研究業績(論文)

基本情報

氏名 久保田 善彦
氏名(カナ) クボタ ヨシヒコ
氏名(英語) KUBOTA Yoshihiko

論文名

個人活動とグループ活動間の往復を可能にするタブレット型思考支援ツールの開発(教育システム開発論文,<特集>1人1台端末時代の学習環境と学習支援)

著者名

鈴木 栄幸, 舟生 日出男, 久保田 善彦

雑誌名

日本教育工学会論文誌

出版者

日本教育工学会

38

3

開始ページ

225

 

 

終了ページ

240

発行年月日

2014

査読の有無

招待の有無

記述言語

日本語

掲載区分

 

掲載種別

 

執筆形態

 

ISSN

1349-8290

DOI

10.15077/jjet.KJ00009649926

NAID(CiNiiのID)

1.1001E+11

PMID

 

URL

概要

一人一台のタブレット端末環境の特徴を活かす協働学習の形態として,個人活動とグループ活動を往復するような集散型学習を提案し,そのための協同学習システムを開発した.このシステムは,複数のタブレット端末を合体させて一枚の紙のように扱うことができ,また,グループ活動の結果を個人のタブレット端末に分配コピーする機能を持つカード型の思考支援ツールである.大学生を被験者とした評価実験の結果,このツールのユーザビリティに概ね問題がないこと,また,このツールが個人活動とグループ活動の移行を支援できていること,そのことによって新たな気づきや新しいアイデアが生まれることが明らかになった.一方,分配コピーにより画面上のカードが増えることによって思考や議論が妨げられてしまうことも分かった.

備考