研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
樋口 雅夫
氏名(カナ)
ヒグチ マサオ
氏名(英語)
HIGUCHI Masao
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
 
所属
玉川大学 教育学部 教育学科
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
修士(教育学) 広島大学
研究分野
教科教育学 社会科教育、公民教育
研究課題
18歳成人に求められる資質・能力を明確化した公民教育カリキュラム開発に関する研究
社会科・公民科における市民リテラシーを育む小中高一貫主権者教育カリキュラムの開発 国内共同研究
観光教育の視点を踏まえた小中高一貫の社会科系教員養成に関する研究 機関内共同研究
子どもの育ちをめぐる環境の変化の実情を踏まえた学部教育課程編成案の構築 機関内共同研究
経歴
2018/04 ~ 現在 玉川大学 教育学部教育学科 教授
2011/04 ~ 2018/03 国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官
2011/04 ~ 2018/03 文部科学省 初等中等教育局教育課程課 教科調査官
2010/04 ~ 2011/03 国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官(非常勤)
2008/04 ~ 2011/03 広島経済大学 経済学部教養教育部 講師
出身大学院
広島大学大学院 社会科教育学専攻 修了 1994/03/25
出身大学
広島大学 教育学部 教科教育学科社会科教育学専修(社会) 1992/03/25 卒業
教育に関する資格・免許
学校図書館司書教諭資格 2004/12
中学校教諭専修免許状(社会) 1994/03
高等学校教諭専修免許状(社会) 1994/03
中学校教諭一種免許状(社会) 1992/03
高等学校教諭一種免許状(社会) 1992/03
研究者活動データ
所属学会
全国社会科教育学会 理事 2023 ~ 現在
日本社会科教育学会 評議員 2020 ~ 2021
日本消費者教育学会 関東支部役員 2019 ~ 現在
法と教育学会 理事 2019 ~ 現在
日本消費者教育学会 2018 ~ 現在
全て表示する(16件)
日本公民教育学会 理事 2012 ~ 2021
法と教育学会 会員 2012 ~ 現在
日本グローバル教育学会 会員 2010 ~ 現在
日本カリキュラム学会 会員 2009 ~ 現在
日本教育方法学会 会員 2009 ~ 現在
社会認識教育学会 会員 2008 ~ 現在
日本公民教育学会 会員 2005 ~ 現在
社会系教科教育学会 会員 1995 ~ 現在
全国社会科教育学会 会員 1992 ~ 現在
日本社会科教育学会 会員 1992 ~ 現在
中国四国教育学会 会員 1992 ~ 現在
表示を折りたたむ
委員歴
金融経済教育推進機構(J-FLEC) 学校・教員支援研究会委員 2024/08/01 ~ 現在
金融経済教育推進機構(J-FLEC) 学校・教員支援研究会学習指導案作成部会副部会長 2024/08/01 ~ 現在
全国都道府県議会議長会 主権者教育リーフレット有識者会議委員 2024/07/01 ~ 現在
一般財団法人日本情報経済社会推進協議会 プライバシー影響評価に対する有識者会議委員 2024/02 ~ 2024/03
オフィスはてなねっと CBT問題作成に関する検討委員会委員(主査) 2023/05 ~ 2024/03
全て表示する(46件)
国立教育政策研究所 高等学校学習指導要領実施状況調査に関する調査研究 問題作成委員会委員(主査) 2023/04 ~ 現在
日本公認会計士協会 会計基礎教育教材開発編集委員会(総監修) 2023/03 ~ 2024/03
金融広報中央委員会 金融教育プログラム改訂に係る専門委員会(委員) 2023/01 ~ 2023/10
文部科学省総合政策局 消費者教育推進委員会「持続可能な地域社会の実現に向けた消費者教育及び環境教育推進事業「成果につながる事業展開に向けた実践的調査研究」」分析会議委員 2022/12 ~ 2023/03
東京都消費生活総合センター Web版消費者教育読本制作委託に係る企画審査会審査委員 2022/09 ~ 2022/10
文部科学省 令和4年度高等学校卒業程度認定試験協力者会議委員(主査) 2022/07/03 ~ 2023/03/01
東京都消費生活総合センター 令和4年度消費者教育読本作成検討会委員(座長) 2022/07 ~ 2023/03
文部科学省総合教育政策局 消費者教育推進委員会消費者教育の今後の在り方(中期計画)作成部会委員 2021/12 ~ 2022/03
東京都消費生活総合センター 令和3年度Web版消費者教育読本制作委託に係る企画審査会審査委員 2021/09 ~ 2021/10
東京都消費生活総合センター 令和3年度消費者教育読本作成検討委員会委員(座長) 2021/08 ~ 2022/03
日本公認会計士協会 中等教育教材編集委員会委員(総監修) 2021/04 ~ 2022/03
文部科学省IB教育推進コンソーシアム 学習指導要領と国際バカロレア・ディプロマ・プログラムの読替えに係る作業部会委員 2021/01 ~ 2021/03
国立教育政策研究所教育課程研究センター 評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究(高等学校公民)協力者(主査) 2020/05 ~ 2022/03
独立行政法人大学入試センター 大学入学共通テスト企画委員会新教育課程試験問題調査研究特別部会委員 2020/05 ~ 2023/03
文部科学省 平成29年改訂学習指導要領英訳(仮訳)に関する検討会議協力者 2020/02 ~ 2021/03
独立行政法人大学入試センター 教科科目第一委員会委員 2019/04/01 ~ 2020/03/31
