研究業績(論文)

基本情報

氏名 久保田 善彦
氏名(カナ) クボタ ヨシヒコ
氏名(英語) KUBOTA Yoshihiko

論文名

古琵琶湖層群中の土石流堆積物の教材化と生徒の理解の変容 : 高校での観察授業「角ばったレキと丸いレキ」

著者名

多賀 優, 久保田 善彦, 西川 純

雑誌名

理科教育学研究

出版者

日本理科教育学会

49

3

開始ページ

67

 

 

終了ページ

78

発行年月日

2009/03/13

査読の有無

招待の有無

記述言語

日本語

掲載区分

 

掲載種別

 

執筆形態

 

ISSN

13452614

DOI

 

NAID(CiNiiのID)

1.10008E+11

PMID

 

URL

概要

滋賀県南部に分布する鮮新統から更新統である古琵琶湖層群中の土石流の礫を用いて,教材化を行った。高等学校・理科総合Bで,この土石流の礫と河川の礫を比較する観察授業「角ばったレキと丸いレキ」を行い,コンセプトマップ法や抽出班の会話プロトコルから,生徒の理解の変化について検討した。その結果,観察授業の前後で礫の成因の理解が進み,さらに土石流の仕組みについての理解が深まり,観察授業「角ばったレキと丸いレキ」の有効性が明らかになった。

備考