研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
原田 眞理
氏名(カナ)
ハラダ マリ
氏名(英語)
HARADA Mari
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
学生相談、教育相談をはじめ、病院臨床を中心に活動しています。その中でも精神分析を専門として、個人のこころ、無意識の流れをとらえることを研究しています。 学校現場では、「連携」ということが強調されています。教員同士、保護者、地域など様々な連携がありますが、そこにはコミュニケーションが存在します。コミュニケーション論を教育相談に生かす方法を研究しています。 学校という現場では、瞬時の判断を迫られたり、子供一人一人を理解したり、子供同士の関係、ひいては親同士の関係を理解したり援助したりすることが求められます。渦中にいると巻き込まれることもありますが、現実に起きていることを心理学的視点から考えることにより、客観的に考えることができることを学生の皆さんと共有していきたいと思っています。 また、阪神淡路大震災以来、自然災害後のトラウマ・PTSDのこころのケアを実践しています。現場でのかかわりを大切にしながら、心理職のアウトリーチを研究し、心理職のアウトリーチ活動の支援をしています。
所属
玉川大学 教育学部 教育学科
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
博士(保健学) 東京大学 1996/06/19
研究分野
臨床心理学 臨床心理学 精神分析 心身医学
その他 臨床心理学 精神分析 心身医学 臨床心理学 精神分析 心身医学
研究課題
学生相談室における臨床について精神分析的精神療法について 個人研究
3・11震災後支援 国内共同研究 3・11震災支援プロジェクト委員として、福島県からの委託事業として、在京避難者への支援を続けている。
臨床心理士からみた震災支援、臨床心理士におけるアウトリーチ活動 国内共同研究 昨年既に行った被災者からみた臨床心理士像について、さらに臨床心理士側から検証を試みる。臨床心理士からみた震災支援について、半構造化面接において調査を行う。震災支援などの臨床心理士におけるアウトリーチ活動について、その意義および心理士側の負担について考察する。
在京避難者のうち、当事者支援団体の長の調査 国内共同研究 在京避難者のうち、当事者支援団体の長に半構造化面接でインタビューを行い、団体形成についておよび臨床心理士への期待などを調査する
震災における心理支援 国内共同研究 東日本大震災後の避難者支援を行なっている。特に第一原発事故による福島県の被災者の方々の支援を行なっている。
経歴
2017/04 ~ 現在 玉川大学 教育学部 教授
2017 ~ 2018/03 スタンフォード大学 Division of Endocrinology Visiting Professor
2012/04/01 ~ 2017/03 玉川大学 教育学部 教授
2009/04/01 ~ 2019/03 聖心女子大学 文学部人間関係学科 非常勤講師
2007/04/01 ~ 2012/03 玉川大学 通信教育部 准教授
全て表示する(10件)
2006/04/01 ~ 2014/07 学校法人桜蔭学園 スクールカウンセラー
2002/04/01 ~ 2007/03/31 聖心女子大学 学生部学生相談室 主任カウンセラー
1998/04/01 ~ 2002/03/31 聖心女子大学 学生部学生相談室 非常勤カウンセラー
1998/04/01 ~ 2002/03/31 聖心女子大学 文学部人間関係学科 非常勤講師兼任
1998/04/01 ~ 2002/03/31 聖心女子大学 文学部人間関係学科 非常勤講師
表示を折りたたむ
出身大学院
東京大学大学院 心身医学講座 その他 1997/03/31
出身大学
聖心女子大学 文学部 人間関係学科 1988/03/31 卒業
教育に関する資格・免許
公認心理師 2018
日本精神分析学会 認定心理療法士 2001/11/01
日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士 1992/03/21
研究者活動データ
所属学会
日本心理臨床学会
日本精神分析学会
日本教育心理学会
日本心身医学会 代議員 2006 ~ 現在
委員歴
令和4年度 放射線健康管理・健康不安対策事業 (福島県内における放射線に係る健康影響等に関するリスクコミュニケーション事業)支援センター運営委員会副委員長 2022/06 ~ 現在
中野区教育相談スーパーバイザー 2021 ~ 現在
東日本大震災・原子力災害伝承館客員研究員 2021 ~ 現在
令和2年度環境省事業県外リスコミ事業運営会議委員長 2020/06 ~ 2022