独立行政法人大学入試センター 大学入学共通テスト企画委員会問題作成部会委員 2019/04/01 ~ 2021/03/31
国立教育政策研究所教育課程研究センター 評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究(中学校社会)協力者(副主査・分野主査) 2019/02 ~ 2020/03
金融経済教育を推進する研究会 2019 ~ 2024/06/30
金融経済教育を推進する研究会教師用指導書制作部会副部会長 2019 ~ 2022/03
文部科学省 消費者教育アドバイザー 2019 ~ 現在
文部科学省 消費者教育推進委員会委員 2018 ~ 現在
NHK青少年教育番組部 番組委員会委員 2018 ~ 2019
外務省 持続可能な開発目標(SDGs)に関する副教材のための協力者会議委員 2017 ~ 2018
日本銀行内金融広報中央委員会 学校における金融教育推進のための教材研究会委員 2017 ~ 2018
一般社団法人生命保険協会 社会保障・保険教育教材に関する検討会オブザーバー 2016 ~ 2017
厚生労働省 高校生向けの労働法教育に関するワーキングチームオブザーバー 2016 ~ 2017
消費者庁 若年者の消費者教育に関するワーキングチームオブザーバー 2016 ~ 2017
法務省 法教育推進協議会教材作成部会委員(総監修) 2016 ~ 2018
日本銀行内金融広報中央委員会 学校における金融教育推進のための懇談会高等学校分科会委員 2014 ~ 2016
法務省 法教育推進協議会中学生向け法教育教材作成部会総監修 2014 ~ 2015
日本証券業協会 教育の専門家と金融の専門家を繋ぐ研究分野の横断的な組織オブザーバー 2013 ~ 2018
総務省・文部科学省 主権者教育のあり方等連絡協議会構成員 2012 ~ 2018
消費者庁 教材検討委員会オブザーバー 2011 ~ 2012
法務省 法教育推進協議会委員 2011 ~ 2018
文部科学省 映像作品等審査に係る協力者 2011 ~ 2018
独立行政法人大学入試センター 試験企画委員会臨時委員 2010 ~ 2012
国立教育政策研究所 学校における持続可能な発展のための教育(ESD)に関する研究 所内委員 2010 ~ 2012
文部科学省 消費者教育推進委員会オブザーバー 2010 ~ 2011
文部科学省 学習指導要領の改善等に関する調査研究(中学校社会)改善協力者 2006 ~ 2010
国立教育政策研究所 教育課程実施状況調査問題(高等学校政治・経済)作成協力者 2004 ~ 2006
表示を折りたたむ
受賞学術賞
 
研究業績(論文)
生涯の生活設計の観点に基づく教育課程編成に関する一考察-「18歳成年」に求められる資質・能力の明確化を通して- 論叢 玉川大学教育学部紀要 樋口雅夫 2024/03/31
社会的な見方や考え方を成長させる経済学習-新学習指導要領に基づく中等社会系教科の場合- 経済教育学会 経済教育 2013/09
「批判的価値受容学習」としての公民科「倫理」の授業構成-単元「“天賦人権”は外来思想か?」の場合- 全国社会科教育学会 社会科研究 2013/03
中学校社会科における「節電教育」の方向性-公民的分野「資源・エネルギー問題~発電所から“節電所”へ~」-を通して 社会系教科教育学会 社会系教科教育学研究 2012/12
価値多元モデルに基づく国際政治学習の単元開発-高等学校政治・経済単元「パレスチナ和平交渉」の場合- 社会系教科教育学会 社会系教科教育学研究 2009/12
全て表示する(19件)
多元的価値の調停を目指す社会科倫理教育の検討-高等学校倫理「現代の倫理的課題」の単元構成を中心として- 日本社会科教育学会 全国研究大会発表論文集 2009/11
人間の安全保障概念を視点とした平和構築アプローチ-オタワプロセスを手がかりとして- 広島経済大学経済学会 広島経済大学研究論集 2008/12
中・高一貫の視点に立った国際政治学習のカリキュラム開発に関する研究(1)-単元「地域紛争」を事例として- 広島大学学部・附属学校共同研究機構 学部附属共同研究紀要 2008/03
社会科授業に関する実証的研究の革新(1)-中等公民単元授業の比較分析- 広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター 学校教育実践学研究 2008/03
「人間の安全保障」を視点とした中学校社会科授業開発-単元「地域紛争」の評価を中心として- 日本社会科教育学会 全国研究大会発表論文集 2007/10
現代国際経済システムの課題を探求する公民科「政治・経済」の授業構成-「開かれた地域主義」概念を手がかりにして- 社会系教科教育学会 社会系教科教育学研究 2006/11
「人間の安全保障」を視点とした公民科授業開発-単元「国際社会の諸課題」を事例として- 広島大学附属福山中・高等学校 中等教育研究紀要 2006/03
中・高一貫の視点に立った国際政治学習の試み-国際連合を事例として- 日本社会科教育学会 全国研究大会発表論文集 2005/10
「司法制度改革」教材化の試み-中学校社会科における「裁判員制度」の授業事例を中心に- 広島大学附属福山中・高等学校 中等教育研究紀要 2005/03
社会認識教育における学習評価システムの開発研究(Ⅴ)-単元「地域統合」の評価問題を事例として- 広島大学学部・附属学校共同研究機構 学部附属共同研究紀要 2005/03
問題を探求し続ける公民科「政治・経済」の授業構成-単元「地域統合」を事例として- 全国社会科教育学会 社会科研究 2004/11
社会認識教育における学習評価システムの開発研究(Ⅲ)-論述式問題作成における論述対象の明確化- 広島大学学部・附属共同研究機構 学部・附属共同研究紀要 2004/03
社会認識教育における学習評価システムの開発研究(Ⅰ)-論述式問題に対する解答の多様性と問題作成の課題- 広島大学学部・附属学校共同研究機構 学部・附属共同研究紀要 2003/03
初期社会科教科書と問題解決学習の関連-小学校用教科書を中心として- 中国四国教育学会 教育学研究紀要 1994/03
