研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
岩田 恵子
氏名(カナ)
イワタ ケイコ
氏名(英語)
IWATA Keiko
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
保育の場における学びと発達のプロセスを二人称的アプローチから検討することを試みています。 子ども同士のかかわりあいを中心に、その営みを支える保育者、さらには保護者のかかわりあいも、関係的な視点でとらえたいと思います。
所属
玉川大学 教育学部 乳幼児発達学科
職名
教授
その他の所属
玉川大学 脳科学研究所
取得学位
博士(学術) 青山学院大学 2012/09/29
修士(家政学) 日本女子大学
学士(家政学) 日本女子大学
研究分野
家政・生活学一般 家政学一般(含衣・住環境)
教育心理学 教育心理学
研究課題
幼児期の子ども同士の模倣の分析による仲間関係の探究 個人研究 幼児期の子ども同士の模倣を下記の3つの観点から分析し、保育の場をとらえなおすことを目的とする。 (1)幼稚園での「模倣」とみられるエピソードの分析を行い仲間関係の発達をとらえる。 (2)幼児期の仲間関係の変容と幼児の他者理解を「模倣」を通してとらえる。 (3)保育者・保護者とのコミュニケーションに寄与する幼児理解の方法を探る。
保育における“二人称的かかわり”に関する研究 国内共同研究
保育におけるケアリングの関係論的構造に関する研究 国内共同研究
経歴
2014/04 ~ 現在 玉川大学 教育学部乳幼児発達学科 教授
2009/04/01 ~ 2014/03 玉川大学 教育学部乳幼児発達学科 准教授
2007/04/01 ~ 2009/03/31 日本女子大学 家政学部児童学科 助教
1996/04/01 ~ 2007/03/31 日本女子大学 家政学部児童学科 助手
出身大学院
青山学院大学 社会情報学専攻 修了 2012/09/29
日本女子大学 教育学専攻 中退 1996/03/31
日本女子大学 児童学専攻 修了 1994/04/01
出身大学
日本女子大学 家政学部 児童学科 1992/03/31 卒業
教育に関する資格・免許
 
研究者活動データ
所属学会
日本発達心理学会
日本保育学会
日本教育心理学会
日本質的心理学会
日本心理学会
全て表示する(7件)
日本乳幼児教育学会
日本子育て学会
表示を折りたたむ
委員歴
 