公益財団法人原子力安全研究協会評議員 2019 ~ 現在
全て表示する(9件)
原子力安全研究協会研究参与 2017 ~ 2019
原子力安全研究協会主催環境省原子力災害影響調査等事業(放射線影響に関する相談員の支援拠点事業)「支援センター運営委員会」委員 2014/04 ~ 2017
原子力安全研究協会主催環境省事業「住民参加型プログラム」評価委員会委員 2013/04 ~ 2015/03
日本心身医学会代議員 1997 ~ 現在
表示を折りたたむ
受賞学術賞
 
研究業績(論文)
臨床心理学ゼミの活動報告-川内村編- 『Humanitas』玉川大学学術研究所人文科学研究センター年報. 原田眞理 2024
心身症の一考察―身体から心へ― 『Humanitas』玉川大学学術研究所人文科学研究センター年報. 原田眞理 2023
自然災害被災者対象の交流会におけるマニュアルの作成 論叢 原田眞理 2019
東日本大震災における在京避難者団体の変遷と治療的効果 論叢 金田一賢顕、原田眞理、鶴田信子、新井雅 2018
女性における二重性ー妊娠・出産・子育て 精神分析研究 原田眞理 2015/11
全て表示する(49件)
放射線の在京避難者のメンタルヘルスへの影響 the 15th International Thyroid Congress abstract Mari Nagataki Harada 2015/10
福島県からの避難者支援活動?交流会の特徴 Humanitas玉川大学人文科学研究センター年報 原田眞理 2015/03
女性セラピストと精神分析的心理療法 『論叢』玉川大学教育学部・通信教育部紀要 原田眞理 2014/03
在京避難者支援をはじめとするこの1年の活動報告 『Humanitas』玉川大学学術研究所人文科学研究センター年報 原田眞理 2013/03
こどものこころーこころの理解と親子のコミュニケーションー 父母会報3月号 原田眞理 2012/03/01
子どものストレスーPTSDを体験した子どもたちの作文や遊びからこころを読み取るー Humanitas 原田眞理 2012/03
ときに見切らせることのできる親 児童心理2月号 原田眞理 2012/02/01
子どもと一緒にいないとき 玉川通信2月号 原田眞理 2012/02/01
防衛 臨床心理学 原田眞理 2011/11
子どもたちのさまざまなこころの表現ー作文や遊びからこころを読み取るー 玉川教育フォーラム2011要旨集 原田眞理 2011/08/09
子どものストレス 論叢 原田眞理 2011/03/31
学生相談室における臨床ー相談室がキャンパス内にあるということの治療構造からの考察ー 玉川大学人文科学研究センター年報 Humanitas 第2号 原田眞理 2011/03/15
女児の自殺から考えること 玉川通信2月号 原田眞理 2011/02
子どものストレス 第1回玉川教育フォーラム要旨集録 原田眞理 2010/08/09
「病気か、健常か?」 玉川通信 原田眞理 2010/02
大学内の一つの組織としての学生相談室 学生相談室紀要平成20年度 聖心女子大学健康サービスセンター 学生相談室 原田眞理 2009/12
膠着状態における治療者の視点の変化 日本精神分析学会第55回大会抄録集 原田眞理 2009/10
風景をこころでみる? 玉川大学通信教育部、玉川通信 原田眞理 2009/02
児童を理解する 玉川大学通信教育部、玉川通信 原田眞理 2008/10
学生相談と精神分析 論叢・玉川大学教育学部 原田眞理 2008/03/31
治療者の妊娠が精神療法に与える影響について2回の妊娠を通して 第53回精神分析学会抄録集 原田眞理 2007/10
つながることと離れること 精神分析学会第53回大会抄録集 原田眞理 2007/10
こころの広がり 玉川大学通信教育部、玉川通信 原田眞理 2007/08
かたることと聴くこと?精神分析的対話の妙味 三輪書店・心身医学 狩野力八郎・原田眞理 2007/07
平成17年度の来室学生の傾向 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 2006/10
セラピストとクライエントの距離について 東海・中部心理療法研究会第9回大会 2006/03
精神分析の応用 明治学院大学精神分析セミナー 2005/11
ターナー症候群への心理的援助 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 2005/10
学生相談室活動の概要 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 2005/10
プレコングレス症例提示 日本精神分析学会第51回大会 2005/10