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
政治・経済の仕組みがわかる!授業デザインのポイント-目的理解型の「仕組み」学習を- 樋口雅夫 社会科教育 明治図書 2024年8月号 4 ~ 9 2024/08/01
新しい学習指導要領にもとづいたこれからの消費者教育の実践-社会科、公民科を事例に- 樋口雅夫 日本消費者教育学会関東支部40周年記念誌「消費者教育の新しい動向」 日本消費者教育学会関東支部 22 ~ 25 2024/06/01
公共、社会科教育、公民科について 樋口雅夫 デジタル版百科辞典「日本大百科全書(ブリタニカ)」 小学館 2023/12
社会的存在である「私」を自覚する 樋口雅夫 社会科教育 明治図書 No.774 22 23 2023/10
子どもたちがよりよくお金と付き合っていくために 樋口雅夫 教育情報 日本文教出版 21号 4 ~ 5 2023/09
全て表示する(38件)
「指導と評価の一体化」の意義と具体的な評価のあり方 樋口雅夫 社会科NAVI+ 日本文教出版 2 ~ 7 2023/09
高等学校の新学習指導要領におけるインターネット通信販売の学習の在り方 樋口雅夫 令和4年度Web版消費者教育読本 東京都消費生活総合センター 2023/03
見方・考え方を働かせる!3観点の学習評価を位置づけた授業づくりの要件-「問い」を設定し、学習内容を単元で捉える- 樋口雅夫 社会科教育 明治図書 2022年12月号 18 ~ 21 2022/12/01
「公共」の学習指導と連動した新3観点の評価のあり方~「指導と評価の一体化」に着目して~ 樋口雅夫 公民最新資料特集第10号 第一学習社 2 ~ 6 2022/05/20
高等学校における新学習指導要領からみる消費者教育の進め方 樋口雅夫 令和3年度Web版消費者教育読本 東京都消費生活総合センター 2022/03
「主体的に学習に取り組む態度」をいかに育て、どうとらえるか 樋口雅夫 社会科教育 明治図書 2021年12月号 2021/12
主権者教育の概況 樋口雅夫 Voters64号 明るい選挙推進協会 15 ~ 17 2021/10
18歳選挙権と18歳成人で重みを増す「公共」の役割 樋口雅夫 学研・進学情報 学習研究社 2021年8月号 12 ~ 15 2021/08
消費者はどのような資質・能力を高める必要があるか? 樋口雅夫 消費者教育研究 消費者教育支援センター 207号 8 ~ 9 2021/08
新科目「公共」の概要と授業の実際~「公共の扉」を事例として~ 樋口雅夫 公民最新資料特集第8号 第一学習社 2 ~ 6 2021/05/14
「公民」って誰のこと? 樋口雅夫 社会科NAVI vol28 日本文教出版 3 ~ 3 2021/05
戦後、「社会科」はいかに生まれたのか 樋口雅夫 全人 玉川大学出版部 2021年3月号 20 ~ 23 2021/03
高等学校における新学習指導要領のポイント 樋口雅夫 ウェブ版国民生活 独立行政法人国民生活センター 2021年2月号 5 ~ 7 2021/02
社会との関わり意識した実践に 樋口雅夫 日本教育新聞2021年1月4日号 日本教育新聞社 2021/01/04
書評『社会形成科社会科論-批判主義社会科の継承と革新-』 樋口雅夫 法と教育 法と教育学会 第10号 111 2020/08
中学社会 見方・考え方はこう働かせる 樋口雅夫 日本文教出版編集『中学社会』教授書資料 日本文教出版 6 ~ 7 2020/04
温故知新 樋口雅夫 玉川通信 玉川大学教育学部教育学科通信教育課程 2020年2月号 No.804 ⅵ 2020/02/01
中学校社会科は三分野の「入れ物」ではない 樋口雅夫 社会科教育 明治図書 2019年12月号 120 ~ 123 2019/12
現場で使われる副教材の提供を 樋口雅夫 教育新聞「円卓」 教育新聞社 2019年10月14日号 2019/10/14
「社会との関わり」「小中高の系統性」を意識した授業を 樋口雅夫 社会科教育 明治図書 2019年 9月号 16 ~ 19 2019/09
よりよい社会の構築に向けて「見方・考え方」を働かせ、鍛える 樋口雅夫 社会科教育 明治図書 2019年 3月号 14 ~ 15 2019/03
公民2シリーズどう使い分ける? 樋口雅夫 NHK for school 2019 番組&WEBガイド 2019/03
公民科の新科目「公共」設置の背景と趣旨 樋口雅夫 Voters 明るい選挙推進協会 第47号 4 ~ 6 2018/12
社会を生き抜く力を高めるNIEへの期待 樋口雅夫 NIEニュース 日本新聞協会 第92号 2018/11/15
18歳の「大人」を育てる 樋口雅夫 教育新聞「円卓」 教育新聞社 2018年10月5日号 2018/10/05
新科目「公共」と法教育 斎木英範、野坂佳生、樋口雅夫、村松剛、中原朋生 法と教育 法と教育学会 第8巻 2018/08
高等学校の新科目「公共」における消費者教育 樋口雅夫 消費者教育研究 消費者教育支援センター 第189号 2018/08
社会的な見方・考え方を働かせ、「深い学び」につなげる公民的分野の授業-対立と合意、効率と公正などに着目して- 樋口雅夫 全国中学校社会科教育研究会 研究紀要 47号 2018/06
公民教育の充実に向けて(7)-公民的分野の改訂の趣旨とポイント⑦- 樋口雅夫 中等教育資料 学事出版 平成30年7月号 2018/06
「政治・経済」の学習指導と評価(19)-新「政治・経済」のアウトライン- 樋口雅夫 中等教育資料 学事出版 平成30年6月号 2018/05
「現代社会」の指導と評価の改善(10)-「現代社会」の成果と課題、その改善⑥- 樋口雅夫 中等教育資料 学事出版 平成30年5月号 2018/04
公民教育の充実に向けて(6)-公民的分野の改訂の趣旨とポイント⑥- 樋口雅夫 中等教育資料 学事出版 平成30年5月号 2018/04
移行期間における社会科の指導について 濵野清、藤野敦、樋口雅夫 中等教育資料 学事出版 平成30年4月号 2018/03
表示を折りたたむ
研究業績(著書)