受賞学術賞
 
研究業績(論文)
ドキュメンテーション記録と写真・ICT活用の効用(特集 子どもに出会い・語る「保育記録」) 発達 岩田恵子 2021
「ドキュメンテーション型実習日誌」の試みと課題 『論叢』玉川大学教育学部紀要 岩田恵子・大豆生田啓友・鈴木美枝子・田澤里喜・田甫綾野 2020
「学校インターンシップ」を通した学校・行政・大学の連携―学生が学校現場に入る意味と受け入れ側との互恵的学び― 『論叢』玉川大学教育学部紀要 石井恭子・岩田恵子・中村香・濵田英毅 2020
保育の可視化へのプロセス 玉川大学学術研究所紀要 岩田恵子・大豆生田啓友 2019
わが国におけるドキュメンテーションの可能性に関する一考察 子ども学 大豆生田啓友・岩田恵子 2019
全て表示する(13件)
保育実践への「二人称的アプローチ」 保育学研究 岩田恵子 2018
「学校インターンシップ」における学びの現状と課題:教育現場・学生・養成大学の連携を視野に入れて 『論叢』玉川大学教育学部紀要 小島佐恵子・石井恭子・岩田恵子 2017
幼稚園における子どもの「仲間づくり」に関する研究:仲間の包有と排除を生み出す社会的相互作用の分析 青山学院大学大学院社会情報学研究科博士学位請求論文 岩田恵子 2012
幼稚園における仲間づくり:「安心」関係から「信頼」関係を築く道筋の探究 保育学研究 岩田恵子 2011/12/25
模倣の発達の観点からみる幼児期の仲間集団の形成 青山社会情報研究 岩田恵子 2010/12
見えないものをともに見る--ごっこ遊びにおける共有のなりたち 日本女子大学紀要, 家政学部 2008/03
入園期の子どもたちが遊びはじめる場面の記述の再検討:問いを探るための記述をめざして 日本女子大学紀要家政学部 岩田恵子 2006/03
遊びの意義:子どもの発達と遊び方 小児科 岩田恵子・刑部育子 2005/10/01
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
Constructing second-person approach relationship through the employment of joint attention: Processes of transformation from engagement in materials to human relationship. Chiaki Udagawa, Kumiko Udagawa, Hiroko Hayashi, and Keiko IWATA EECERA(European Early Childhood Education Research Association)2017 conference. 2017
Empathic understanding of children’s caring world: Dialogues with materials in a Japanese kindergarten. Keiko IWATA, Kumiko Udagawa, Hiroko Hayashi. (2016) EECERA(European Early Childhood Education Research Association)2016 conference. 2016
幼稚園で子どもたちが「模倣」する意味 岩田恵子 発達 140 80 ~ 83 2014
Caring and dialogue between children and the world: The developmental processes of play Iwata, K., Udagawa, K., Hayashi, H. The 4th Congress of the International Society for Cultural and Activity Research(ISCAR2014). 2014
The formation of peer groups in line with imitation development in kindergarten. Keiko IWATA Proc. of International Society for Cultural and Activity Research (ISCAR2011) 2011
研究業績(著書)
教えと学びを考える 学習・発達論 岩田恵子(編) 玉川大学出版部 「発達とは何かを考える」「学習とは何かを考える」「学びと育ちをみる視点」 2022 編者
保育内容「人間関係」 大豆生田啓友・岩田恵子・久保健太(編著) 」ミネルヴァ書房 「保育内容「人間関係」をめぐる視点」「人とのかかわりの原点」 2022 共編者
教えと学びを考える発達心理学 高平小百合(編) 玉川大学出版部 「他者理解と社会性の発達」「道徳性と向社会性の発達」 2021/03/10 分担執筆
学生・養成校・実習園がともに学ぶ これからの時代の保育者養成・実習ガイド 大豆生田啓友・渋谷行成・鈴木美枝子・田澤里喜(編) 中央法規出版 「子どもから学ぶ」「実習のICT活用」「ウェブ:子どもの姿をともに考える道具」 2020/12/20 共著
教えと学びを考える教育心理学 魚崎祐子(編) 玉川大学出版部 「発達と教育」「認知の発達」「学習の理論:状況論的アプローチ」 2020/02/20 分担執筆
全て表示する(18件)
保育の心理学 杉村伸一郎・山名裕子(編) 中央法規 乳幼児期の学びの過程と特性②社会情動的学び 2019 分担執筆
新しい保育講座 保育原理 渡邉英則・高嶋景子・大豆生田啓友・三谷大紀(編著) ミネルヴァ書房 保育者に求められるもの 2018/04/30 分担執筆
「子どもがケアする世界」をケアする 佐伯胖 ミネルヴァ書房 「観察する記述」から「感じとる記述」へ:二人称的記述から見えてくる赤ちゃんがケアする世界 2017/08/30 共著
