研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
渡辺 明子
氏名(カナ)
ワタナベ アキコ
氏名(英語)
WATANABE Akiko
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
-
所属
玉川大学 芸術学部 音楽学科
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
芸術学 修士
研究分野
芸術一般 音楽、声楽、歌唱教育の指導法(合唱を含む)
芸術一般 中学校歌唱共通教材
その他 オペラ、日本歌曲、音楽アウトリーチ、音楽ワークショップ 発声 歌唱 教育
研究課題
 
経歴
2021 芸術学部 音楽学科 准教授
2018 2021 芸術学部 芸術教育学科 准教授
2015 2017 芸術学部 芸術教育学科 非常勤講師
出身大学院
武蔵野音楽大学大学院 声楽専攻 修了 1987/03
出身大学
武蔵野音楽大学 音楽学部 声楽科 1985/03 卒業
教育に関する資格・免許
高等学校教諭一級普通免許(音楽) 1986/03
中学校教諭一級普通免許(音楽) 1984/03
研究者活動データ
所属学会
日本音楽表現学会
日本音楽教育学会
全日本音楽教育研究会
委員歴
 
受賞学術賞
 
研究業績(論文)
ドラマティコ・ダジリタによるオペラの終焉 河野明子(渡辺明子)
イタリアベルカント唱法における、日本語歌唱の表現 渡辺明子
歌唱教育「合唱」の対面とオンライン授業~声を合わせる「心」を学ぶ~ 渡辺明子・木村美音子 2022/03/31
「コロナ禍における歌唱・声楽指導~個人レッスンの場合~」 玉川大学芸術学部芸術教育学科2020年度授業成果報告書 渡辺明子 2021/07/01
「コロナ禍における歌唱・声楽指導~グループレッスンの場合~」 玉川大学芸術学部芸術教育学科2020年度授業成果報告書 渡辺明子 2021/07/01
全て表示する(12件)
「3密と戦う「合唱」の授業運営」 玉川大学芸術学部芸術教育学科2020年度授業成果報告書 渡辺明子 2021/07/01
コロナ禍の歌唱における対面授業対策への模索―歌唱時の飛沫の可視化実験データより― 玉川大学芸術学部紀要 渡辺明子 2021/03/30
音楽科教員養成における声楽初学者への指導法 渡辺明子 2019
音楽表現遊びを中心としたイベント型子育て支援プログラムの意義 聖徳大学生涯学習研究所研究紀要 渡辺明子、野上遊夏、西智子 2017/03
教員養成における音楽表現の指導法 ~ポルトガル、カーザ・ダ・ムジカでのワークショップ・リーダー研修報告~ 玉川大学芸術学部研究紀要 渡辺明子 2016
教育実習を支援するデータベースの構築と運営 (FD)紀要 聖徳の教え育む技法 野上遊夏、渡辺明子、池田一麿、有働玲子、木下昭一、沢崎真史、細戸一佳、森貞美 2013
リズム表現に対する学生の意識変化~音楽経験の差に着目して~ (FD)紀要 聖徳の教え育む技法 小畑秀樹、渡辺明子 2013
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
 
研究業績(著書)
保育者・教師をめざすあなたへ「音楽の理論」 小畑秀樹、渡辺明子、春日保人 共同音楽出版社 2015/03
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
教員養成大学における実践的なカリキュラムデザインの研究~大学教員と学生がともに学ぶ「音楽教育共同研究」を通して~ 2022/11/06
「音楽科教員養成における伴奏について~声楽レッスンの立場から~」 全日本音楽教育研究会 山口大会 大学部会 2022/11/01
歌唱教育「合唱」の対面とオンライン授業~声を合わせる「心」を学ぶ~ 全日本音楽教育研究会 大学部会 2021/11/11
音楽科教員養成課程における声楽初学者への指導法 全日音研、大学部会 2019/10/31
実習支援を目的とした手あそび歌のデータ・ベース(ポスター発表) 全国保育士養成セミナー(全国大会) 2013/09
研究業績(その他)
「Casa da Musicaミュージック・ワークショップリーダー育成プログラムの教育効果について」 2022
大学教育力FD研修会 発表 授業「合唱」”合わせる心”を学んだ遠隔授業 2021
鳥取県教職センター中高音楽科研修「今こそ、我が国の音楽文化への愛着を!」歌唱指導法 2021
創作発表『福島県玉川村、玉川中学校(令和2年度新設)』の校歌レコーディング 2019
研究業績(特許)
 