最新教育動向2025 樋口雅夫 明治図書 金融経済教育の推進 2024/12 分担執筆
社会科教育事典第3版 日本社会科教育学会編 ぎょうせい 198-199 2024/04/05 分担執筆
公共の授業と評価のデザイン 樋口雅夫 清水書院 2023/08 共編者
中学校(教員・生徒)における金融経済教育の実態調査報告書 金融経済教育を推進する研究会 2022/10 共編者
教科専門性をはぐくむ教師教育 樋口雅夫 東信堂 第3部第4章「政策決定過程からみた社会科の教師教育」 2022/04/30 共著
全て表示する(34件)
新3観点の学習評価を位置づけた中学校公民授業プラン 樋口雅夫 明治図書 2022/02/18 編者
「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 高等学校公民 国立教育政策研究所 東洋館出版社 2021/11/12 共編者
新3観点の学習評価完全ガイドブック 樋口雅夫 明治図書 2021/06 共編者
消費者教育の指導者用啓発資料 「これならできる!消費者教育 自立した消費者を育成するための主体的な学びヒント&事例集」 文部科学省 2021/03 共編者
小学校指導法 総合学習 小林亮編 玉川大学出版部 第2章学習指導要領を踏まえた新しい総合学習のビジョン、第3章総合学習に求められる今日的な教師像とは 2021/01 共著
「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校社会 国立教育政策研究所 東洋館出版社 2020/06/27 共編者
令和元年度消費者教育に関する取組状況調査報告書 文部科学省 2020/03 共編者
新版テキストブック公民教育 日本公民教育学会編 第一学習社 2019/12 共著
高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説公民編 文部科学省 東京書籍 2019/03 共編者
平成30年版学習指導要領改訂のポイント 高等学校地理歴史・公民 明治図書 2019/03 共著
大学及び社会教育における消費者教育の指針(改訂) 文部科学省 2018/07 共編者
中学校学習指導要領(平成29年告示)解説社会編 文部科学省 東洋館出版社 2018/03 共編者
新教育課程ライブラリー ぎょうせい 2016/12 共著
テキストブック公民教育 第一学習社 2015/10 共著
新・社会科授業づくりハンドブック 小学校編 明治図書 2015/10 共著
新社会科教育学ハンドブック 明治図書 2012/04 共著
公民科教育 学術図書 2010/09 共著
社会系教科教育研究のアプローチ~授業実践のフロムとフォー~ 学事出版 2010/02 共著
中学校社会科活用学習のファックス教材集 公民編 明治図書 2010/01 共著
公民教育事典 第一学習社 2009/06 共著
新中学校社会科重点指導事項の実践開発 明治図書 2009/01 共著
平成20年改訂 中学校教育課程講座 社会 ぎょうせい 2009/01 共著
中学校新学習指導要領の展開 社会科編 明治図書 2008/12 共著
中学社会をよりよく理解する。~平成20年告示新学習指導要領~ 日本文教出版 2008/11 共著
社会科“間違えやすい・紛らわしい用語”指導辞典 明治図書 2007/10 共著
科学的な思考力を育むカリキュラムと教材開発-特色ある中学校・高等学校づくり- 東洋館出版社 2007/03 共著
“法”を教える-身近な題材で基礎基本を授業する- 明治図書 2006/07 共著
新・教育原理 ミネルヴァ書房 2006/04 共著
中学社会 課題解決力を育てる授業の設計 公民 日本文教出版 2004/09 共著
表示を折りたたむ
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
議会が主体的に行う主権者教育の推進 第24回都道府県議会議員研究交流大会 2024/11/12
変革するグローバル社会における公民教育の不易と流行ー社会的・個人的レリバンスを視点とした内容選択を通してー 第34回日本公民教育学会全国研究大会(愛知大会) 2024/06/30
「問いの構造化」で「公民としての資質・能力」の育成」に向かうのか? 第33回日本公民教育学会全国研究大会(埼玉大会)シンポジウム 2023/06/11
「18歳市民力」の育成に向けて公民教育はどのように変革される必要があるか 日本公民教育学会科研費研究会公開シンポジウム 2023/01/09
生活政策と消費者教育-生活者のための政策論;社会科・公民科を事例に- 2023年度日本消費者教育学会関東支部シンポジウム 2022/12/04
全て表示する(16件)
社会科では、子どもの学習状況をどう見取り、評価するか 日本社会科教育学会第72回全国研究大会(信州大会)課題研究コメンテーター 2022/10/23
新教育課程の下での法教育の展開~専門家や関係諸機関との連携・協働を軸に~ 法務省主催「令和4年度教員向け法教育セミナー」基調講演 2022/08/18
社会に主体的に参画できる力を育成するこれからの公民教育の在り方~Society5.0に焦点をあてて~ 第32回日本公民教育学会全国研究大会信州大会シンポジウム指定討論者 2022/06/06
2022年、成年年齢引下げと新学習指導要領の実施 消費者庁主催「地方連携推進フォーラム2022in岡山」基調講演 2022/02/27
様々な主体と連携した若者が参画する消費者教育 消費者庁主催「地方連携推進フォーラム2022in岡山」パネルディスカッション 2022/02/27
成年年齢引下げに向けた実践的な消費者教育の推進 消費者庁・法務省・文部科学省・金融庁共催「成年年齢引下げに向けた4省庁連携プログラム」パネルディスカッション 2022/02/27
成年年齢引下げ後の高等学校教育課程について-消費者教育推進法を踏まえて- 日本消費者教育学会関東支部総会 2021/12
採用側から見た社会科の教師教育 日本社会科教育学会出版委員会シンポジウム 2021/02/06
