研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
梅田 比奈子
氏名(カナ)
ウメダ ヒナコ
氏名(英語)
UMEDA Hinako
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
 
所属
玉川大学 大学院教育学研究科 教職専攻
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
修士
研究分野
教育学 児童・生徒指導、人権教育
教育学 ジェンダ-
教育学 法教育
教育学 学校経営
教科教育学 社会科、法教育、NIE、総合的な学習の時間
研究課題
小学校社会科教育
子どもが豊かに生活できる学校 ~人権教育を基盤とした生徒指導~
協同で考える教科横断的なジェンダー平等学習 国内共同研究
社会科におけるダイバ-シティ
経歴
2023 ~ 現在 玉川大学教職大学院 教授
2022/04 ~ 現在 玉川大学教職大学院 准教授
2017/04 ~ 2022/03 横浜市立瀬ケ崎小学校 校長
2015/04 ~ 2017/03 横浜市立名瀬小学校 校長
2011/04 ~ 2015/03 横浜市教育委員会事務局指導部 人権教育・児童生徒課 主任指導主事
全て表示する(8件)
2010/04 ~ 2011/03 横浜市教育委員会事務局科南部学校教育事務所 指導主事
2009/04 ~ 2010/03 横浜市教育委員会事務局学校教育部小中学校教育課 指導主事
2008/04 ~ 2009/03 横浜市立稲荷台小学校 副校長
表示を折りたたむ
出身大学院
横浜国立大学大学院 修了 2001/03/31
出身大学
横浜国立大学 教育学部 社会科 1984/03/31 卒業
教育に関する資格・免許
高等学校公民専修 2001/03/31
高等学校地理歴史専修 2001/03/31
中学校社会科専修 2001/03/31
小学校専修 2001/03/31
研究者活動データ
所属学会
日本社会科教育学会
法と教育学会
NIE学会
日本生徒指導学会
全国社会科教育学会
委員歴
編集委員 2023 ~ 2025
日本社会科教育学会幹事 2022 ~ 2024
横浜市教育課程社会科専門委員 2019 ~ 2022
学習指導要領等の改善にかかる検討に必要な専門的作業協力者 2015 ~ 2016
学省学習指導要領実施状況調査(小学校社会)結果分析委員 2013 ~ 2014
全て表示する(8件)
学習指導要領実施状況調査(小学校社会)問題作成委員 2011 ~ 2012
法教育推進協議会 小学校教材部会構成員 2007 ~ 2009
社会科教科書 執筆委員 2003 ~ 2008
表示を折りたたむ
受賞学術賞
 