海外出張
 
海外研究活動
 
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
 
担当授業科目(通学課程)
2024 1 音楽専門実技 I 0 学科科目 実験実技実習 芸 9
2024 1 音楽専門実技 III 0 学科科目 実験実技実習 芸 3
2024 1 演奏・創作 I 0 学科科目 演習 芸 33
2024 1 声楽 I 0 学科科目 実験実技実習 芸 30
2024 1 演奏・創作 III 0 学科科目 演習 芸 31
全て表示する(61件)
2024 1 声楽 III 0 学科科目 実験実技実習 芸 6
2024 1 声楽基礎 C 火曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 5
2024 1 芸術教育研究 II 火曜日 910 学科科目 講義 芸 1
2024 1 声楽基礎 C 水曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 5
2024 1 歌唱教育法 (合唱) 木曜日 56 学科科目 演習 芸 27
2024 2 音楽専門実技 II 0 学科科目 実験実技実習 芸 8
2024 2 音楽専門実技 IV 0 学科科目 実験実技実習 芸 3
2024 2 声楽基礎 D 0 学科科目 実験実技実習 芸 11
2024 2 演奏・創作 II 0 学科科目 演習 芸 33
2024 2 声楽 II 0 学科科目 実験実技実習 芸 24
2024 2 卒業演奏・卒業創作 0 学科科目 演習 芸 31
2024 2 声楽 IV 0 学科科目 実験実技実習 芸 6
2024 2 声楽基礎 B 火曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 5
2024 2 第九演奏表現 A 火曜日 910 学科科目 演習 芸 47
2024 2 第九演奏表現 B 火曜日 910 学科科目 演習 芸 38
2024 2 第九演奏表現 C 火曜日 910 学科科目 演習 芸 18
2024 2 芸術教育研究 III 水曜日 910 学科科目 講義 芸 1
2024 2 声楽基礎 B 木曜日 56 学科科目 実験実技実習 芸 5
2023 1 音楽専門実技 I 0 学科科目 実験実技実習 芸 7
2023 1 音楽専門実技 III 0 学科科目 実験実技実習 芸 5
2023 1 演奏・創作 I 0 学科科目 演習 芸 31
2023 1 声楽 I 0 学科科目 実験実技実習 芸 9
2023 1 声楽基礎 C 火曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 5
2023 1 芸術教育研究 II 火曜日 56 学科科目 演習 芸 8
2023 1 芸術概論 水曜日 12 学科科目 講義 芸 38
2023 1 声楽基礎 C 水曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 6
2023 1 芸術教育研究 II 木曜日 34 学科科目 演習 芸 12
2023 1 歌唱教育法 (合唱) 木曜日 56 学科科目 演習 芸 29
2023 2 音楽専門実技 II 0 学科科目 実験実技実習 芸 9
2023 2 音楽専門実技 IV 0 学科科目 実験実技実習 芸 5
2023 2 演奏・創作 II 0 学科科目 演習 芸 31
2023 2 声楽 II 0 学科科目 実験実技実習 芸 7
2023 2 声楽基礎 B 火曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 6
2023 2 芸術教育研究 III 火曜日 56 学科科目 演習 芸 8
2023 2 第九演奏表現 A 火曜日 910 学科科目 演習 芸 37
2023 2 第九演奏表現 B 火曜日 910 学科科目 演習 芸 28
2023 2 声楽基礎 B 水曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 5
2023 2 芸術教育研究 III 木曜日 34 学科科目 演習 芸 12
2023 2 声楽基礎 D 金曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 11
2022 1 音楽専門実技 I 0 学科科目 実験実技実習 芸 9
2022 1 芸術表現演習 火曜日 12 学科科目 演習 芸 11
2022 1 声楽基礎 C 火曜日 78 学科科目 実験実技実習 芸 5
2022 1 芸術概論 水曜日 12 学科科目 講義 芸 42
2022 1 声楽基礎 C 水曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 5
2022 1 芸術教育研究 II 木曜日 56 学科科目 演習 芸 6
2022 1 芸術表現演習 金曜日 78 学科科目 演習 芸 7
2022 2 音楽専門実技 II 0 学科科目 実験実技実習 芸 9
2022 2 芸術専攻演習 II 火曜日 4 専攻科目 専攻科等 芸 1
2022 2 声楽基礎 B 火曜日 78 学科科目 実験実技実習 芸 7
2022 2 芸術教育研究 III 水曜日 34 学科科目 演習 芸 9
2022 2 芸術教育研究 III 水曜日 34 学科科目 演習 芸 1
2022 2 芸術教育研究 I 水曜日 56 学科科目 演習 芸 11
2022 2 声楽基礎 D 木曜日 12 学科科目 実験実技実習 芸 6
2022 2 修了研究 木曜日 3 専攻科目 専攻科等 芸 1
2022 2 声楽基礎 B 金曜日 12 学科科目 実験実技実習 芸 8
2022 2 芸術教育研究 I 金曜日 78 学科科目 演習 芸 6
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
 
