研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
小北 麻記子
氏名(カナ)
オキタ マキコ
氏名(英語)
OKITA Makiko
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
主に視覚伝達デザインについて、設計論から表現までを一貫して取り扱い、芸術と他領域とを横断する学際的研究、実践を行う。
所属
玉川大学 芸術学部 アート・デザイン学科
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
修士(美術) 京都精華大学 1999/03/21
研究分野
デザイン学 視覚表現、デザイン教育、サービスデザイン
リハビリテーション科学・福祉工学 形成不全前腕
研究課題
視覚情報による関係性の構築および問題の解決 国内共同研究 現在にあっても母胎内で子どもの上肢の発達が中途で停止する原因は解明されていない. 乳幼児期は,定頸,寝返り,お座り,立位,歩行を極めて短期間で遂げる粗大運動発達の重 要な時期であり,先天性前腕形成不全で誕生した子どもにも変わりはない.各発達段階に応 じ欠損肢の影響を抑制することによって,将来の心身の不具合を回避が見込まれる.この知 見を適切に提供する対保護者メディアがあれば,保護者として子どもの発達を支援しやすく, 子どもの触覚と四肢の運動,ならびに触覚と視覚との協調が進むと期待できる.このため, 保護者が子どもに着けたいと思える動機付けを設計に組み入れた保護者専用メディアと,新 生児に装着できる人工の手指の提供をセットで考え,それぞれの開発を進めることが望まし い.本研究では,先天性前腕形成不全児の身体拡張性を有する人工の手指を試作し,乳児に 装着した際の生理反応計測と行動変容の観察・分析により使用効果を検証する.また,先天 性前腕形成不全児の保護者のために人工の手指の装着効果のエビデンスを含めた発達支援の ためのメディアのデザインを併せて研究することで,当事者に有用性の高い成果を導く.
経歴
2019/04 ~ 現在 玉川大学 芸術学部アート・デザイン学科 教授
2013/07 ~ 2019/03 文部科学省国立大学改革強化推進補助事業_教員養成開発連携機構(HATO_北海道教育大学、愛知教育大学、東京学芸大学、大阪教育大学による機構) IR部門および教育実習前CBT(Computer Based Testing)開発部門 構成員
2012/04 ~ 2019/03 北海道教育大学 学長室 広報企画室 特別補佐
2012/04 ~ 2019/03 北海道教育大学 学長室 総合情報企画室 室員
2009/10/01 ~ 2018/09/30 学校法人電子開発学園 北海道情報大学 経営情報学部 非常勤講師
全て表示する(11件)
2008 ~ 2019/03/31 北海道教育大学 学校・地域教育研究⽀援センター ⽣涯学習・地域連携部⾨ センター員
2006/11/01 ~ 2019/03/31 国立大学法人 北海道教育大学 岩見沢校教育学部芸術・スポーツ文化学科美術・デザインコース 准教授
2004/04/01 ~ 2006/10/31 秋田公立美術工芸短期大学(現 公立大学法人 秋田公立美術大学) 産業デザイン学科 専任講師
2002/08/01 ~ 2004/03/31 やまもとクリニック(精神科・心療内科) 絵画療法講師
2001/04/01 ~ 2005/03/31 学校法人瓜生山学園 京都造形芸術大学 デザイン学科 非常勤講師
1999/04/01 ~ 2001/03/31 学校法人木野学園(現 学校法人京都精華大学) 京都精華大学 版画分野 助手
表示を折りたたむ
出身大学院
室蘭工業大学大学院 生産情報システム工学専攻 中退 2014/09/30
京都精華大学大学院 造形専攻 版画分野 修了 1999/03/21
出身大学
京都市立芸術大学 美術学部 版画専攻 1994/03/22 卒業
教育に関する資格・免許
⽇本芸術療法学会主催「芸術療法セミナーアドバンストコース」修了 2016
⽇本芸術療法学会主催「芸術療法セミナープライマリーコース」修了 2015
愛媛⼤学教育・学⽣⽀援機構教育企画室主催「IRer 養成講座」修了 2010
⽇本⾊彩学会主催「⾊彩学基礎講座⾊彩工学系コース」修了 2009
⽇本⾊彩学会主催「⾊彩学基礎講座⾊彩⼼理学系コース」修了 2009
全て表示する(7件)
高等学校教諭専修免許(美術) 2001/03/21
高等学校教諭一種免許(美術) 1994/03/22
表示を折りたたむ
研究者活動データ
所属学会
日本感性工学会 正会員 2020/09 ~ 現在
日本芸術療法学会 正会員 2015/10/01 ~ 現在
大学美術教育学会 正会員 2007/03/01 ~ 現在
ヒューマンインタフェース学会 正会員 2006/03/01 ~ 現在
大学版画学会 正会員 2004/04/01 ~ 現在
全て表示する(6件)
アートミーツケア学会 正会員 2004/04/01 ~ 現在
表示を折りたたむ
委員歴
ヒューマンインタフェース学会論文誌編集委員会委員(特集号編集委員) 2022/06 ~ 2023/08
