研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
小田 眞幸
氏名(カナ)
オダ マサキ
氏名(英語)
ODA Masaki
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
広義でいう応用言語学全般を扱う。とくに言語のもつ影響力に非常に関心をもっている。したがって、扱う分野も多義にわたり、言語教育にとっても「教室で何がおこっているか」ということからはじまり、最終的には「そういったことを起こす社会の構造」にまで到って研究することが多い。現在特に興味を持っている分野は社会の構造における力関係が言語を媒介として強者が弱者をコントロールするさまざまな現象、そしてマルチモダルディスコース分析といわれる、言語のほか映像、レイアウト、色、音声などのコミュニケーションにおける影響 結果は勿論だが、過程を重視する教育活動の展開を心がけている。ゼミなどではできるだけそれぞれの学生にカスタマイズした指導ができるように努力している。
所属
玉川大学 文学部 英語教育学科
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
博士(Ph.D.) ジョージタウン大学大学院 1990/05/10
修士(MA) セントマイケルズ大学大学院 1985/08/10
研究分野
言語学 応用言語学, 社会言語学, 共通語としての英語
外国語教育 言語政策、教員養成、学習観
研究課題
言語教育政策とマスメディア 個人研究
英語教員の成長を促す自己研鑽と現職教員研修の設計 個人研究
言語授業のマルチモダル分析
音声認識の外国語学習への活用
記号論的景観の言語学習者への影響 現在進行中の「ネイティブスピーカー主義」後の大学英語教育プログラムの開発の一環として、学習者や親が英語学習に関する決定を行うもとになる「学習観」が、言語だけでなく視覚的刺激のすべて(広告等)によって形成されているという考え方をもとに、広告等の映像を記号論的に分析し、従来の言語学的アプローチとの共通点、差異を見ながら、次期のプロジェクトの準備段階としたい。
全て表示する(16件)
「ネイティブスピーカー主義」後の大学英語教育プログラムの開発 個人研究
多文化組織のマネジメント 個人研究
高等教育機関におけるELF(国際共通語としての英語)プログラムの運営 機関内共同研究
外国語学習おける言語学習観の形成とパブリック・ディスコース 個人研究 日本の学校における英語教育は「学校で10年も英語をやっても全く身につかない」と批判されることが多い。その原因を究明するために様々な研究がおこなわれている。本研究では、英語教育の成果と、学習者自身のもつ「言語学習観」が深く関係があるという前提で、まず学校教育の中で多くが英語を学ぶ中学校、高等学校、大学の時期を中心に、学習者の学習観がどのように形成され、それがそれぞれの英語学習の成果とどのようにつながって行くのかを説明するためのモデルを構築する。
外国語教育政策策定におけるパブリック・ディスコースの役割 個人研究 本研究では報道資料や新聞記事、専門家の発言、一般市民へのネットへの投稿、さらに広告等の映像資料について批判的ディスコース(言説)分析を行った。分析の結果, 外国語(英語)教育に関する「パブリック・ディスコース」が一般の共通知識となり、個々の学習者の外国語学習観に影響を与えて行く過程において一定の規則性があることがわかった。これをもとに外国語教育政策が施行される際におこる諸問題を抽出し、学習者に対処法を提案する.
