研究業績(論文)

基本情報

氏名 北原 博雄
氏名(カナ) キタハラ ヒロオ
氏名(英語) KITAHARA Hiro

論文名

日本語の助数詞について

著者名

北原博雄

雑誌名

 

出版者

 

 

 

開始ページ

115

 

終了ページ

121

発行年月日

2018/10/27

査読の有無

招待の有無

記述言語

 

掲載区分

海外

掲載種別

研究論文(学術雑誌)

執筆形態

単著

ISSN

 

DOI

 

NAID(CiNiiのID)

 

PMID

 

Permalink

URL

概要

「4冊の本を買った」は適格だが「4の本を買った」は不適格であるというように、モノを数えるときに日本語では数詞(「4」)単独では使えず、「4冊」の「冊」のような助数詞を使わなければならない。しかし、英語ではfour booksのように可算名詞を数えるときには数詞を単独で使う(名詞が複数形になることも付随するが)。一方、「5箱のリンゴ」の「5箱」は、(i)「リンゴ」の数を表すのと同時に、(ii)「箱」の数も表している。本論文では、まず、(ii)の解釈は、英語の可算名詞の例と平行的であることを明らかにし、次に、日本語にも可算名詞句があることを論じた。

備考