研究課題

基本情報

氏名 田中 昂文
氏名(カナ) タナカ タカフミ
氏名(英語) TANAKA Takafumi

研究課題

演習環境とデジタル教科書システムを統合したソフトウェア技術学習プラットフォーム

キーワード1

 

キーワード2

 

キーワード3

 

研究分野1

ソフトウェア

その他の研究分野1

 

研究分野2

教育工学

その他の研究分野2

 

研究分野3

 

その他の研究分野3

 

研究態様選択

個人研究

研究期間(開始日)

2020/04/01

 

~ 現在

研究期間(終了日)

2023/03/31

助成金・補助金

補助金

助成金・補助金名

科研費(若手研究)

助成金・補助金採択年度

2020

助成金額・補助金額

3640000

助成金資金提供機関名

独立行政法人日本学術振興会

助成金資金区分

 

補助金研究課題番号

 

掲載誌

 

次年度予定

 

研究制度

若手研究

提供機関

独立行政法人日本学術振興会

代表者

田中昂文

連携研究者

 

研究種目

科学研究費

配分額(総額)

3640000

配分額(直接経費)

2800000

配分額(間接経費)

840000

研究概要

ソフトウェア工学教育において,設計(モデリング)およびプログラミングの学習は中心的な課題である.本研究では,モデリングおよびプログラミングを行う開発環境とデジタル教科書を統合し,各部における学習者の活動ログを統一的に蓄積,分析可能な Integrated Learning Platform for Software Techniques (ILPST)を開発する.ILPSTは,開発環境から成果物作成時の ①細粒度な編集ログおよび ②デジタル教科書の閲覧,内容のマーク等のログを収集する.また,これらのログを用いて学習者の振り返りを支援し,③演習中および教科書閲覧時の思考を抽出する.本研究では,①,②,③に対してLearning Analytics (LA)技術を適用し,モデリングおよびプログラミングの知識習得と技能習得の過程が,それぞれの学習活動に及ぼす影響を明らかにする.また,各工程および工程をまたいだ学習において,学習者の知識,技能および学習過程の特徴に基づいた効果的な学習方法を明らかにする.