コンテンツ中心の英語教育 機関内共同研究
Podcastを用いた外国語教授法・教材の研究 個人研究
航空管制の言語と権力 個人研究
言語とモラル・ハラスメント 個人研究
アカデミアと言語権 個人研究
言語支配と言語教育 個人研究
表示を折りたたむ
経歴
2022/04 ~ 現在 学校法人玉川学園 理事 (高等教育担当)
2021/04 ~ 現在 玉川大学 文学部 学部長
2020/04 ~ 2022/03 玉川大学 文学研究科 研究科長
2019/04 ~ 現在 学校法人 玉川学園 評議員
2015/04/01 ~ 現在 玉川大学 文学部英語教育学科 教授
全て表示する(13件)
2014/04 ~ 2020/03 玉川大学 ELFセンター センター長
2006/04/01 ~ 2015/03/31 玉川大学 文学部比較文化学科 教授
2006/04 ~ 2012/03 玉川大学 国際教育センター センター長
2005/04/01 ~ 2006/03/31 玉川大学 文学部国際言語文化学科 教授
2002/04/01 ~ 2005/03/31 玉川大学 文学部国際言語文化学科 助教授
1996/04/01 ~ 2002/03/31 玉川大学 文学部外国語学科 助教授
1990/04/01 ~ 1996/03/31 玉川大学 文学部外国語学科 専任講師
1988/08/20 ~ 1989/12/31 ジョージタウン大学 言語学部
表示を折りたたむ
出身大学院
ジョ-ジタウン大学大学院 応用言語学 修了 1990/05
セントマイケルズ大学大学院 外国語としての英語教授法 修了 1985/08/20
出身大学
玉川大学 文学部 外国語学科
教育に関する資格・免許
 
研究者活動データ
所属学会
大学英語教育学会 会長 2021/06/20 ~ 現在
日本「アジア英語」学会 理事 2020/04 ~ 2022/03
大学英語教育学会 副会長 2019/06 ~ 2021/06
大学英語教育学会(JACET) 財務委員長 2019/04 ~ 2021/06
大学英語教育学会 理事 (学術交流担当) 2015/06/21 ~ 現在 2021/06/20
全て表示する(27件)
アジア英語教育学会 副会長 2013/11/01 ~ 現在
多文化関係学会 理事、HP英語化委員長、学術委員長 2013/04/01 ~ 2015/03/31
大学英語教育学会 国際交流委員会 委員長、本部幹事 2013/04/01 ~ 2015/06/21
アジア英語教育学会 日本代表 2011/11/01 ~ 現在
大学英語教育学会(JACET) 研究企画委員 2010 ~ 現在
大学英語教育学会(JACET) 国際交流委員 2010 ~ 現在
日豪ツーリズム学会 理事 2007 ~ 2011
日本英語学会 評議員 2007 ~ 2012/03/31
TESOL 英語を母語としない教師に関する分科会 顧問 2004 ~ 2005
大学英語教育学会(JACET) 本部 幹事 2003 ~ 2004
アジア英語教育学会 内務担当理事 2003 ~ 2006
TESOL 英語を母語としない教師に関する分科会 代表 2003 ~ 2004
大学英語教育学会(JACET) 国際交流委員会委員長 2003 ~ 2004
大学英語教育学会(JACET) 国際交流委員会 副委員長 2001 ~ 2003
大学英語教育学会(JACET) 広報通信副委員長 1999 ~ 2000
国際コミュニケーション学会 1998 ~ 現在
大学英語教育学会(JACET) 研究企画委員 1997 ~ 2004
大学英語教育学会(JACET) AILA発表審査委員 1997 ~ 1999
大学英語教育学会(JACET) AILA大会実行委員 1997 ~ 2000
IATEFL 1994 ~ 現在
TESOL EFL国際化に関する特別委員 1993 ~ 1994
TESOL アジア(極東)地区機関誌アドバイザ- 1992 ~ 1994
表示を折りたたむ
委員歴
 
受賞学術賞
 
研究業績(論文)
University English Language Program in Transition: EFL to ELF, and then? 2015/06
Learner Beliefs and Learning of English as a Lingua Franca 2014/06/03
英語学習の挑戦:学習観とパブリックディスコース 第10回アジア英語教育学会国際大会 (インド、ニューデリー) 2012/10/05
Globalization or the World in English: Is Japan Ready to Face the Waves? 2007/08
英語支配とアカデミック・ディスコース:日本の応用言語学の場合 玉川大学学術研究所紀要 小田眞幸 2003/12/30
全て表示する(6件)
英語教授法を取り入れた日本語教育の問題点 第1回 小出記念日本語教育研究会論文集 1992/06/28
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
玉川大学EFLプログラム導入に向けた基礎的研究 高橋貞雄、小田眞幸、鈴木彩子、松本博文、TOH Glenn、日臺滋之、榎本正嗣、丹治めぐみ 論叢 玉川大学文学部紀要 52 97-118 2012/03/31
英語教育をめぐる世論と専門家の役割 小田眞幸 論叢 玉川大学文学部紀要 52 165-173 2012/03/31
Ready for an Avalanche?: Public Discourse and Foreign Language Teaching Policy at Japanese K-12 schools - - 2010/07/24
English sweeps Japanese Elementary Schools...but whose agenda? - - 2010/04/21