現実の出来事が心の作業をリアルにする時—学生相談室における 治療経験から 日本心理臨床学会第24回大会抄録集 2005/09
学生相談室の15年のあゆみ 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 2004/10
高度専門職教育と日本社会、臨床心理士の場合 日本学術協力財団・学術の動向 2004/03
内分泌疾患とカウンセリングーターナー症候群の場合— 医学の世界社・ホルモンと臨床 2004/02
学生相談室 聖心女子大学・虹 2004/01/01
母親の自己対象として育てられた娘とその分離の葛藤」 日本心理臨床学会第19回大会抄録集 2000/09
治療者の妊娠が治療関係におよぼすことの扱いをめぐって 日本精神分析学会第45回大会抄録集 1999/10
保健婦のためのメンタルヘルスカウンセリング 実践マニュアル事例編 社団法人全国社会保険協会連合会 1999/10
投影法ーロールシャッハ・テスト 科学評論社・心療内科 1999/07
ロールシャッハ・テストの特徴からみた摂食障害ー臨床像との関連ー 金子書房・ロールシャッハ法研究 1998/11
ひきこもりを主訴とする女生徒の精神分析的精神療法の過程ー原光景と蚊帳の外の自分ー 日本心理臨床学会第17回大会抄録集 1998/10
ロールシャッハ・テストによる摂食障害患者の臨床像の特徴についての考察 三輪書店・心身医学 1998/05
Confrontation for patients with Turner syndrome-Current topics in Japan- 1996/10
あるC型肝炎患者の死の不安ー亡父への無意識的同一化をめぐってー 日本精神分析学会第41回大会抄録集 1995/11
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
声を上げることー大川小学校から学ぶことー 原田眞理 通信からの風 玉川大学通信教育課程 2023/11/01
復興とはなにか? 原田眞理 通信からの風 玉川大学教育学部通信教育課程 2022/11/01
精神分析とは 原田眞理 玉川大学教育学研究科教員コラム 2022/07/28
「対話するときのポイント」 原田眞理 健康教室 東山書房 2022年7月 増刊号 2022/07
災害に備える 原田眞理 玉川通信 2021/11
全て表示する(51件)
今どきの子供心をつかむ!小学3〜4年へのカウンセリング術 原田眞理 みんなの教育技術 小学館 2019/12
こころのケアの担い手 原田眞理 玉川大学教育学研究科教員コラム 2018/10/22
身体をいじるクセー指しゃぶり・爪かみ・性器いじり・抜毛 など 原田眞理 児童理解10月号臨時増刊 金子書房 2017/10
思い込みの強い子 原田眞理 児童心理 70 14 40 ~ 45 2016
こだわりは個性か、偏りか 原田眞理 こころの科学 183 9 78 ~ 79 2015
在京避難者支援団体における当事者支援者の現状の把握 —今後の支援活動における包括的支援体制の構築に向けて— 原田眞理 助成金報告書 日本心理臨床学会 2015
ときに見切らせることのできる親 原田眞理 児童心理2月号 第66巻 第2号 109 ~ 114 2012
子どもと一緒にいないとき 原田眞理 玉川通信2月号 2012
こどものこころーこころの理解と親子のコミュニケーションー 原田眞理 父母会報3月号(予定) 2012
子どものストレスーPTSDを体験した子どもたちの作文や遊びからこころを読み取るー 原田眞理 Humanitas 第3号 82 ~ 88 2012
防衛 原田眞理 臨床心理学 第11巻 6号 842 ~ 843 2011
子どものストレス 原田眞理 論叢 2010 83 ~ 90 2011
学生相談室における臨床ー相談室がキャンパス内にあるということの治療構造からの考察ー 原田眞理 玉川大学人文科学研究センター年報 Humanitas 第2号 第2号 96 ~ 104 2011
女児の自殺から考えること 原田眞理 玉川通信2月号 696 viii 2011
子どもたちのさまざまなこころの表現ー作文や遊びからこころを読み取るー 原田眞理 玉川教育フォーラム2011要旨集 28 ~ 29 2011
「病気か、健常か?」 原田眞理 玉川通信 684 vi 2010
子どものストレス 原田眞理 第1回玉川教育フォーラム要旨集録 22 ~ 23 2010
風景をこころでみる? 原田眞理 玉川大学通信教育部、玉川通信 672 vi 2009
膠着状態における治療者の視点の変化 原田眞理 日本精神分析学会第55回大会抄録集 177 ~ 179 2009
大学内の一つの組織としての学生相談室 原田眞理 学生相談室紀要平成20年度 聖心女子大学健康サービスセンター 学生相談室 4 ~ 5 2009