研究業績(論文)
教員養成におけるダイバーシティに関する調査報告 ―― 学会員に対するアンケート調査を通して ―― 社会科教育研究 荒井正則 中山京子 梅田比奈子 金 玹 辰 丹治達義 升野伸子 南浦涼介 森茂岳雄 2022
社会科におけるダイバーシティに関する授業実践等についての意識調査報告 : 学会員に対するアンケート調査を通して 社会科教育研究 第140号 荒井正則 國分麻里 梅田比奈子 金 玹辰 丹治達義 森茂 2020
子どもたちにとって切実性のある人権教育とは 社会科教育研究 第84号 梅田比奈子 2000
研究業績(Misc)
子どもを見つめ 子どもから学ぶ 梅田比奈子 考える子ども 社会科の初志をつらぬく会 426 10 ~ 13 2024
人権教育を基盤とした学校教育と生徒指導との関連 梅田比奈子 教師養成研究紀要 玉川大学教職大学院 15 22 ~ 34 2023/05
子どもの「今」を大切にした学校経営 梅田比奈子 考える子ども 社会科の初志をつらぬく会 2022
人権教育を基盤とした学校経営~「だれもが」「安心して」「豊かに」生活でき学校を目指して~ 梅田比奈子 指定都市小学校校長会研究協議会熊本大会報告集 44 ~ 47 2021
子どもたち一人ひとりを豊かに育む人権教育~人間の素晴らしさに気づくと共に、自尊感情を高め、差別をなくしていくための実践力を育む教育活動~ 梅田比奈子 日本教育公務員弘済会神奈川支部教育実践論文 2019
全て表示する(11件)
教師が学び合い、語り合うことを大切に 梅田比奈子 考える子ども 社会科の初志をつらぬく会 385 2018
わたしたちのNIE 記事と出会い、人と出会う 梅田比奈子 内外教育 時事通信社 6614 2017
子どもにとって大切なこと 梅田比奈子 考える子ども 社会科の初志をつらぬく会 369号 39 2016
法教育の現状と可能性 : シチズンリテラシーを考える 長谷川真理 外山紀子 村松剛士 梅田比奈子 松村良之 吉岡昌紀 法と心理 法と心理学会 12 1 69 ~ 70 2012
法的推論と法教育 : 心理学研究の到達点と法教育への可能性 長谷川真理 吉岡昌紀 外山紀子 梅田比奈子 法と心理 法と心理学会 11 1 86 ~ 87 2011
「キー・コンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究 下田好行他 平成21年度 科学研究費補助金基盤研究(B)(課題番号 19330208)研究成果最終報告書 国立教育政策研究所 国立教育政策研究所 203 ~ 208 2010
表示を折りたたむ
研究業績(著書)
社会科教育事典 日本社会科教育学会 ぎょうせい 人権教育・同和教育 2024 共著
女性が見る社会と教育 國分麻里編著 明石書店 小学校社会科でジェンダ-レス思考を育むにはどうすればいいか 2023 分担執筆
女性の視点でつくるジェンダ-平等教育 明石書店 2023 分担執筆
「問い」の質を深め問題解決する社会科学習 横浜市小学校社会科研究会編 横浜市小学校社会科研究会 東洋館 2020 共編者
女性の視点でつくる社会科授業 升野伸子 國分麻里 金玹辰 編著 学文社 社会科におけるジェンダ-~それは、社会の反映?どちらが先なのか~ 2019
全て表示する(19件)
社会科を好きになる教育への手立て~混迷を切り開く学力の育成~ 社会科の初志をつらぬく会 渓水社 第四章 主体的に考え、行動できる道徳の授業をどう展開するか 第一節 2019 分担執筆
新学習指導要領の展開 小学校社会科 北俊夫 加藤寿朗 編著 明治図書 3年 市の様子の移り変わり 2018 分担執筆
小学校社会科 学習指導案文例集 澤井 陽介・廣嶋 憲一郎 編著 東洋館 第6学年「世界に歩みだした日本」 2018 分担執筆
社会科教育の今を問い、未来を拓く 日本社会科教育学会編 日本社会科教育学会編 東洋館 第一章 第四節 韓国・朝鮮、中国との外交が軋む中で、東アジアの相互理解と連帯を推進する社会科授業 2016 分担執筆
「いじめ」根絶!横浜メソッド 横浜市教育委員会 学研教育みらい 2014 共著
言語活動サポートブック ―くりかえし指導したい44の言語活動― 横浜市教育委員会 時事通信社 新聞を読む 新聞を書く 2012 分担執筆
授業改善ガイド 単元づくり編 横浜市教育委員会 ぎょうせい 小学校社会科 2012 監修
社会科全時間の授業プラン 6年2 安野功 編著 日本標準 くらしと日本国憲法 2011 分担執筆
横浜版学習指導要領指導資料 社会科編 横浜市教育委員会 ぎょうせい 2010 監修
教室から学ぶ法教育 教師と弁護士からつくる法教育研究会 現代人文社 2010 共著
社会科の再構築を目指してー新しい市民教育の実践と学力- 坂井俊樹 小揺史朗 重松勝也 竹内裕一 編 東京学芸大学出版会 第三章第二節 小学校の現場から 初心に返り、未来を拓く 2009 分担執筆
情報化社会を生きる~情報の受け手・送り手として 法務省 法教育推進協議会 小学校教材作成部会 情報化社会を生きる~情報の受け手・送り手として 2009
楽しくできる社会科の補充・発展学習6年 安野功 編著 日本標準 2005 分担執筆
問題解決学習が目指す授業と評価 市川博 編著 黎明書房 在日韓国・朝鮮人と つなぐ人権教育~出会いを通して自分の生き方へ 2003 分担執筆
表示を折りたたむ
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
学んだことを社会や生活に生かす社会科学習過程のあり方 ―「単元を見通す学習問題」「本気の学習問題」により、問いの質を高め、知識の概念的な理解を実 現する学びの姿 日本社会科教育学会 第69回全国研究大会 2019
社会科における問題解決学習の実践 早稲田大学教師教育研究所2017年度戦後教育実践セミナー 2017
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
海外出張
 