その他授業
 
教育の工夫・教科書・その他特記事項
2021 東京文化会館と玉川大学(芸術学部音楽学科、教育学部)との協力協定の締結に、東京文化会館のワークショップリーダーとしても活動中である立場から、関与。これから学生や学園への周知・学修のために具体的に活動予定。 2021/09/01
発表・講演
2022 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ 「Shall we シング?」
2022 学外向け 東京文化会館主催 ミュージックワークショップ 「Shall we シング?」
2022 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ 「Shall we シング?」
2022 学外向け 東京文化会館・同志社女子大学連携 高齢者向け音楽ワークショップの検証(配信映像あり)
2021 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ「音楽の花」
全て表示する(38件)
2021 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ「Shall we シング?」
2021 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ「音楽の花」
2021 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ「ハッピーとお友だち」
2021 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ「Sall we シング?」
2021 学内向け オンラインたまおん
2020 東京文化会館主催 ワークショップ公演『With my Baby』
2020 学外向け 東京文化会館主催 音楽ワークショップ「ハッピーとお友だち」
2020 東京文化会館主催アウトリーチ「音楽の花」
2020 東京文化会館主催音楽ワークショップ「Shall we シング?」
2020 学外向け 東京文化会館主催ワークショップ「With My Baby」
2020 学内向け 大学教育力研修(FD)発表:「合唱」声を合わせる心を学んだ遠隔授業
2020 東京文化会館主催公演 音楽ワークショップ「新・音楽の花」
2020 東京文化会館主催 音楽ワークショップ「ハッピーとお友だち」
2020 東京文化会館主催 社会貢献 「Shall we シング?」シンポジウム
2020 学外向け 東京文化会館主催 アウトリーチ
2020 学外向け 東京文化会館ワークショップ 「ハッピーとお友だち」
2020 講演協力 東京文化会館 高齢者向け音楽ワークショップの検証
2019 出張講演 保育者研修
2019 東京文化会館音楽ワークショップ「音楽の花」
2019 東京文化会館音楽ワークショップ「Shall we シング?」
2019 東京文化会館主催 ワークショップ公演 『音楽の花』『Shall we シング?』
2018 たまおん
2018 学外向け 音楽アウトリーチ
2018 学外向け 高齢者音楽ワークショップ
2018 学外向け with My baby
2018 東京文化会館音楽ワークショップ「with My Baby」
2018 東京文化会館音楽ワークショップ「音楽の花」
2018 東京文化会館音楽ワークショップ「with My Baby」
2018 東京文化会館音楽ワークショップ「音楽の花」
2018 東京文化会館音楽ワークショップ「with My Baby」
2018 東京文化会館音楽ワークショップ「Shall we シング?」
2018 東京文化会館音楽ワークショップ「音楽の花」
2017 学外向け 東葛地区公立保育者研修 「音楽ワークショップ」
表示を折りたたむ
引率・実習
2022 その他 2022年度 クリスマス礼拝 動画撮影(聖歌隊指導)
2021 その他 2021年度 クリスマス礼拝 動画撮影(聖歌隊指導・指揮) 17 2021/12/06
2019 平成30年度卒業式 合唱
2019 2019年度入学式 合唱
2018 学生引率 音楽祭「クリスマス礼拝」 聖歌隊 25
課外活動等
 
社会活動
 
社会貢献活動
 
芸術・スポーツ業績