「資質・能力」育成の手立てとしての「主体的・対話的で深い学び」-中央教育審議会の議論における「深い学び」の構成要件構築過程を紐解いて- 全国社会科教育学会第68回全国研究大会島根大会シンポジウム 2019/11/09
社会科の紐帯としての「パイ型3分野制」50年の功罪-「社会的要請」を受け止め・受け流してきた公民的分野のこれまでとこれから- 全国社会科教育学会第67回全国研究大会山梨大会フォーラム 2018/10/21
新科目「公共」を実りあるものにしていくために 第29回日本公民教育学会全国研究大会(宮崎大会)シンポジウム 2018/06/10
表示を折りたたむ
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
海外出張
 
海外研究活動
 
特別研究学生受入
2020 埼玉県教育委員会派遣長期研修生
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
玉川大学 一年次セミナー101
玉川大学 一年次セミナー102
玉川大学 社会科指導法Ⅰ(中学)
玉川大学 社会科指導法Ⅱ(中学)
玉川大学 社会科・公民科指導法Ⅰ
全て表示する(28件)
玉川大学 社会科・公民科指導法Ⅱ
玉川大学 名著講読(人文)
玉川大学 名著購読(社会)
玉川大学 教育実習事前指導
玉川大学 教職実践演習(中・高)
玉川大学 教育課程編成論(中・高)
広島経済大学 中学校社会科教育法Ⅰ
広島経済大学 中学校社会科教育法Ⅱ
広島経済大学 社会・公民科教育法
広島経済大学 公民科教育法
広島経済大学 総合演習
広島経済大学 教養特別講義Ⅰ
広島経済大学 教養特別講義Ⅱ
広島経済大学 政治学Ⅰ
広島経済大学 政治学Ⅱ
広島経済大学 演習Ⅰ
広島経済大学 演習Ⅱ
広島経済大学 入門ゼミⅠ
広島経済大学 入門ゼミⅡ
玉川大学 教職概論
玉川大学 教職演習A
玉川大学 教育課程編成論
玉川大学 教職実践演習(小)
表示を折りたたむ
担当授業科目(通学課程)
2024 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 21
2024 1 社会科・公民科指導法 I 月曜日 12 学科科目 講義 教 44
2024 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 15
2024 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 15
2024 1 教育課程編成論 金曜日 12 学科科目 講義 教 79
全て表示する(36件)
2023 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 27
2023 1 社会科・公民科指導法 I 月曜日 12 学科科目 講義 教 51
2023 1 名著講読 (人文科学) 水曜日 5 学科科目 講義 教 24
2023 1 名著講読 (社会科学) 水曜日 6 学科科目 講義 教 24
2023 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 15
2023 1 卒業課題研究 I 木曜日 5678 学科科目 演習 教 11
2023 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 27
2023 2 教育実習 (副・中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 25
2023 2 社会科・公民科指導法 II 月曜日 34 学科科目 講義 教 19
2023 2 教育実習 (事前指導) 月曜日 78 学科科目 実験実技実習 教 22
2023 2 教育実習 (副・事前指導) 月曜日 78 学科科目 実験実技実習 教 27
2023 2 現代教育研究 II 木曜日 12 学科科目 演習 教 15
2023 2 卒業課題研究 II 木曜日 34 学科科目 演習 教 11
2023 2 教職実践演習 (中・高) 木曜日 78 学科科目 演習 教 13
2023 2 教職実践演習 (中・高) 木曜日 78 学科科目 演習 教 14
2023 2 教職実践演習 (小) 金曜日 56 学科科目 演習 教 20
2022 1 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 19
2022 1 社会科・公民科指導法 I 月曜日 12 学科科目 講義 教 48
2022 1 中等教育研究 月曜日 56 院科目 大学院 教 3
2022 1 現代教育研究 I 木曜日 12 学科科目 演習 教 9
2022 1 卒業課題研究 I 木曜日 56 学科科目 演習 教 11
2022 1 卒業課題研究 I 木曜日 78 学科科目 演習 教 11
2022 2 教育実習 (中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 19
2022 2 教育実習 (副・中学校) 0 学科科目 実験実技実習 教 23
2022 2 社会科・公民科指導法 II 月曜日 34 学科科目 講義 教 30
2022 2 社会科指導法 II (中学) 月曜日 34 学科科目 講義 教 1
2022 2 教育実習 (事前指導) 月曜日 78 学科科目 実験実技実習 教 27
2022 2 教育実習 (副・事前指導) 月曜日 78 学科科目 実験実技実習 教 25
2022 2 現代教育研究 II 木曜日 12 学科科目 演習 教 11
2022 2 卒業課題研究 II 木曜日 34 学科科目 演習 教 11
2022 2 教職実践演習 (中・高) 木曜日 78 学科科目 演習 教 19
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
2024 3 社会科・公民科指導法I レポート作問・添削
2024 3 社会科・公民科指導法II レポート作問・添削
2024 3 社会科・公民科指導法I 科目試験作問・採点
2024 3 社会科・公民科指導法II 科目試験作問・採点