学生相談と精神分析 原田眞理 論叢・玉川大学教育学部 66 ~ 74 2008
児童を理解する 原田眞理 玉川大学通信教育部、玉川通信 668 x 2008
かたることと聴くこと~精神分析的対話の妙味 狩野力八郎・原田眞理 三輪書店・心身医学 47 7 607 ~ 616 2007
治療者の妊娠が精神療法に与える影響について2回の妊娠を通して 原田眞理 第53回精神分析学会抄録集 2007
こころの広がり 原田眞理 玉川大学通信教育部、玉川通信 654 vi-vii 2007
つながることと離れること 原田眞理 精神分析学会第53回大会抄録集 137 ~ 139 2007
平成17年度の来室学生の傾向 - 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 2 ~ 4 2006
セラピストとクライエントの距離について - 東海・中部心理療法研究会第9回大会 2006
精神分析の応用 - 明治学院大学精神分析セミナー 2005
ターナー症候群への心理的援助 - 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 2 ~ 8 2005
学生相談室活動の概要 - 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 24 ~ 35 2005
現実の出来事が心の作業をリアルにする時?学生相談室における 治療経験から - 日本心理臨床学会第24回大会抄録集 2005
プレコングレス症例提示 - 日本精神分析学会第51回大会 2005
内分泌疾患とカウンセリングーターナー症候群の場合? - 医学の世界社・ホルモンと臨床 52 2 65 ~ 70 2004
学生相談室の15年のあゆみ - 聖心女子大学学生部学生相談室・学生相談室紀要 2 ~ 6 2004
高度専門職教育と日本社会、臨床心理士の場合 - 日本学術協力財団・学術の動向 9 3 45 ~ 49 2004
学生相談室 - 聖心女子大学・虹 52 32 ~ 34 2004
母親の自己対象として育てられた娘とその分離の葛藤」 - 日本心理臨床学会第19回大会抄録集 2000
保健婦のためのメンタルヘルスカウンセリング 実践マニュアル事例編 - 社団法人全国社会保険協会連合会 1999
投影法ーロールシャッハ・テスト - 科学評論社・心療内科 3 4 270 ~ 274 1999
治療者の妊娠が治療関係におよぼすことの扱いをめぐって - 日本精神分析学会第45回大会抄録集 1999
ひきこもりを主訴とする女生徒の精神分析的精神療法の過程ー原光景と蚊帳の外の自分ー - 日本心理臨床学会第17回大会抄録集 1998
ロールシャッハ・テストの特徴からみた摂食障害ー臨床像との関連ー - 金子書房・ロールシャッハ法研究 1 18 ~ 28 1998
ロールシャッハ・テストによる摂食障害患者の臨床像の特徴についての考察 - 三輪書店・心身医学 38 2 144 ~ 152 1998
Confrontation for patients with Turner syndrome-Current topics in Japan- - - 1996
あるC型肝炎患者の死の不安ー亡父への無意識的同一化をめぐってー - 日本精神分析学会第41回大会抄録集 1995
表示を折りたたむ
研究業績(著書)
グローバル化、デジタル化で教育、社会は変わる ホーン川嶋瑤子編著 東信堂 第3章 特別支援教育とデジタル化 2021/08/15 分担執筆
改訂第2版教育相談の理論と方法 原田眞理編著 玉川大学出版部 2020/02/25 編者
子どものこころ、大人のこころー先生や保護者が判断を謝らないための手引書 原田眞理 ナカニシヤ出版 2018/08/30
教育相談の理論と方法 小学校編 玉川大学出版部 2016/02/25 編者
新しい教育事情 2016/01 共著
全て表示する(12件)
教育相談の理論と方法 中学校・高校編 玉川大学出版部 2015/05/22 編者
学級経営読本ー新たな時代に求められる担任・教師の仕事 玉川大学出版会 2012/02 共著
子どものこころー教室や子育てに役立つカウンセリングの考え方 ナカニシヤ出版 2011/04/28 単著
教育事情 株式会社松濤企画・免許状更新講習教材 2009/04/01 共著
摂食障害 治療サポートガイドブック 女子栄養大学出版部 2002/12/01 共著
女子大生がカウンセリングを求めるとき ミネルヴァ書房 2002/03/10 共著
カウンセラーのためのガイダンス ブレーン出版 1997/08/15 共著
表示を折りたたむ
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