絵本ものがたりFIND:見つける・つむぐ・変化させる 今田由香・大島丈志 朝倉書店 遊ぶ子どもー絵本と、絵本で、絵本からー 2016/05/15 共著
新しい教育事情 免許状更新講習教材【必修領域・選択必修領域】 公益財団法人 私立大学通信教育協会 子どもの発達についての脳科学と心理学 2016/02/01 共著
エピソードから楽しく学ぼう 子ども理解と支援 福﨑淳子 創成社 第2章「子ども観を考えよう」第3章「子ども理解と発達について学ぼう」第4章「子ども理解の方法について学ぼう」 2015/07/20 共著
人間関係の指導法 若月芳浩・岩田恵子 玉川大学出版部 第2章「人とのかかわりから見る乳幼児期の発達」第7章「領域『人間関係』における今日的課題」第3節「人間関係の広がり」 2015/01/25 編者
言葉の指導法 大豆生田啓友・佐藤浩代 玉川大学出版部 赤ちゃんからの「言葉」の育ち 2014/11/25 共著
遊びの保育発達学:遊び研究の今、そして未来に向けて 小山高正・田中みどり・福田きよみ 川島書店 仲間遊びの展開 2014/04/11 共著
子どもの育ちを支える発達心理学 高櫻綾子・請川滋大 朝倉書店 第3章「発達をとらえる方法」 2013/01/20 共著
実践から学ぶ 子どもと人間関係 大学図書出版 2010/09/17 共著
遊びがもっと魅力的になる!3・4・5歳児の言葉がけ:おにごっこ編 明治図書 2010/03 単著
幼児理解と保育相談 東京未来大学テキスト 2009/04/01 共著
表示を折りたたむ
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
保育における“よさ”の未定義性 日本保育学会第75回大会 2022/05/14
“おもしろさ”が見えるとき―表現を手がかりにして― 日本保育学会第74回大会 2021/05/16
墨田区における「子ども主体の協同的な学びプロジェクト」に関する考察(1) 日本保育学会第70回大会 2017/05
墨田区における「子ども主体の協同的な学びプロジェクト」に関する考察(2) 日本保育学会第70回大会 2017/05
保育の営みの二人称的転換-保育実践を二人称的に記述するとは- 日本保育学会第70回大会 2017/05
全て表示する(17件)
子どもがケアする世界をケアする―保育の営みの二人称的転換― 日本保育学会第69回大会 2016/05
保育者の二人称的子ども理解を支える園文化 日本発達心理学会第27回大会 2016/04/29
子どもがケアする世界をケアする:二人称的/三人称的かかわり 日本保育学会第68回大会 2015/05
遊びにみる子どもたちの育ち:保育者・保護者の視点を通してみえる多様性 日本発達心理学会第25回大会 2014/03
即興的パフォーマンスという観点から学びと創造を考える 日本発達心理学会第25回大会 2014/03
子どものケアする世界をケアする 日本保育学会第66回大会 2013/05/12
楽しいかかわりのなかでそだつ赤ちゃん 日本赤ちゃん学会第12回学術集会 2012/06/03
創造性と制約:遊びや表現を豊かにする制約とは 日本保育学会第65回大会 2012/05/05
模倣の発達からみた仲間集団の形成 - 2011/09
子どもをみるということ:保育の場の研究方法と保育実践 日本保育学会第64回大会 2011/05/21
模倣のありかたを通してみる幼児期の仲間集団の変容 日本発達心理学会第22回大会 2011/03
3歳児の仲間づくりと自分づくり:子どもと出会いなおすビデオカンファレンスの試み 子どもと保育実践研究会第14回夏季全国大会 2010/08/10
表示を折りたたむ
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
海外出張
学会参加 2011/09/03 ~ 2011/09/12
海外研究活動
2010
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
玉川大学,日本女子大学 発達心理学
玉川大学 教育心理学
玉川大学 人間の発達と学習
担当授業科目(通学課程)
2024 1 教育インターンシップ (幼) C 0 学科科目 実験実技実習 教 1
2024 1 教育学質的研究方法 0 院科目 大学院 教 14
2024 1 修士論文 0 院科目 大学院 教 1
2024 1 教育学特別演習 II 0 院科目 大学院 教 1
2024 1 脳科学研究法 III (データ解析) 0 院科目 大学院 脳 1
全て表示する(66件)
2024 1 保育インターンシップ C 0 学科科目 実験実技実習 教 18
2024 1 保育インターンシップ D 0 学科科目 実験実技実習 教 2
2024 1 教育インターンシップ (幼) A 水曜日 910 学科科目 実験実技実習 教 12
2024 1 保育インターンシップ A 水曜日 910 学科科目 実験実技実習 教 8
2024 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 7
2024 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 9
2024 1 教育心理学研究 金曜日 12 院科目 大学院 教 1
2024 1 保育の心理学 金曜日 78 学科科目 講義 教 81
2023 1 保育インターンシップ C 0 学科科目 講義 教 29
2023 1 保育インターンシップ D 0 学科科目 講義 教 1
2023 1 教育心理学研究 0 院科目 大学院 教 22
2023 1 修士論文 0 院科目 大学院 教 3
2023 1 教育学特別演習 II 0 院科目 大学院 教 3
2023 1 脳科学研究法 I (研究サーベイ) 0 院科目 大学院 脳 1