2024 3 社会 レポート添削
全て表示する(14件)
2023 3 社会科・公民科指導法I レポート作問・添削
2023 3 社会科・公民科指導法II レポート作問・添削
2023 3 社会科・公民科指導法I 科目試験作問・採点
2023 3 社会科・公民科指導法II 科目試験作問・採点
2023 3 社会 レポート添削
2022 3 社会科・公民科指導法I レポート作問・添削
2022 3 社会科・公民科指導法II レポート作問・添削
2022 3 社会科・公民科指導法I 科目試験作問・採点
2022 3 社会科・公民科指導法II 科目試験作問・採点
表示を折りたたむ
その他授業
2024 特別講義 オープンキャンパスでの学部学科説明
2023 特別講義 オープンキャンパスでの学部学科説明
2022 特別講義 オープンキャンパスでの学部学科説明
2021 特別講義 神奈川県立新城高等学校出張講義
2021 学内における教育活動 オープンキャンパス模擬授業
全て表示する(13件)
2020 特別講義 横浜市立戸塚高等学校出張講義
2020 学内における教育活動 オープンキャンパスTamagawa Web 体験授業フェア模擬授業
2020 特別講義 神奈川県立厚木西高等学校出張講義
2019 特別講義 神奈川県立厚木西高等学校出張講義
2018 特別講義 トキワ松学園高等学校出張講義
2018 特別講義 東京都立小平南高等学校出張講義
2018 特別講義 神奈川県立元石川高等学校出張講義
2018 特別講義 横浜清風高等学校出張講義
表示を折りたたむ
教育の工夫・教科書・その他特記事項
2024 金融経済教育を推進する研究会高等学校教科等連携実践事例集制作部会編「高等学校教科等連携実践事例集」(部会長) 2024/06
2023 [『会計情報の活用』教員のための授業実践ハンドブック」総監修(日本公認会計士協会) 2024/02
2023 解説動画「『会計情報の活用』授業支援パッケージを使用した授業実践のポイントについて」(日本公認会計士協会) 2024/02
2022 「新学習指導要領対応 高等学校公共・家庭基礎学習指導案(金融・経済・資産形成関連)」監修(金融経済教育を推進する研究会) 2022/04/01
2022 「2022年度版SDGs副教材「私たちがつくる持続可能な世界~SDGsをナビにして~」作成協力者(公益財団法人日本ユネスコ協会) 2022/04/01
全て表示する(19件)
2022 令和4年度Web版消費者教育読本作成(座長)(東京都消費生活総合センター編)
2021 文部科学省令和3年検定済教科書『公共』第一学習社(共著) 2022/04/01
2021 文部科学省令和3年検定済教科書『新公共』第一学習社(共著) 2022/04/01
2021 Web版消費者教育読本「大人になる君へ 社会で役立つ契約知識」座長(東京都消費生活総合センター)
2021 「高等学校公民科「会計情報の活用」授業支援パッケージ」総監修(日本公認会計士協会) 2022/04/01
2020 文部科学省令和2年検定済教科書『中学社会』日本文教出版(共著) 2021/04/01
2020 小林亮編『小学校指導法 総合学習』玉川大学出版部(共著) 2021/04/01
2020 「社会科・公民科指導法」学修指導書Ⅰ 2021/04/01
2020 「社会科・公民科指導法」学修指導書Ⅱ 2021/04/01
2020 「中学校社会(公民的分野)「会計情報の活用」授業支援パッケージ」総監修(日本公認会計士協会) 2021/04/01
2019 日本公民教育学会編『新版テキストブック公民教育』第一学習社(共著)
2013 日本公民教育学会編『テキストブック「中学校・高等学校公民教育」』第一学習社(共著)
2010 社会認識教育学会編『公民科教育』学術図書(共著)
2006 山﨑英則編『新・教育原理』ミネルヴァ書房(共著)
表示を折りたたむ
発表・講演
2024 出張講演 「主体的・対話的で深い学び」の実践に向けてーこれからの評価のあり方ー(社会科公民的分野研究会)
2024 出張講演 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会)
2024 出張講演 成年年齢引下げと実践的な消費者教育の推進(東京都教育庁)
2024 出張講演 思考力・判断力・表現力を育成する授業づくりと学習評価(茨城県教育研修センター)
2023 出張講演 現在求められている社会科授業における指導と評価の一体化(埼玉県中学校社会科教育研究会理事研修会)
全て表示する(82件)
2023 出張講演 小学校における金融教育の実際と基礎~米づくりを通して学ぶ金融教育の展開~(宮城県金融広報委員会金融教育研修会)
2023 出張講演 学校現場における消費者教育の重要性(国民生活センター消費者教育講座(宮城県))
2023 出張講演 思考・判断・表現する力を育成する授業づくりと学習評価(茨城県教育研修センター研修講座)
2023 出張講演 「よりよい社会の創り手を育てる社会科学習」のさらなる充実と発展に向けて(関東ブロック中学校社会科教育研究大会講演)
2023 出張講演 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会主催 社会科教員向けセミナー 広島会場)
2023 出張講演 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会主催 社会科教員向けセミナー 名古屋会場)
2023 ゲストスピーカー 中学校社会科における「会計リテラシー」の取り扱い(日本公認会計士協会主催 社会科教員向けセミナー 東京会場)
2022 出張講演 現在求められている社会科授業における指導と評価の一体化(埼玉県社会科教育研究会理事研修会)
2022 出張講演 新科目「公共」で育成を目指す資質・能力-指導と評価の一体化に留意して-(岐阜県高等学校教育研究会公民・地歴部会研究大会)
2022 出張講演 「中・高実践の報告」パネルディスカッションコーディネーター(日本公認会計士協会主催第1回jicpa会計教育シンポジウム)