事例研修会 中野区立教育センター教育支援室研修会 2024/09/11
子どものこころを理解する ー身近な事例を通してー 浜松市教育研究会 学校保健部講演会 2024/08/05
悲嘆を体験した30代女性の精神分析的精神療法 東京大学心療内科精神分析グループ症例検討会 2024/05/25
生々しい事柄を言葉にする営みー身近な人の突然の死 日本精神分析学会第69回大会教育研修セミナー 2023/11
多感な時期の子どもたちのこころの理解とコミュニケーションについて 「K-12 親学講座」 2023/10
全て表示する(51件)
東日本大震災・原子力災害による避難者が次世代に伝えたいこと -東日本大震災・原子力災害伝承館語り部の方々の語りの分析- 日本心理臨床学会第42回大会 2023/09
無気力な状態にいる子どもへの理解と接し方 荒川区不登校支援ネットワーク えふリズム 2023/03
長期化した不登校との向き合い方 荒川区不登校支援ネットワーク えふリズム 2022/11/26
身体から心へ 力動的心身症セミナー 2022/09/23
「基本的な面談・面接の仕方」「事例をもとに、見立てをどうするか?」 中野区教育支援室 2022/09
子どもの気持ちを知ろう〜不登校編 荒川区不登校支援ネットワーク えふリズム講演会 2022/07
東日本大震災・原子力災害伝承館語り部の方々の語りの分析 伝承館調査・研究部門活動報告会 2022/03/12
被災者支援のアウトリーチ活動 「心理職によるアウトリーチ活動について考える その①」 2021/01/31
「今後の心理職によるアウトリーチ活動による支援」 2020/08/30
臨床心理士の行う支援活動 ― 在京避難者支援活動からの考察 ― 第36回心理臨床学会 2017/11/18
臨床心理士のアウトリーチ活動 面接室を出た臨床心理士の活動を考えるー 日本心理臨床学会第35回大会 2016/09/04
Mental Effects of Radiation in Residents of Fukushima Prefecture with Prolonged Life as Evacuees in Tokyo the 15th International Thyroid Congress 2015/10
在京避難者支援団体における当事者支援者の現状の把握ー今後の支援活動における包括的支援体制の構築に向けて? 第34回日本心理臨床学会 2015/09
治療者のセクシャリティを考える?特に女性であることについて 日本精神分析学会第60回大会 教育研修セミナー 2014/10/31
女性セラピストと精神分析的心理療法(その2)ー罪悪感ー 日本心理臨床学会第33回大会自主シンポジウム 2014/08
女性セラピストと精神分析的心理療法(その1)ーやりくりとおりあいー 日本心理臨床学会第32回大会自主シンポジウム 2013/08
Dep positionへの移行 臨床心理士資格認定協会認定グループ第三土曜会 2012/01/21
講演:こどもたちのこころ?こどもの様子がおかしいなと感じたとき? 2011年度玉川学園K-12親学講座3 2011/12/02
精神分析的精神療法を始めたばかりの研修生の事例 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2011/11/26
こころのケアー東日本大震災を体験した私たちにできることを考えるー子どもたちのさまざまなこころの表現 玉川教育フォーラム2011 2011/08/09
臨床心理系の女性の事例 臨床心理士資格認定協会認定グループ第三土曜会 2011/05/21
摂食障害患者の精神分析的精神療法 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2011/02/25
リウマチを患う老年女性の精神分析的精神療法 臨床心理士資格認定協会認定グループ第三土曜会 2011/02/19
リウマチを患う老年女性の母親との関係について 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2011/01/22
こころの理解?行動の背景にあるこころをよみとるー 玉川大学学術研究所 人文科学研究センター 平成22年度第3回研究会 2010/12
解釈を考える4?松木邦裕先生が解釈を考える? 2010年度西臨セミナー 2010/11/28
講演:こどもたちのこころ~親子のコミュニケーションを中心に? 2010年度玉川学園K-12親学講座3 2010/10/29
子どものストレス 第1回玉川教育フォーラム 2010/08/09
象徴化した言語を使用できるようになった後のセッション 臨床心理士資格認定協会認定グループ第三土曜会 2010/04/17