NNEST in Japanese K-12 Schools: Educational Policy, Teacher Training, and Hiring Practice - - 2010/03/27
全て表示する(58件)
Ready for an Avalanche?: Public Discourse and Foreign Language Teaching Policy at Japanese K-12 schools - - 2010
English sweeps Japanese Elementary Schools...but whose agenda? - - 2010
English Nextを基にしたコンテンツ型英語教材の提案 小田眞幸、榎本正嗣、松本博文、高橋貞雄 第47回大学英語教育学会(JACET)全国大会 2008/09/12
The Website Says...the role of citation in creating 'racist' discourse on the net. - - 2008/08/28
Teacher Education in Japan: Clearing the Ground - - 2008/07/30
English as a Lingua Franca or English to Control?: English in Air Traffic Control - - 2008/03/06
「コンテンツ型英語教材の開発:比較文化学科のケース」 小田眞幸、高橋貞雄、榎本正嗣、丹治めぐみ、松本博文 論叢:玉川大学文学部紀要 48 31-64 2008/03
The Website Says...the role of citation in creating 'racist' discourse on the net. - - 2008
English Nextを基にしたコンテンツ型英語教材の提案 小田眞幸、榎本正嗣、松本博文、高橋貞雄 第47回大学英語教育学会(JACET)全国大会 2008
”地球語”としての英語--国際会議の舞台裏からの現場報告 - 英語展望 115 24-29 2007/11/01
A Review of G. Cook (2003) Applied Linguistics: Oxford Introductions to Language Study - - 15 4 304-307 2006/11/20
4+4+4制のための英語一貫教育プログラム開発 JACET 大学英語教育学会第1回関東甲越大会 2004/11/27
English by Force or English by Choice? - - 2004/09/29
4+4+4制のための英語一貫教育プログラム開発 JACET 大学英語教育学会第1回関東甲越大会 2004
No Choice but English: The Discourses of "The Japanese with English Abilities" Campaign - - 2003/11/27
ELT as a Commodity: The Cultural Politics of ELT in Japan - - 2003/11/07
Response to Rita Silver and Masakazu Iino's Review of Braine ed. 1999. Non Native Educators in English Language Teaching - - 17 1 2003/05/01
Response to Rita Silver and Masakazu Iino's Review of Braine ed. 1999. Non Native Educators in English Language Teaching - - 17 1 2003
No Choice but English: The Discourses of "The Japanese with English Abilities" Campaign - - 2003
英語支配とアカデミック・ディスコース:日本の応用言語学の場合 小田眞幸 玉川大学学術研究所紀要 9 35 ~ 40 2003
Non-native speakers and the Discourse of Applied Linguistics - - 2002/12/20
Back off, I'm a linguists!: Language and Power in e-mail exchanges between linguists and conference organizers - - 2002/12/16
Critical Discourse Analysys and the Community of Higher Education: Analysing Power over Postgraduate Research - - 2002/09
Academic Lingicism in Action - - 2002/07/18
Linguistic Knowledge as Pedagogical Competence - - 2002/06/29
Back off, I'm a linguists!: Language and Power in e-mail exchanges between linguists and conference organizers - - 2002
Non-native speakers and the Discourse of Applied Linguistics - - 2002
Critical Discourse Analysys and the Community of Higher Education: Analysing Power over Postgraduate Research - - 2002
Academic Lingicism in Action - - 2002
Linguistic Knowledge as Pedagogical Competence - - 2002