海外研究活動
 
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
 
担当授業科目(通学課程)
2024 1 教育インターンシップ A 0 学科科目 実験実技実習 教 1
2024 1 教育インターンシップ B 0 学科科目 実験実技実習 教 5
2024 1 社会科学習デザイン研究 0 院科目 大学院 教職 3
2024 1 教育実践研究 (基礎) 0 院科目 大学院 教職 4
2024 1 教育実践研究 (応用) 0 院科目 大学院 教職 5
全て表示する(58件)
2024 1 学校課題研究 0 院科目 大学院 教職 16
2024 1 学校実践研究 0 院科目 大学院 教職 4
2024 1 教育インターンシップ C 0 学科科目 実験実技実習 教 21
2024 1 教育インターンシップ D 0 学科科目 実験実技実習 教 21
2024 1 生徒指導の理論と実践 月曜日 78 院科目 大学院 教職 3
2024 1 生徒指導の理論と実践 火曜日 78 院科目 大学院 教職 2
2024 1 生徒指導と特別活動の実践と課題 木曜日 12 院科目 大学院 教職 6
2023 1 社会科学習デザイン研究 0 院科目 大学院 教職 5
2023 1 教育実践研究 (基礎) 0 院科目 大学院 教職 9
2023 1 教育実践研究 (応用) 0 院科目 大学院 教職 9
2023 1 学校課題研究入門 0 院科目 大学院 教職 15
2023 1 学校課題研究 0 院科目 大学院 教職 19
2023 1 生徒指導の理論と実践 月曜日 78 院科目 大学院 教職 8
2023 1 教育インターンシップ C 月曜日 9 学科科目 実験実技実習 教 19
2023 1 教育インターンシップ B 月曜日 910 学科科目 実験実技実習 教 2
2023 1 教育インターンシップ D 月曜日 10 学科科目 実験実技実習 教 19
2023 1 生徒指導の理論と実践 火曜日 78 院科目 大学院 教職 3
2023 1 生徒指導と特別活動の実践と課題 木曜日 12 院科目 大学院 教職 3
2023 2 教育インターンシップ B 0 学科科目 実験実技実習 教 2
2023 2 教育インターンシップ C 0 学科科目 実験実技実習 教 18
2023 2 教育インターンシップ D 0 学科科目 実験実技実習 教 18
2023 2 学校課題研究 0 院科目 大学院 教職 19
2023 2 学校実践研究 0 院科目 大学院 教職 6
2023 2 教職専門実習 A 0 院科目 大学院 教職 3
2023 2 教職専門実習 C (中・高) 0 院科目 大学院 教職 8
2023 2 社会 月曜日 56 学科科目 講義 教 21
2023 2 教育インターンシップ C 月曜日 9 学科科目 実験実技実習 教 21
2023 2 教育インターンシップ A 月曜日 910 学科科目 実験実技実習 教 1
2023 2 教育インターンシップ B 月曜日 910 学科科目 実験実技実習 教 5
2023 2 教育インターンシップ D 月曜日 10 学科科目 実験実技実習 教 21
2023 2 授業デザインの研究と実践 木曜日 34 院科目 大学院 教職 3
2022 1 社会科学習デザイン研究 0 院科目 大学院 教職 10
2022 1 教育実践研究 (基礎) 0 院科目 大学院 教職 14
2022 1 教育実践研究 (応用) 0 院科目 大学院 教職 1
2022 1 教科内容研究 C 0 院科目 大学院 教職 3
2022 1 教科内容研究 D 0 院科目 大学院 教職 3
2022 1 学校課題研究入門 0 院科目 大学院 教職 22
2022 1 学校課題研究 0 院科目 大学院 教職 12
2022 1 学校実践研究 0 院科目 大学院 教職 1
2022 1 生徒指導の理論と実践 月曜日 78 院科目 大学院 教職 4
2022 1 生徒指導と特別活動の実践と課題 金曜日 34 院科目 大学院 教職 11
2022 1 生徒指導の理論と実践 金曜日 56 院科目 大学院 教職 1
2022 2 学校課題研究 0 院科目 大学院 教職 11
2022 2 学校実践研究 0 院科目 大学院 教職 1
2022 2 教職専門実習 A 0 院科目 大学院 教職 5
2022 2 教職専門実習 C (中・高) 0 院科目 大学院 教職 10
2022 2 社会 月曜日 78 学科科目 講義 教 32
2022 2 教育インターンシップ C 月曜日 9 学科科目 講義 教 10
2022 2 教育インターンシップ A 月曜日 910 学科科目 講義 教 4
2022 2 教育インターンシップ B 月曜日 910 学科科目 講義 教 9
2022 2 教育インターンシップ D 月曜日 10 学科科目 講義 教 10
2022 2 授業デザインの研究と実践 火曜日 34 院科目 大学院 教職 5
2022 2 授業デザインの研究と実践 木曜日 34 院科目 大学院 教職 5
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
 