日本精神分析学会発表事例について 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2010/02/12
日本精神分析学会発表事例について 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2009/10/16
膠着状態における治療者の視点の変化 日本精神分析学会第55回大会 2009/10
発達障害の子どもたち 夏の教養講座 2009/08/02
精神分析的精神療法の事例 臨床心理士資格認定協会認定グループ第三土曜会 2009/06/20
発達障害的側面をもつと考えた事例が象徴化した言語をしようできるようになった局面について 臨床心理士資格認定協会認定グループ第三土曜会 2009/04/18
防衛としての付着同一化 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2009/02/13
講演:こどものこころ、私たちのこころ 秦野市人権同和教育研修会 2009/02/06
講演:教員のメンタルヘルス 玉川学園中学年教員の研修 2009/02/04
教員のメンタルヘルス 夏の教養講座 2008/08/01
付着同一化と思える防衛を使う事例の理解を深めるー松木邦裕先生をSVerにお迎えして 臨床心理士資格認定協会認定グループ認定グループ 2008/06/07
スクールカウンセリングにおける高校2年生の事例 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2008/05/16
精神分析学会発表事例「つながることとはなれること」について 臨床心理士資格認定協会認定グループ第三土曜会 2007/10/20
つながることと離れること 日本精神分析学会第53回大会 2007/10
治療者の妊娠が精神療法に与える影響について 日本精神分析学会第53回大会 2007/10
つながることと離れることの発表事例について 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2007/09
精神分析的精神療法の事例 日本精神分析学会認定グループ東大心療内科精神分析グループ 2007/07/20
表示を折りたたむ
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
海外出張
 
海外研究活動
 
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
 
担当授業科目(通学課程)
2024 1 精神保健 月曜日 56 学科科目 講義 教 22
2024 1 精神保健 火曜日 56 学科科目 講義 教 22
2024 1 教育相談の理論と方法 火曜日 78 学科科目 講義 教 26
2024 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 15
2024 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 14
全て表示する(31件)
2023 1 精神保健 月曜日 56 学科科目 講義 教 43
2023 1 精神保健 火曜日 56 学科科目 講義 教 43
2023 1 教育相談の理論と方法 火曜日 78 学科科目 講義 教 51
2023 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 14
2023 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 14
2023 2 教育学特別演習 I 0 院科目 大学院 教 1
2023 2 カウンセリング研究 月曜日 56 院科目 大学院 教 3
2023 2 教育相談の理論と方法 (中・高) 水曜日 34 US 講義 文・農・工・芸 53
2023 2 現代教育研究 II 木曜日 12 学科科目 演習 教 14
2023 2 卒業課題研究 II 木曜日 34 学科科目 演習 教 14
2022 1 修士論文 0 院科目 大学院 教 1
2022 1 精神保健 月曜日 56 学科科目 講義 教 84
2022 1 精神保健 月曜日 56 学科科目 講義 教 1
2022 1 教育学特別演習 II 月曜日 78 院科目 大学院 教 1
2022 1 精神保健 火曜日 56 学科科目 講義 教 84
2022 1 精神保健 火曜日 56 学科科目 講義 教 1
2022 1 教育相談の理論と方法 火曜日 78 学科科目 講義 教 30
2022 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 14
