研究課題

基本情報

氏名 ゴッタルド, マルコ
氏名(カナ) ゴッタルド マルコ
氏名(英語) GOTTARDO Marco

研究課題

研究テーマ

キーワード1

富士信仰

キーワード2

庶民のエピステーメ

キーワード3

江戸時代

研究分野1

宗教学

その他の研究分野1

 

研究分野2

思想史

その他の研究分野2

 

研究分野3

日本史

その他の研究分野3

 

研究態様選択

個人研究

研究期間(開始日)

 

 

 

研究期間(終了日)

 

助成金・補助金

助成金

助成金・補助金名

 

助成金・補助金採択年度

 

助成金額・補助金額

 

助成金資金提供機関名

 

助成金資金区分

省庁関係助成金

補助金研究課題番号

 

掲載誌

 

次年度予定

 

研究制度

 

提供機関

 

代表者

 

連携研究者

 

研究種目

 

配分額(総額)

 

配分額(直接経費)

 

配分額(間接経費)

 

Permalink

研究概要

江戸時代後期における富士信仰を研究をしています。富士山においた様々な信仰や宗教は、どのようにこの庶民レベルの信仰へ影響を当たったかとは私の研究の問題意識です。具体的に、私は富士信仰で崇拝された、または富士信仰の縁起、曼荼羅、御札、お守り、などに出た神々を調査します。さらに、富士山自体、および全体の日本に関して富士山は、神聖な空間としてどのように「マップ」されましたかとも調査します。この信仰を通じて関東地方の庶民は、個人的、地理的、さらに宇宙的なレベルの現実の複雑な理解を開発できたと私は論じています。私はこれを「庶民のエピステーメー」と呼んでいます。