ヒューマンインタフェース学会論文誌編集委員会 委員 2022/04/01 ~ 2025/03/31
ヒューマンインタフェース学会デザイン思想・哲学専門研究委員会 運営委員 2022/01 ~ 現在 2023/12
北海道教育委員会 北海道美唄養護学校 学校評議員 2018/05/14 ~ 2019/03/31
独立行政法人国立青少年教育振興機構国立日高青少年自然の家 施設業務運営委員 2015/01/01 ~ 2018/03/31
全て表示する(13件)
北海道新聞社 調査アドバイザー(紙面改善プロジェクト) 2013/05/20 ~ 2013/10/31
岩見沢市農政部 市施設に関する利用計画検討会議 委員、部会座長 2012/09/21 ~ 2013/10/31
ビブリオバトル普及委員会 普及委員 2011/12/01 ~ 現在
北海道開発局および国土交通省指定事業 意見交換会 構成員 2011/11/01 ~ 2011/03/31
岩見沢市農政部 市施設に関する施策基本構想検討会議 委員 2011/08/02 ~ 2011/11/30
岩見沢市建設部 市施設に関する施策方針検討会議 委員 2010/11/10 ~ 2011/03/31
合同会社ノースラボ(産学官連携大学ベンチャー)設立社員 2009/06/01 ~ 2019/03/31
北海道中小企業総合支援センター 登録専門家 2008/10/01 ~ 2019/03/31
表示を折りたたむ
受賞学術賞
第24回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 優秀講演賞 2023/12/15
日本感性工学会2020出版賞 2020/09/09
MVE賞 2020/08
日本感性工学会第3回生命ソフトウェア部会研究会 優秀発表賞 2010/11/27
ヒューマンインタフェースシンポジウム2006 優秀プレゼンテーション賞 2006/09/27
全て表示する(9件)
AcaDemoS(アカデミックデモンストレーションスタジアム)2006 奨励賞 2006/06/24
京都精華大学大学院(版画分野)作品買上・収蔵 1999/03/21
全国大学版画展 買上賞(現 町田市立国際版画美術館収蔵賞) 1997/12/06
京都市立芸術大学卒業作品展 市長賞 および 買上賞(京都市立芸術大学芸術資料館収蔵) 1994/03/22
表示を折りたたむ
研究業績(論文)
A Communication Medium for Local Community aim at Benefits of Inconvenience IES2007(11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems) Hidetsugu Suto, Makiko Okita, Koji Kawakami, Hisashi Handa
A Communication Medium Using Pictograms for Media Biotope Proceedings of SICE Annual Conference 2010 Makiko Okita, Hidetsugu Suto 2010/08
化粧品容器デザインの感性評価手法の提案 日本感性工学会論文集, vol.9 no.2 須藤秀紹, 小北麻記子, 城野理佳子, 魚住超, 久保洋 2010/03/01
A Medium Design for Sharing Empathetic Memories Proc. the 8th workshop on social intelligence design Hidetsugu Suto, Osamu Katai, Makiko Okita, Hiroshi Kawakami 2009/11
Non-verbal Communication System Using Pictograms Proceedings of 2009 International Symposium on Humanized Systems Makiko Okita, Yuuki Nakaura, Hidetsugu Suto 2009/07
全て表示する(18件)
Affect of Color of Interface on Accuracy and Speed of Operations Proceedings of International Multi-Conference on Biometrics and Kansei Engineering Hidetsugu Suto, Makiba Sakamoto, Makiko Okita 2009/06
A Study of Non-verbal Communication System by Using Pictograms Proceedings of International Multi-Conference on Biometrics and Kansei Engineering Makiko Okita, Yuuki Nakaura, Hidetsugu Suto 2009/06
芸術療法の考え方に基づいた美術授業の試み 北海道教育大学紀要(教育科学編) 小北麻記子 2009/02/01
