本実践は,理科教育におけるキャリア教育を実施するための社会人講師の活用について考察する。身近な職業に携わっている社会人講師による理科授業を2回行いその効果を調査した。予備実践では,学習内容に対して職業の知識を構造化できることは明らかになったが,それぞれの結びつきの量は少なかった。そこで,本実践では,社会人講師は,事前に生徒の描いた学習内容の概念地図を閲覧することで,生徒の理解内容を把握した。更に,社会人講師は,概念地図に講話内容を付加することで講話内容を整理した。その結果,生徒は,より多くの職業の知識を学習内容に位置づけることができた。また,理科の知識の職業への有効性を知ることもできた。