TESOL留学の意義 - 大学院留学専攻ガイド英語教授法 アルク 12月21日 2000/04
TESOL留学の意義 - 大学院留学専攻ガイド英語教授法 アルク 12 ~ 21 2000
Psycholinguistic Models of Speech Production in Sociolinguistic Studies: A Consideration - - 239 1999/08/03
Unity and Diversity in Language Policy: The Case of Israel - - 119 1999/08/02
Unity and Diversity in Language Policy: The Case of Israel - - 119 1999
Psycholinguistic Models of Speech Production in Sociolinguistic Studies: A Consideration - - 239 1999
モノリンガルとバイリンガル:語学教師の言語使用についての考察(共著) - オーストラリアACTA-ATESOL大会論文集(オーストラリア) 240 ~ 244 1997
モノリンガルとバイリンガル:語学教師の言語使用についての考察(共著) - オーストラリアACTA-ATESOL大会論文集(オーストラリア) 240-244 1997
変革の時代-大学教育のカリキュラム-(共著) - - 19 3 15 ~ 18 1995
変革の時代-大学教育のカリキュラム-(共著) - - 19 3 15-18 1995
「応用言語学」とは何か? -サイテ-ション分析の試み- 小田眞幸 玉川大学文学部紀要「論叢」 34 1994/01
外国人教師と日本人教師の橋渡し -21世紀に向かって- - 『現代英語教育 創刊30周年記念号』 93 ~ 95 1994
「応用言語学」とは何か? -サイテ-ション分析の試み- 小田眞幸 玉川大学文学部紀要「論叢」 34 1994
「言語差別」に反対する - - 18 11 39-40 1994
外国人教師と日本人教師の橋渡し -21世紀に向かって- - 『現代英語教育 創刊30周年記念号』 93-95 1994
英語教育におけるコミュニケ-ション - 玉川大学文学部紀要「論叢」 33 1993
英語教授法を取り入れた日本語教育の問題点 - 第1回 小出記念日本語教育研究会論文集 137 ~ 163 1992
Designing an Oral Skill Based College EFL Course : A case of Using Strategic Interaction - 玉川大学文学部紀要「論叢」 32 1992
Designing an Oral Skill Based College EFL Course : A case of Using Strategic Interaction - 玉川大学文学部紀要「論叢」 32 1992
Intra-learner Variability of Phonological Errors : A case of Study of as a Forign Language (Ph.D. dissertation, Georgetown University) - ジョ-ジタウン大学博士論文 1991/05
A Reviews of "Current trends in European Second Language Acquisition Research" - - 15 2 1991
Recent Studies in Second Language Learner's Speech Production : Two Approaches - 玉川大学文学部紀要「論叢」 31 1991
Recent Studies in Second Language Learner's Speech Production : Two Approaches - 玉川大学文学部紀要「論叢」 31 1991
表示を折りたたむ
研究業績(著書)
英語教師力アップシリーズ5 授業力アップのための英語教師必携自己啓発マニュアル 小田眞幸 (佐野富士子、小田寛人編) 開拓社 第6章 学会発表(口頭発表)、第8章 研究倫理と知的所有権の保護 2019/11/16 分担執筆
Conditions for English Language Teaching and Learning in Asia 2014/11 分担執筆
転換期の教育改革:グローバル時代のリーダーシップ ピーター・D・ハーショック他編著、島川聖一郎、高橋貞雄、小原一仁監訳 玉川大学出版部 第6・7章の翻訳を担当 2011 分担執筆
Teacher Education in Japan: Clearing the Ground 2009/05 共著
シカゴ大学教授法ハンドブック(高等教育シリーズ131) 玉川大学出版部 2005/04/20 単訳
全て表示する(21件)
English Language Teaching in Japan 2005/04 共著
Power On English Course II 東京書籍 2004/04/01 その他
ことばを調べる 玉川大学出版部 2003/06 その他
Power On English Course I 東京書籍 2003/04/01 その他
Info.Com: Finding Links in English 2003/02/01 その他
Linguicism in Action 2000 共著
English 21 II 東京書籍 1999/02 その他
English Only or English plus? : The Language(s) of EFL Organizations 1999 共著
English 21 I 東京書籍 1998/02 その他
インターネット英語ホームページ攻略ガイド 朝日出版社 1996/07 単著