A Study on Relationship Between Property of Medium and Recognition Process Proceedings of 2008 International Symposium on Humanized Systems Hidetsugu Suto, Makiko Okita 2008/10
The Essences of Copied Media from the Viewpoint of Benefits of Inconvenience IES2007(11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems) Makiko Okita, Hidetsugu Suto 2007/12
Agent-Based Simulation of Regional Cat Activities IES2007(11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems) Handa Hisashi, Hidetsugu Suto, Makiko Okita, Koji Kawakami 2007/12
A Study of Information Flow Model among a Sender and Receivers through Copied Media Proceedings of The 6th International Workshop on Social Intelligence Design Makiko Okita, Hidetsugu Suto 2007/07
Proposal of Novel Communication Medium to Promote Community Using Homeless Cats Proceedings of The 6th International Workshop on Social Intelligence Design Hidetsugu Suto, Makiko Okita 2007/07
複写物を媒介とした被複写物に関する情報伝達モデル 大学版画学会学会誌No.36 小北麻記子,須藤秀紹 2007/05/01
テクスチュアの解像度に着目した視覚情報のユニバーサル性に関する研究 秋田公立美術工芸短期大学大学紀要 須藤秀紹,小北麻記子 2005/12/01
frame work —モデラート・カンタービレ— 、frame work —異邦人— 秋田公立美術工芸短期大学紀要2005 小北麻記子 2005/12/01
A Study of an Information Flowing Model among Senders and Receivers through Copied Media Proceedings of 2006 International Symposium on Humanized Systems Hidetsugu Suto, Makiko Okita 2005/12
frame work 2 秋田公立美術工芸短期大学紀要2004 小北麻記子 2004/12/01
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
「路面シートで施設への道案内 玉川大学」 産経新聞特集担当者 産経新聞「学ナビ」2024年4月17日 2024/07/17
玉川学園前駅周辺環境美化事業「町田市路面標示」のデザイン 小北麻記子 『芸術研究 14 別冊』—玉川大学芸術学部教育実践研究紀要— 玉川大学芸術学部 24 ~ 27 2023/12/21
こころの痛み軽減のための義手デザイン 小北麻記子 計測と制御 51 8 738 ~ 741 2012/08/01
教職課程ニュース_座談会 改めて知る読書の魅力 久住邦晴、杉目美奈子、小北麻記子 「月刊教職課程」3月号 協同出版 123 ~ 125 2012/01
ブックレビュー 小北 麻記子 アートミーツケア学会学会誌 40 2010/12
全て表示する(7件)
北海道の自然と科学から生まれた化粧品「北花」 小北麻記子、城野理佳子、久保洋、須藤秀紹、田中順三、野嵜龍介 月刊バイオインダストリー 13 ~ 22 2009/07/01
実演・実験奮闘記「芸術と工学の間で育った猫のお話 〜猫がメディアになるまで〜」 小北 麻記子 ヒューマンインタフェース学会誌 9 2 171 ~ 172 2007/05
表示を折りたたむ
研究業績(著書)
不便益 —手間をかけるシステムのデザイン— 川上 浩司,平岡 敏洋,小北 麻記子,半田 久志,谷口 忠大,塩瀬 隆之,岡田 美智男,泉 朋子,仲谷 善雄,西本 一志,須藤 秀紹,白川 智弘 近代科学社 2017/10/13 共著
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
光・タッチセンサ内蔵の人工の手によるセルフタッチ計測 第24回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023/12/15
