 (中・高) 金曜日 78 学科科目 演習 農 2
2022 2 教職実践演習 (中・高) 金曜日 78 学科科目 演習 農 19
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
 
その他授業
 
教育の工夫・教科書・その他特記事項
2015 決め方の論理と脳科学 2015/04/01
2014 社会的選択理論教材(その1) アローの不可能性定理 リベラルパラドックス 2014/04/01
2013 錯覚展示教材その3(触覚) 魚の骨イリュージョン改良版 2013/04/01
2012 静力学系実験系教材「ばねとその力」演示用滑車台、バランス天秤、スプリングボード、角度表示板の製作 2012/04/10
2012 科学博物館用ハンズオン型錯覚実験モジュール(錯視、錯触覚、論理錯覚(パラドックス))の開発 2011/04/10
発表・講演
2011 講演協力 ルネッサンス・ジェネレーション2011ファイナル・シンポジウム
1997 ゲストスピーカー ルネッサンス・ジェネレーション1997 導入レクチャー:「周波数って何?」
引率・実習
2012 その他 町田公民館講座(相模原・町田コンソーシアム):第5回 東京の皇居周辺博物館を歩く 相模原・町田両市在住の一般市民 34 2011/11 ~ 2012/03
課外活動等
 
社会活動
学外機関の委員会等 独立行政法人 科学技術振興機構、学校法人玉川学園K12 H27スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員 2015/04/01 ~ 2016/03/31
学外機関の委員会等 独立行政法人 科学技術振興機構、学校法人玉川学園K12 H26スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員 2014/04/01 ~ 2015/03/31
学外機関の委員会等 独立行政法人 科学技術振興機構 H26日本科学未来館企画展示ゾーン等活用事業審査委員会 外部審査委員 2014/04/01 ~ 2015/03/31
学外機関の委員会等 独立行政法人 科学技術振興機構 H25日本科学未来館企画展示ゾーン等活用事業審査委員会 外部審査委員 2013/04/01 ~ 2014/03/31
学外機関の委員会等 独立行政法人 科学技術振興機構 H24日本科学未来館企画展示ゾーン等活用事業審査委員会 外部審査委員 2012/06 ~ 2013/02
全て表示する(7件)
学外機関の委員会等 独立行政法人 科学技術振興機構 JSTヴァーチャル科学館コンテンツ企画審査委員 2006/08 ~ 2007
学外機関の委員会等 早稲田大学子供メディア研究会(旧NHK子供メディア研究会) 研究委員 1996/04 ~ 現在
表示を折りたたむ
社会貢献活動
 
芸術・スポーツ業績
「Behind the Seen-アート創作の舞台裏」(展示) 2007 ~ 2008 東京大学駒場博物館
「宇宙」モンテッソーリ教具による小学生向け“療育”カリキュラム 2006 ~ 現在 International Center for Edication (ICE) ICEモンテッソーリ教室
日本科学技術振興財団・科学技術館 自転車展示室「北の丸サイクル」総括プロデュース 2000 ~ 現在 日本科学技術振興財団・科学技術館 日本科学技術振興財団・科学技術館
岐阜県 先端科学技術体験センター新築工事 総括プロデュース 1999 ~ 現在 岐阜県 岐阜県
科学技術館FOREST「遊び・創造・発見の森」展示総括ディレクション 1996 ~ 現在 日本科学技術振興財団・科学技術館 日本科学技術振興財団・科学技術館
全て表示する(8件)
国土地理院 地図と測量の科学館 展示企画設計 1995 ~ 現在 建設省国土地理院 建設省国土地理院
日本原子力研究所 むつ科学技術館 展示企画設計 1994 ~ 現在 日本原子力研究所 むつ科学技術館 展示企画設計 日本原子力研究所
所沢航空発祥記念館 データセンター 展示設計 1990 ~ 現在 埼玉県 埼玉県
表示を折りたたむ