2022 出張講演 観点別学習状況評価とは何か-公民科の授業改善に向けて-(全国公民科・社会科教育研究会令和4年度全国研究大会東京大会)
2022 出張講演 新学習指導要領で求められる金融経済教育~具体的な展開の提案~(日本証券業協会主催教育関係者向け「金融・経済セミナー」)
2022 出張講演 新学習指導要領における金融教育の視点~具体的な展開の提案~(宮城県金融広報委員会主催令和4年度金融広報アドバイザー等協議会研修会)
2022 出張講演 新教育課程の下での法教育の展開~専門家や関係諸機関との連携・協働を軸に~(法務省主催令和4年度教員向け法教育セミナー基調講演)
2022 出張講演 18歳成人年齢施行を踏まえた中学校に期待される消費者教育の在り方~学習指導要領との整合性をはかって~(全国中学校社会科教育研究会主催夏季セミナー2022)
2022 出張講演 評価問題が学びを変える-指導と評価の一体化に留意して-(茨城県教育研修センター)
2022 出張講演 自己責任社会における金融教育~「よりよい社会づくり/よりよい生活づくりの主体」になることに向けて~(宮城県金融広報委員会主催令和4年度教員セミナー)
2022 出張講演 社会的な見方・考え方を踏まえた授業のつくり方(東京都豊島区教育委員会)
2022 出張講演 小中学校における金銭教育の考え方と具体的な展開方法(宮城県金融広報委員会主催令和4年度教員セミナー)
2022 出張講演 成年年齢18歳時代における消費者教育の在り方~新科目「公共」の指導と評価を通して~(宮崎県高等学校教育研究会)
2022 出張講演 よりよい社会の創り手を育てる社会科学習-社会的な見方・考え方を働かせた深い学びの追究と、指導と評価の一体化-(関東ブロック中学校社会科教育研究会研究発表大会プレ大会指導助言)-
2022 出張講演 文部科学省主催「消費者教育フェスタin東京」パネルディスカッションコーディネーター
2022 出張講演 「よりよい社会の創り手を育てる社会科学習」の意味(埼玉県中学校社会科教育研究会)
2022 出張講演 よりよい社会を創造するためのリスクマネジメント(東京都金融広報委員会)
2022 出張講演 公民教育のこれからについて-評価問題が学びを変える-(神奈川県高等学校教育研究会公民分科会)
2021 出張講演 新学習指導要領の下での社会科指導のあり方について-「指導と評価の一体化」に留意して-(港区中学校社会科教育研修会)
2021 出張講演 新学習指導要領の下での観点別評価のあり方について-「指導と評価の一体化」に留意して-(千葉県高等学校教育研究会春季大会)
2021 出張講演 新学習指導要領と評価(東京都府中市立府中第四中学校校内研修会)
2021 出張講演 消費者はどのような資質・能力を高める必要があるか?(消費者教育支援センター 消費者教育シンポジウム)
2021 出張講演 指導と評価の一体化を目指した指導法の工夫(葛飾区立立石中学校校内研究会)
2021 出張講演 消費者教育の意義と領域~学校における消費者教育~(千葉県柏市消費者教育推進協議会研修会)
2021 出張講演 新学習指導要領の下での社会科学習の在り方について-「学習改善につなげる評価」に留意して-(関東ブロック中学校社会科教育研究会夏季研修会)
2021 出張講演 これからの消費者教育の授業づくり(高知県教育センター研修会)
2021 出張講演 社会的な見方・考え方を働かせる問い・学習活動の工夫(豊島区教育委員会小学校・中学校社会科研修会))
2021 出張講演 社会科学習で育成を目指す「公民としての資質・能力の基礎」(第54回全国中学校社会科教育研究大会)
2021 出張講演 新学習指導要領を踏まえた中学校社会科の授業づくりと学習評価(岡山県総合教育センター研修会)
2021 出張講演 生涯の生活設計の視点から考える若者への消費者教育(国民生活センタ-消費者教育講師養成講座)
2021 出張講演 成年年齢引下げを踏まえた授業作りのポイントについて(広島県消費生活センタ-消費者教育指導者研修会)
2021 出張講演 新学習指導要領の考え方と評価-「指導と評価の一体化」に留意して-(東京都立農業高等学校校内研修会)
2021 出張講演 2022年、成年年齢引下げと新学習指導要領の実施~消費者教育の一層の充実を目指して~(消費者庁主催 地方連携推進フォーラム2022in岡山)
2021 出張講演 様々な主体と連携した若者が参画する消費者教育~岡山からの提案~パネルディスカッションコーディネーター(消費者庁主催 地方連携推進フォーラム2022in岡山)
2021 出張講演 成年年齢引下げに向けた4省庁連携プログラム~実践的な消費者教育の推進~」パネルディスカッションパネリスト(消費者庁・法務省・文部科学省・金融庁主催)
2020 出張講演 新学習指導要領における評価の在り方-「指導と評価の一体化」に留意して-(港区立高松中学校校内研修会)
2020 出張講演 高等学校学習指導要領、新科目「公共」における消費者教育(独立行政法人国民生活センター消費者教育講師養成講座)
2020 出張講演 新学習指導要領を踏まえた授業づくり-その指導と評価-(和歌山県教育センター学びの丘)
2020 出張講演 新学習指導要領の下での社会科指導のあり方について-「指導と評価の一体化」に留意して-(東京都目黒区教育会中学校研究部社会科研究部会研修会)
2020 出張講演 新学習指導要領と評価-「指導と評価の一体化」に留意して-(東京都杉並区立泉南中学校研修会)
2020 ゲストスピーカー 教科等をはじめとしたカリキュラム・マネジメントのあり方(ニュース検定協会オンラインセミナー)
2019 出張講演 社会科教員の資質・能力の向上-新学習指導要領全面実施を見据えて-(京都府中学校社会科教育実践研究会)
2019 出張講演 新学習指導要領の下での金融経済教育の取り組み方について(日本証券業協会東北地区協会)
2019 出張講演 新学習指導要領の下での金融教育(日本銀行・金融広報中央委員会)
2019 出張講演 主体的・対話的で深い学びの実現に向けて-その鍵となる地歴公民科の「見方・考え方」-(広島県私立中学高等学校協会)