デザイン教育における発送法に関する一考察―プロダクトデザイン領域のコンペティション応募の取り組みから見た,クリエイティブな思考の養成について― 第62回 大学美術教育学会 香川大会 2023/09/24
「不便益」発想法の企業施策立案への活用における一考察 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 2022/08
先天性前腕形成不全乳児用人工ボディパーツの振動伝達特性 第27回ライフサポート学会 フロンティア講演会 2018/03/09
先天性前腕形成不全乳児用人工ボディパーツの振動伝達特性 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2017 2017/11/18
全て表示する(11件)
HTVシリコーンエラストマー製ボディパーツの金型内温度分布解析 精密工学会春季大会 2017/03
上肢先天欠損乳児の発達支援を目的とした人工ボディパーツの開発 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会(SSI2016) 2016/12/08
義手のリデザインにおける不便益(機能追求とこころの痛み軽減) 第6回不便益システム研究会 講師 2013/10/01
デザインにおける不便益 第2回日本感性工学会生命ソフトウェア部会ワークショップ「身体と不便益」講師 2010/06/01
猫メディアとコミュニティ・デザイン インクルーシブシステムデザインワークショップ 講師 2007/03/01
総合的な関わりによって学生の創造性を引き出す試み SCSを利用した大学間遠隔共同講義「情報教育・メディア研究」講師 2006/12/01
表示を折りたたむ
研究業績(その他)
令和2年度(2020年度)科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤(C) 2020
博報堂_研究開発協力(不便・益議論追加観点の 提示・整理) 2019
表紙デザイン、装丁一式_『教育漫才で、子どもたちが変わる—笑う学校には福来る』 2018/10/27
表紙デザイン、装丁一式_『教職入門』 2018/03/30
北海道岩見沢農業高等学校生産品ブランディングおよびパッケージデザイン一式 2017
全て表示する(31件)
平成28年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤(C) 2016
ロゴデザイン・監修_いわみざわ環境クリーンプラザ「いわ☆ぴか」(北海道岩見沢市) 2015/03
平成26年度 北海道教育大学学長裁量経費「中期計画等実施経費による研究プロジェクト(地域特性)」 2014
平成26年度 北海道教育大学学長裁量経費「中期計画等実施経費による研究プロジェクト(特別支援教育情報)」 2014
ロゴ・マーク、デザイン・監修_「三笠ジオパーク」(北海道三笠市) 2013/09/24
平成25年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤(C) 2013
ロゴマーク・デザイン、パッケージデザイン_北海道発化粧品「KITA・HANA」 2012/08/31
三笠市をフィールドとした地域特性を視覚化するための研究 2012
ロゴマークデザイン・監修_「であえーる岩見沢」北海道岩見沢市(経済部) 2011/11
平成23年度学長裁量経費 地域貢献推進経費 2011
2011年度 科研挑戦的萌芽研究 2011
サイン計画監修_いわみざわ公園バラ園実施計画案、北海道岩見沢市(建設部) 2011
デザイン監修、ブランディング_『岩見沢市カントリーサイン』北海道岩見沢市(企画室) 2011
平成22年度 文部科学省特別経費(高度な専門職業人の養成や専門教育機能の充実) 2010
平成22年度 北海道教育大学学長裁量経費「中期計画等実施経費による研究プロジェクト」 2010
平成22年度研究成果最適展開支援事業(A-STEP)フィージビリティスタディ・ステージ 探索タイプ 2010
ものづくり中小企業製品開発等支援補助金(試作開発等支援事業) 2010
平成21年度 北海道教育大学学長裁量経費 2009
2009年度 科研基盤B一般 2009
2008年年度 科研基盤C一般 課題番号20500220 2008
平成20年度 北海道教育大学学術研究推進経費(若手教員研究支援経費) 2008
経済産業省地域資源活用型研究開発事業採択事業 2007
平成19年度 北海道教育大学学術研究推進経費(若手教員研究支援経費) 2007
平成19年度 北海道教育大学教員海外派遣等経費 2007
平成18年度 秋田学術振興財団研究費助成金 2006
平成17年度 秋田学術振興財団研究費補助金 2005
表示を折りたたむ
研究業績(特許)
 
海外出張
平成26年度 北海道教育大学大学教員海外英語研修“Specialised Teacher Training Program” 修了 Griffith University, Griffith English Language Institute 2015/03/11 ~ 2015/04/11