2022 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 13
2022 2 修士論文 0 院科目 大学院 教 1
2022 2 カウンセリング研究 月曜日 34 院科目 大学院 教 5
2022 2 教育学特別演習 III 月曜日 56 院科目 大学院 教 1
2022 2 教育相談の理論と方法 (中・高) 水曜日 34 US 講義 文・農・工・芸 53
2022 2 教育学特別演習 I 水曜日 56 院科目 大学院 教 1
2022 2 現代教育研究 II 木曜日 12 学科科目 演習 教 14
2022 2 卒業課題研究 II 木曜日 34 学科科目 演習 教 13
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
2024 1 教育相談の理論と方法 前期ブレンディッドスクーリング
2024 1 教育相談の理論と方法(小) 前期ブレンディッドスクーリング
2024 1 教育相談の理論と方法 夏期スクーリングII期
2024 1 教育相談の理論と方法(小) 夏期スクーリングII期
2024 2 教育相談の理論と方法 11月オンラインスクーリング
全て表示する(60件)
2024 2 教育相談の理論と方法(小) 11月オンラインスクーリング
2024 2 教育相談の理論と方法 後期ブレンディッドスクーリング
2024 2 教育相談の理論と方法(小) 後期ブレンディッドスクーリング
2024 3 精神保健 レポート作問・添削
2024 3 臨床心理学 レポート作問・添削
2024 3 臨床心理学 科目試験作問・採点
2024 3 児童理解と教育相談 レポート作問・添削
2024 3 教育相談の理論と方法 レポート作問・添削
2024 3 教育相談の理論と方法(小) レポート作問・添削
2024 3 教育相談の理論と方法(中・高) レポート作問・添削
2024 3 児童理解と教育相談 科目試験作問・採点
2024 3 教育相談の理論と方法 科目試験作問・採点
2024 3 教育相談の理論と方法(小) 科目試験作問・採点
2024 3 教育相談の理論と方法(中・高) 科目試験作問・採点
2024 3 精神保健 科目試験作問・採点
2023 1 教育相談の理論と方法 前期ブレンディッドスクーリング
2023 1 教育相談の理論と方法(小) 前期ブレンディッドスクーリング
2023 1 教育相談の理論と方法 夏期スクーリングII期
2023 1 教育相談の理論と方法(小) 夏期スクーリングII期
2023 2 教育相談の理論と方法 11月オンラインスクーリング
2023 2 教育相談の理論と方法(小) 11月オンラインスクーリング
2023 2 教育相談の理論と方法 後期ブレンディッドスクーリング
2023 2 教育相談の理論と方法(小) 後期ブレンディッドスクーリング
2023 3 精神保健 レポート作問・添削
2023 3 臨床心理学 レポート作問・添削
2023 3 臨床心理学 科目試験作問・採点
2023 3 児童理解と教育相談 レポート作問・添削
2023 3 教育相談の理論と方法 レポート作問・添削
2023 3 教育相談の理論と方法(小) レポート作問・添削
2023 3 教育相談の理論と方法(中・高) レポート作問・添削
2023 3 児童理解と教育相談 科目試験作問・採点
2023 3 教育相談の理論と方法 科目試験作問・採点
2023 3 教育相談の理論と方法(小) 科目試験作問・採点
2023 3 教育相談の理論と方法(中・高) 科目試験作問・採点
2023 3 精神保健 科目試験作問・採点
2022 1 教育相談の理論と方法 前期ブレンディッドスクーリング
2022 1 教育相談の理論と方法(小) 前期ブレンディッドスクーリング
2022 1 教育相談の理論と方法 夏期スクーリングII期
2022 1 教育相談の理論と方法(小) 夏期スクーリングII期
2022 2 教育相談の理論と方法 12月オンラインスクーリング
2022 2 教育相談の理論と方法(小) 12月オンラインスクーリング
2022 2 教育相談の理論と方法 後期ブレンディッドスクーリング
2022 2 教育相談の理論と方法(小) 後期ブレンディッドスクーリング
2022 3 臨床心理学 レポート作問・添削
2022 3 臨床心理学 科目試験作問・採点
2022 3 児童理解と教育相談 レポート作問・添削
2022 3 教育相談の理論と方法 レポート作問・添削
2022 3 教育相談の理論と方法(小) レポート作問・添削
2022 3 教育相談の理論と方法(中・高) レポート作問・添削
2022 3 精神保健 レポート作問・添削
2022 3 児童理解と教育相談 科目試験作問・採点
2022 3 教育相談の理論と方法 科目試験作問・採点