エイザーのわかって使える英文法(上,下) プレンティスホール出版 1996/04 単著
US アップデート 朝日出版社 1996/01 共著
アメリカの声 -わたしの視点、あなたの異見-(共著) 朝日出版社 1995 共著
New Horizon English Course II 東京書籍 1994/04/01 その他
ストラテジック・インタ-アクションは外国語教育を助けられるか? ジョ-ジタウン大学 言語学会論集 1993 1994
コミュニケ-ションのための英語演習 朝日出版者(共著) 1992
表示を折りたたむ
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
アジアのELF:英語教育と教員養成 第56回大学英語教育学会(JACET)国際大会 2017/08/30
日本の高等教育における英語プログラム:ELFを意識したプログラムを目指して 2017/08/30
多文化組織としての大学英語教育プログラム 大学英語教育学会(JACET) 九州沖縄支部 第176回 東アジア英語教育研究会 2017/06/17
大学英語教育のグローカライゼーション:ELFプログラムの挑戦 青山学院英語教育研究センター・大学英語教育学会(JACET)関東支部共催講演会(第3回) 2016/10/08
大学英語教育におけるネイティブスピーカー vs. ノンネイティブスピーカーの対立:プログラム管理者への提案 大学英語教育学会(JACET) 第55回国際大会 2016/09/01
全て表示する(37件)
大学英語教育プログラムを変える ?ELFプログラムの挑戦ー 言語文化教育学会(JATLaC)公開シンポジウム 2016/07/09
Displacing NES-NNES dichotomy TESOL アジア地区大会 2015/12/03
東アジアの英語教育における文化の扱い 大学英語教育学会(JACET) 第54回国際大会 2015/08/30
ネイティブスピーカーと日本の大学における英語学習 大学英語教育学会(JACET) 第54回国際大会 2015/08/29
グローバル化時代の大学英語教育?EFL環境下での日本の英語教育は如何にあるべきかー 大学英語教育学会九州・沖縄支部 第150回東アジア英語教育研究会 記念研究会 2015/02/21
転換期の大学英語教育:EFLからELF、そして 第4回早稲田ELF国際ワークショップ 2014/11/15
終わりのない道:言語教育と学習についてのビリーフ インドネシア、ベンクル大学国際セミナー 2014/10/11
「グローバル化」か「英語化」か? 教育政策への「英語」の影響力 インドネシア、ベンクル大学公開講座 2014/10/10
ネイティブスピーカーモデルからEIL/ELFへ:アジアの大学英語教育のパラダイムシフト 第61回インドネシア英語教育学会国際大会 インドネシア、ソロ 2014/10/08
アジアの英語教師の声 第12回アジア英語教育学会国際大会 2014/08/30
「社会的に公正」な英語教育の進化 第12回アジア英語教育学会国際大会 マレーシア、サラワク州クチン 2014/08/28
ネイティブスピーカー神話を覆す: ある日本の大学英語英語プログラムの挑戦 韓国英語教育学会 2014年度国際大会、 ソウル国立大 2014/07/04
「社会的に公正」な大学英語教育? 日本「アジア英語」学会 第34回全国大会 2014/06/28
日本の言語教育:その現状、様々な挑戦、そして未来へ 国際言語研究学会(ISLS) 2014/06/14
英語だらけの世界:誰の仕業? - 2014/06/02
ネイティブスピーカーモデルか世界英語(World Englishes)か?:大学英語教育プログラムの開発 第19回IAWE国際大会 アリゾナ州立大学 2013/11/18
第二言語学習条件の再考:社会環境と学習動機 第11回アジア英語教育学会国際大会 フィリピン、マニラ 2013/10/27
英語学習に関する学習観と共通知識 第52回大学英語教育学会国際大会 2013/08/30
グローバル化時代のアジアの大学英語教育:英語教育専門家の役割 第60回インドネシア英語教育学会国際大会 2013/08/29
日本における語学教師教育: 課題と展望 第60回インドネシア英語教育学会国際大会 2013/08/27
外国語(英語)学習をめぐる「共通知識」:言語教育政策と学習観への影響 大学英語教育学会九州沖縄支部 第131回 東アジア英語教育研究会 2013/05/18
Black Board © を活用した教師、学生間のコミュニケーションの促進 獨協大学全学共通カリキュラム英語プログラム FDセミナー 2013/03/26
「社会的に公正」な英語教育の言説 第18回IAWE国際大会 香港城市大學 2012/12/06
「言わないが勝ち」? 外国語教育政策と学習観 - 2012/09/07
ネイティブ・スピーカー神話からの脱却 言語文化教育学会 JATLaC 公開シンポジウム 「国際化の時代における Native Speaker教師の役割」 2012/07/14
パブリックディスコースと英語教育者の役割 龍谷大学アフラシア多文化社会研究センター 第2班2011年度第3回研究会 2012/02/06
英語「の」世界を創る:パブリックディスコースとELT 香港大学教育学部リサーチセミナー 2011/10/12
「英語の世界」日本へようこそ マッコーリー大学言語学部(オーストラリア)特別講義 2010/08/04
日本の外国語教育はなぜ失敗するのか 言語文化教育学会JATLaC 定例シンポジウム 2010/06/19
「英語教育のResourcesについて-海外の動向からの視点」 玉川大学英語教育研究会 第1回ELTama 座談会 2010/05/22
玉川学園 K-12 一貫教育における英語 慶應義塾「行動中心複言語学習プロジェクト」合宿 2007/01/06
「早期外国語習得と母語能力」 言語文化教育学会 JATLaC 定例シンポジウム 2006/06/24
表示を折りたたむ