2023 1 全人教育実践演習 A 水曜日 12 学科科目 演習 教 46
2023 1 教育インターンシップ (幼) A 水曜日 910 学科科目 実験実技実習 教 3
2023 1 保育インターンシップ A 水曜日 910 学科科目 実験実技実習 教 14
2023 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 9
2023 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 5
2023 1 発達科学 金曜日 56 院科目 大学院 脳 1
2023 1 保育の心理学 金曜日 78 学科科目 講義 教 84
2023 2 教育インターンシップ (幼) A 0 学科科目 実験実技実習 教 3
2023 2 保育インターンシップ A 0 学科科目 実験実技実習 教 14
2023 2 修士論文 0 院科目 大学院 教 3
2023 2 教育学特別演習 I 0 院科目 大学院 教 1
2023 2 教育学特別演習 III 0 院科目 大学院 教 3
2023 2 脳科学研究法 II (研究計画) 0 院科目 大学院 脳 1
2023 2 子どもと家庭の発達心理学 月曜日 56 学科科目 講義 教 80
2023 2 教育学質的研究方法 水曜日 12 院科目 大学院 教 5
2023 2 全人教育実践演習 B 水曜日 34 学科科目 演習 教 45
2023 2 教育発達心理学 水曜日 56 院科目 大学院 脳 1
2023 2 教育インターンシップ (幼) C 水曜日 9 学科科目 実験実技実習 教 1
2023 2 保育インターンシップ C 水曜日 9 学科科目 実験実技実習 教 18
2023 2 保育インターンシップ D 水曜日 10 学科科目 実験実技実習 教 2
2023 2 現代教育研究 II 木曜日 12 学科科目 演習 教 9
2023 2 卒業課題研究 II 木曜日 34 学科科目 演習 教 5
2022 1 教育インターンシップ (幼) C 0 学科科目 実験実技実習 教 1
2022 1 保育インターンシップ C 0 学科科目 実験実技実習 教 49
2022 1 保育インターンシップ D 0 学科科目 実験実技実習 教 1
2022 1 教育学研究方法 0 院科目 大学院 教 22
2022 1 教育学特別演習 II 0 院科目 大学院 教 1
2022 1 修士論文 0 院科目 大学院 教 1
2022 1 全人教育実践演習 A 水曜日 12 学科科目 演習 教 47
2022 1 教育インターンシップ (幼) A 水曜日 910 学科科目 講義 教 4
2022 1 保育インターンシップ A 水曜日 910 学科科目 講義 教 10
2022 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 5
2022 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 12
2022 1 心の科学 金曜日 12 院科目 大学院 脳 1
2022 1 保育の心理学 金曜日 78 学科科目 講義 教 84
2022 2 教育インターンシップ (幼) A 0 学科科目 講義 教 4
2022 2 保育インターンシップ A 0 学科科目 講義 教 9
2022 2 修士論文 0 院科目 大学院 教 1
2022 2 教育学特別演習 I 0 院科目 大学院 教 3
2022 2 教育学特別演習 III 0 院科目 大学院 教 1
2022 2 子どもと家庭の発達心理学 月曜日 56 学科科目 講義 教 84
2022 2 全人教育実践演習 B 水曜日 34 学科科目 演習 教 44
2022 2 保育インターンシップ C 水曜日 9 学科科目 講義 教 30
2022 2 保育インターンシップ D 水曜日 10 学科科目 講義 教 1
2022 2 現代教育研究 II 木曜日 12 学科科目 演習 教 5
2022 2 卒業課題研究 II 木曜日 34 学科科目 演習 教 12
2022 2 幼児と人間関係 木曜日 78 院科目 大学院 教 3
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
2024 2 教育実践演習A 1月オンラインスクーリング
2024 2 教育学基礎演習 1月オンラインスクーリング
2024 3 保育内容指導法(人間関係) レポート作問・添削
2024 3 保育内容指導法(人間関係) 科目試験作問・採点
2023 2 教育実践演習A 1月オンラインスクーリング
全て表示する(12件)
2023 2 教育学基礎演習 1月オンラインスクーリング
2023 3 保育内容指導法(人間関係) レポート作問・添削
2023 3 保育内容指導法(人間関係) 科目試験作問・採点
2022 2 教育実践演習A 1月オンラインスクーリング
2022 2 教育学基礎演習 1月オンラインスクーリング
2022 3 保育内容指導法(人間関係) レポート作問・添削
2022 3 保育内容指導法(人間関係) 科目試験作問・採点
表示を折りたたむ
その他授業
 
教育の工夫・教科書・その他特記事項
2010 「実践から学ぶ子どもと人間関係」のテキストのうち、「子どもの遊びと人間関係」の章を分担執筆した。この内容は本学の授業「教育心理学」「保育内容の指導法(人間関係)」において活用されている。
2009 「幼児理解と保育相談」のテキストの3章分、「子ども観を考える」「子ども理解と発達」「子ども理解の方法」を執筆した。この内容は、本学の「幼児理解と教育相談」「教育心理学」「教育心理学特論」に活用されている。
発表・講演
2011 学外向け 遊びの中で育つ仲間関係とその課題
引率・実習
 
課外活動等
 
社会活動
 
社会貢献活動
 
芸術・スポーツ業績