海外研究活動
 
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
 
担当授業科目(通学課程)
2024 1 デザイン I 月曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 26
2024 1 デザイン I 月曜日 56 学科科目 実験実技実習 芸 24
2024 1 アート・デザイン研究 I 火曜日 56 学科科目 演習 芸 16
2024 1 アート・デザイン卒業研究 I 火曜日 78 学科科目 演習 芸 18
2024 1 芸術概論 水曜日 12 学科科目 講義 芸 107
全て表示する(33件)
2024 1 アート・デザイン演習 C 金曜日 56 学科科目 演習 芸 19
2023 1 タイポグラフィー基礎演習 月曜日 12 学科科目 演習 芸 1
2023 1 タイポグラフィー基礎演習 月曜日 12 学科科目 演習 芸 36
2023 1 アート・デザイン研究 I 火曜日 56 学科科目 演習 芸 18
2023 1 卒業プロジェクト演習 I 火曜日 78 学科科目 演習 芸 24
2023 1 芸術概論 水曜日 12 学科科目 講義 芸 112
2023 1 デザイン I 水曜日 12 学科科目 実験実技実習 芸 24
2023 1 デザイン I 水曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 22
2023 2 卒業研究 0 学科科目 演習 芸 78
2023 2 芸術コミュニケーション論 月曜日 56 学科科目 講義 芸 105
2023 2 芸術コミュニケーション演習 月曜日 56 学科科目 演習 芸 1
2023 2 アート・デザイン研究 II 火曜日 56 学科科目 演習 芸 17
2023 2 卒業プロジェクト演習 II 火曜日 78 学科科目 演習 芸 24
2023 2 デザイン II 水曜日 12 学科科目 実験実技実習 芸 24
2022 1 メディア・デザイン研究 I 火曜日 56 学科科目 演習 芸 24
2022 1 卒業プロジェクト演習 I 火曜日 78 学科科目 演習 芸 18
2022 1 芸術概論 水曜日 12 学科科目 講義 芸 128
2022 1 マルチメディア表現 水曜日 56 学科科目 講義 芸 6
2022 1 マルチメディア表現 水曜日 56 学科科目 講義 芸 3
2022 1 デザイン I 金曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 21
2022 1 デザイン I 金曜日 56 学科科目 実験実技実習 芸 22
2022 2 卒業研究 0 学科科目 演習 芸 58
2022 2 卒業研究 0 学科科目 演習 芸 1
2022 2 芸術コミュニケーション演習 月曜日 34 学科科目 演習 芸 108
2022 2 芸術コミュニケーション論 月曜日 56 学科科目 演習 芸 105
2022 2 メディア・デザイン研究 II 火曜日 56 学科科目 演習 芸 23
2022 2 卒業プロジェクト演習 II 火曜日 78 学科科目 演習 芸 18
2022 2 デザイン II 水曜日 34 学科科目 実験実技実習 芸 24
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
 
その他授業
 
教育の工夫・教科書・その他特記事項
2022 次を参照 小北麻記子、「玉川学園前駅周辺環境美化事業『町田市』路面標示のデザイン」、『芸術研究14別冊—玉川大学芸術学部教育実践研究紀要—』、pp.24-27、玉川大学芸術学部発行 2023/12/21
2012 指導学生(北海道教育大学) 学長賞表彰
2012 指導学生(北海道教育大学) 受賞「環境大臣賞(最高賞)」『ワットセンスアワード2012』クリエイティブポスター部門
2011 指導学生(北海道教育大学) アントワープ王立アカデミー大学院(ベルギー) 合格
2011 指導学生(北海道教育大学) ポズナン美術大学大学院(ポーランド)合格および進学
全て表示する(6件)
2011 指導学生(北海道教育大学) 優勝「ビブリオバトル首都決戦2011」東京都、財団法人文字・活字文化推進機構、ビブリオバトル普及委員会
表示を折りたたむ
発表・講演
2021 視覚デザインにおける構造および表層のパラレル学修事例 —学際イベント『奏學祭』名称考案とメインビジュアル制作を通して—
2020 デザイン学修におけるクライアントが与える教育効果
引率・実習
2015 ゼミ旅行 北海道教育大学北欧デザイン研修 10 2016/02/09 ~ 2016/02/17
課外活動等
 
社会活動
学外機関の委員会等 玉川学園町内会シンボルマーク選考委員会 公募設計助言および選考委員会委員長 2023 ~ 2024
社会貢献活動
北海道地区国⽴⼤学法⼈等施設担当職員研修会 2015
国⽴⼤学図書館協会北海道地区協会 平成25年度企画事業「情報発信⼒スキルアップワークショップ」 2013
北海道新聞社「紙⾯デザイン講習会」 2012
芸術・スポーツ業績