2022 3 教育相談の理論と方法(小) 科目試験作問・採点
2022 3 教育相談の理論と方法(中・高) 科目試験作問・採点
2022 3 精神保健 科目試験作問・採点
表示を折りたたむ
その他授業
2021 特別授業 TOKYO FM 未来授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
2016 浜松市教育委員会主催免許更新講習講師 2016
2015 浜松市教育委員会主催免許更新講習講師 2015
2011 桜蔭学園のスクールカウンセラーとして、中学生高校生の相談を受け、心理学的視点からの理解をし、教育相談及び心理相談をしている。年1回、教員対象に、心理学的視点から生徒を理解するテーマで講演をしている。 2005/04/01
2011 児童相談所、母子寮における心理療法の指導 2011/04/01
2011 学級経営読本 第7章教師の問題行動とメンタルヘルス 2012/02/01
全て表示する(10件)
2010 明治学院大学大学院卒業生3名を対象に、精神分析的精神療法の初歩についてのグループスーパービジョンを行っている。事例は小学生から成人までを対象としている。 2009/04/01
2009 明治学院大学大学院生4名1グループを対象に、ロールシャッハ・テストのとり方、採点方法、解釈、事例の理解の仕方、レポートの書き方について小グループにおける指導をしている。事例は小学生から成人までを対象としている。 2005/04/01
2009 免許状更新講習教材「教育事情 」第4章 コミュニケーションの課題 2009/04
2008 JETROの総務部人事課職員を対象に、企業内のメンタルヘルスについての教育および質問を受け、コミュニケーション論を指導し、管理職への具体的なメンタルヘルスを抱える部下への関わり方の指導をしていた。 2005/04/01
2007 聖心女子大学において、学生部ブリーフィングのメンバーとして、学生生活についての情報の共有、ひきこもりや不登校を未然に防ぐための対応法などを検討していた。 2002/04/01
表示を折りたたむ
発表・講演
2023 出張講演 中野区立教育センター 教育支援室
2022 ゲストスピーカー 日本の学校でのいじめ問題、教師のストレス問題 第144回トーク会
2022 出張講演 子どもの気持ちを知ろう〜不登校編
2022 出張講演 中野区立教育センター 教育支援室事例研修会
2021 出張講演 中野区教育支援室
全て表示する(13件)
2020 出張講演 事例研修会
2017 ゲストスピーカー 第106回トーク会
2010 第三土曜会におけるディスカッサント
2010 東大心療内科精神分析グループ(日本精神分析学会認定グループ)におけるコメンター
2010 ゲストスピーカー 2010年度西臨セミナー「解釈を考える4~松木邦裕先生が解釈を考える〜
2009 教員免許状更新講習の講師講習名「教育の最新事情」
2009 第三土曜会におけるディスカッサント
2009 東大心療内科精神分析グループ(日本精神分析学会認定グループ)におけるコメンター
表示を折りたたむ
引率・実習
2015 学生引率 都立大塚病院児童精神科見学 ゼミ3、4年生 32 2016/07 ~ 2022
2014 ゼミ旅行 原田ゼミゼミ研修 福島県双葉郡川内村 ゼミ学生3、4年生 27 ~ 現在
課外活動等
2023 担任 川内村x原田ゼミ学食コラボ
2022 担任 原田ゼミ川内村学友会学食コラボ
2021 担任 原田ゼミ川内村学友会学食コラボ
2019 担任 原田ゼミ川内村学食コラボ
2016 担任 玉川大学教育学部原田ゼミ 担任
全て表示する(7件)
2015 担任 玉川大学教育学部原田ゼミ 担任
2014 担任 玉川大学教育学部原田ゼミ 担任
表示を折りたたむ
社会活動
集会運営時の役員・座長等 NPOハートフルハート未来を育む会 ふくしまの子ども希望プラン 庭坂小学校 2015/11/24 ~ 2015/11/24
学外機関の委員会等 原子力安全研究協会 環境省放射線影響に関する相談員の支援拠点事業支援センター運営委員会委員 2015/04/01 ~ 2016/03/31
学外機関の委員会等 公益財団法人 原子力安全研究協会放射線環境影響研究所 環境省委託事業「安全・安心対策検証委員会」委員 2014/04/01 ~ 2015/03/31
学外機関の委員会等 公益財団法人原子力安全研究協会 放射線環境影響研究所 住民参加型プログラム評価委員会委員 2013/04/01 ~ 2015/03/31
東京都臨床心理士会 3・11震災支援プロジェクト委員 2012 ~ 2016/03
社会貢献活動
生きる 大川小学校津波裁判を闘った人たち ゲストトーク 2022/03/01
ミューズ心の相談室 2020/10 ~ 現在
芸術・スポーツ業績