その他授業
 
教育の工夫・教科書・その他特記事項
 
発表・講演
2022 出張講演 総合的な学習の時間の実践
2022 出張講演 管理職という仕事を楽しんで~あなたの思いは、きっと伝わる~
2022 出張講演 これからも輝くみなさんに~社会科研究を通して~
2022 出張講演 外国籍、外国に繋がる児童との関わり方について
2022 出張講演 みんなでつくろう楽しい学校
全て表示する(8件)
2022 出張講演 「子どもひとりひとりが、安心できるあたたかな学校づくり」
2022 学外向け 玉川大学教師教育フォーラム分科会 社会科教育
2019 出張講演 「社会科資料集にとって、大切なこと ~新学習指導要領に沿って~」
表示を折りたたむ
引率・実習
 
課外活動等
 
社会活動
学外機関の委員会等 東京都いじめ問題対策委員会 第5期 東京都教育委員会いじめ問題対策委員会委員 2022 ~ 現在
学外機関の委員会等 横浜市歴史博物館等指定管理者選定評価委員会 横浜市歴史博物館等指定管理者選定評価委員 2022 ~ 現在
学外機関の委員会等 横浜市立中沢小学校・旭中学校学校運営協議会 委員 2022 ~ 現在
学外機関の委員会等 横浜市日枝小学校学校運営協議会 委員 2022 ~ 現在
学外機関の委員会等 横浜市立瀬ケ崎小学校学校運営協議会 委員 2022 ~ 現在
社会貢献活動
社会科授業研究会講師 2022 ~ 現在
人権教育授業研究会講師 2022 ~ 現在
社会科研究会授業研講師 2022 ~ 現在
いじめ防止に向けて 2022 ~ 2022
横浜市小学校一斉授業研講師 2022 ~ 2022
芸術・スポーツ業績