2019 出張講演 新学習指導要領を踏まえた授業づくり-その指導と評価-(和歌山県教育センター学びの丘)
2019 出張講演 消費者教育の意義と成年年齢引下げへの対応(文部科学省主催消費者教育フェスタin長崎)
2019 出張講演 文部科学省主催「消費者教育フェスタin長崎」基調講演「消費者教育の意義と成年年齢引下げへの対応」
2018 出張講演 社会的な見方・考え方を働かせた社会科授業-新学習指導要領移行期間を迎えて-(埼玉県北部中学校社会科研究会)
2018 出張講演 改訂学習指導要領について-公民的分野を読み解く-(社会科学習会)
2018 出張講演 新学習指導要領のねらいと金融教育の手立て(宮城県・宮城県教育委員会・宮城県金融広報委員会)
2018 出張講演 公民教育の一層の充実に向けて-新科目「公共」の設置を受けて-(埼玉県公民教育研究会)
2018 出張講演 「社会的な見方・考え方」を働かせて考察させる指導の充実-新科目「公共」等に触れながら-(東京都教職員研修センター)
2018 出張講演 新学習指導要領の下での金融教育(日本銀行・金融広報中央委員会)
2018 出張講演 新学習指導要領公民科では何が求められているのか(全国公民科・社会科教育研究会)
2018 出張講演 現代社会をとらえる見方や考え方の基礎を養う公民学習(長野県総合教育センター)
2018 出張講演 アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた主権者教育の授業づくり(福島県教育センター)
2018 出張講演 新学習指導要領の理念を踏まえた学習指導の在り方について(島根大学教育学部附属中学校)
2018 出張講演 高等学校地理歴史科・公民科教育講座-新学習指導要領の理念を踏まえた学習指導の在り方について-(島根県教育センター)
2018 出張講演 今、求められる地理歴史科・公民科教育の在り方(北海道立教育研究所)
2018 出張講演 高等学校地理歴史科・公民科~授業づくりの基礎・基本~(石川県教員総合研修センター)
2018 出張講演 新学習指導要領を踏まえた授業づくり-中学校公民的分野を基軸に、小中高の系統性を意識して-(和歌山県教育センター)
2018 出張講演 新学習指導要領の下での金融教育(大分県金融広報委員会)
2018 出張講演 社会に開かれた教育課程の実現に向けて~社会科学習の不易と流行~(関東ブロック中学校社会科教育研究会)
2018 出張講演 新学習指導要領の下での金融教育(沖縄県金融広報委員会)
2018 出張講演 新学習指導要領の下での金融教育(山梨県金融広報委員会)
2018 出張講演 新学習指導要領における金融教育・消費者教育(山口県金融広報委員会・山口県)
2018 出張講演 新学習指導要領の下での金融教育(島根県金融広報委員会、島根県教育委員会)
2018 出張講演 「社会への扉」の活用方法について(山口県金融広報委員会・山口県)
2018 出張講演 高等学校学習指導要領改訂のポイント-地理歴史科・公民科の新必履修科目を中心に-(社会科学習会)
表示を折りたたむ
引率・実習
2024 学生引率 参観実習引率(町田市立山崎中学校) 教育学部・文学部1学年学生 5 2024/06/13
2023 学生引率 参観実習引率(町田市立山崎中学校) 教育学部・文学部第1学年学生 2023/06/15
2022 学生引率 参観実習引率(町田市立武蔵丘中学校) 教育学部第1学年学生 2022/06/14
2021 学生引率 参観実習引率(町田市立成瀬台中学校) 教育学部第1学年学生 2021/06/22
2019 学生引率 参観実習引率(川崎市立南菅中学校) 教育学部第1学年学生 2019/06/25
全て表示する(6件)
2018 学生引率 参観実習引率(川崎市立長沢中学校) 教育学部第1学年学生 14 2018/06/26
表示を折りたたむ
課外活動等
 
社会活動
 
社会貢献活動
金融経済教育を語る(巻頭インタビュー) そんぽジャーナル2024年第4号 2024/02 ~ 2024/02
報道ワイド記者のチカラ 特集「高校の新科目「公共」について」テレビ西日本(インタビュー) 2022/04/22
Nらじ 特集「高校教育で新科目 “公共”の学びとは」NHKラジオ第一放送(生出演) 2022/04/13
特集「18歳成人-裁判員年齢引き下げ-」 日本経済新聞(インタビュー) 2022/04/02
社会の幅広い課題のなかで考え、判断する力を育む「社会科」の教員養成の醍醐味(インタビュー) 玉川大学父母会ホームページ「研究室訪問」 2022/03
全て表示する(17件)
社会との関わりを意識した公民授業に向けて 明治図書オンライン「教育zine」(インタビュー) 2022/02/18
「会計」を通じて社会の理解を深めるために 日本教育新聞(インタビュー) 2022/01/24
高校で新たに導入される必修科目「公共」 目指す教育の在り方とは(出演) 大阪毎日放送「よんチャンTV」 2021/11/09
2022年度より高等学校公民科の必修科目「公共」がスタート 新科目の中身と求められる教員について(上・下)(インタビュー) 玉川大学ホームページ「ひと。ゆめ。まなび。」 2021/10
特集 新科目「公共」を展望する(インタビュー) 学研・進学情報 2021/08
社会との関わりを意識した実践に(寄稿) 日本教育新聞 2021/01/04
現場で使われる副教材の提供を(寄稿) 教育新聞 2019/10/14
国家カリキュラムの開発・活用に向けて、国家行政(文部科学省)がやっていること カンボジアにおける持続可能な社会構築のための社会科カリキュラム・教科書開発支援研修講師 2019/07/04
岡山県立勝山高等学校創立記念日講演会講師 2018/10/05 ~ 2018/10/05
18歳の「大人」を育てる(寄稿) 教育新聞 2018/10/05
NHK青少年教育番組部「アクティブ10公民」番組委員会委員 アクティブ10公民 2018/02 ~ 2019/03
外務省・ユニセフ SDGs副教材「私たちがつくる持続可能な世界」作成協力者 2017/05 ~ 2018/09
表示を折りたたむ
芸術・スポーツ業績