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
海外出張
 
海外研究活動
2017
2007
2006
2005
2004
全て表示する(6件)
2002
表示を折りたたむ
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
玉川大学 Issues in Applied Linguistics
玉川大学 Global Communication
玉川大学 Conflict Resolution
玉川大学 ELT Seminar
玉川大学 (大学院) アカデミックリテラシー
全て表示する(10件)
玉川大学 English in Global Contexts
玉川大学 応用言語学研究(院・修士)
玉川大学 言語教育政策研究(大学院)
玉川大学 英語科コースデザイン研究 (大学院)
玉川大学 Current Issues in Applied Linguistics
表示を折りたたむ
担当授業科目(通学課程)
2024 1 Issues in Applied Linguistics 月曜日 12 学科科目 講義 文 5
2024 1 英語科コースデザイン研究 月曜日 34 院科目 大学院 文 3
2024 1 英語科アクション・リサーチ研究 月曜日 34 院科目 大学院 文 1
2024 1 応用言語学研究 金曜日 12 院科目 大学院 文 3
2023 1 修士論文 0 院科目 大学院 文 1
全て表示する(25件)
2023 1 English in Global Contexts 月曜日 12 学科科目 講義 文 69
2023 1 応用言語学研究 月曜日 34 院科目 大学院 文 3
2023 1 研究指導 I 金曜日 78 院科目 大学院 文 1
2023 2 修士論文 0 院科目 大学院 文 1
2023 2 研究指導 II 月曜日 12 院科目 大学院 文 1
2023 2 言語教育政策研究 月曜日 34 院科目 大学院 文 6
2023 2 Language Teaching in Asia 水曜日 12 学科科目 講義 文 32
2022 1 修士論文 0 院科目 大学院 文 2
2022 1 Research Seminar B 月曜日 2 学科科目 演習 文 7
2022 1 応用言語学研究 月曜日 34 院科目 大学院 文 4
2022 1 研究指導 I 木曜日 56 院科目 大学院 文 2
2022 1 英語科コースデザイン研究 金曜日 56 院科目 大学院 文 3
2022 2 Senior Project 0 学科科目 演習 文 7
2022 2 Senior Project 0 学科科目 演習 文 1
2022 2 修士論文 0 院科目 大学院 文 2
2022 2 Research Seminar C 月曜日 56 学科科目 演習 文 7
2022 2 ELT Seminar C 月曜日 56 学科科目 演習 文 1
2022 2 英語教育研究入門 月曜日 910 院科目 大学院 文 3
2022 2 Current Issues in Applied Linguistics 水曜日 78 学科科目 講義 文 22
2022 2 研究指導 II 金曜日 78 院科目 大学院 文 2
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
 
その他授業
 
教育の工夫・教科書・その他特記事項
 
発表・講演
 
引率・実習
 
課外活動等
2016 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 K-16 ELF Project 座長
2014 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 ELFセンター センター長
2012 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 玉川大学EFL運営委員会 委員長
2006 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 玉川大学国際教育センター長
2005 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 玉川学園国際教育センター長
全て表示する(8件)
2003 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 玉川大学文学部国際言語文化学科 教務担当
2003 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 Rise & Shine カリキュラム検討委員会
2002 学内における委員会活動及び各種運営活動担当 玉川大学文学部外国語学科 教務担当
表示を折りたたむ
社会活動
学外機関の委員会等 Asia TEFL Book Series 査読委員 2017 ~ 現在
学外機関の委員会等 Asian Englishes 査読委員 2016/10 ~ 現在
学外機関の委員会等 国立教育学院,英語英文学グループ (シンガポール) 教員昇格審査委員会、外部審査員 2015/09 ~ 2015/10
集会運営時の役員・座長等 玉川大学英語教育研究会(ELTama) 会長 2015/08/20 ~ 2019/08/23
学外機関の委員会等 マカオ大学文芸学部 教員昇格審査委員会、外部審査員 2015/02 ~ 2015/03
全て表示する(17件)
学外機関の委員会等 Journal of Language and Identity in Education (Lawrens Erlbaum Associates) 編集委員 2015 ~ 現在
学外機関の委員会等 国際ビジネスコミュ二ケーション協会(TOEIC) 評議員 2010/06/01 ~ 2012/03/31
学外機関の委員会等 Critical Inquiry of Language Studies 査読委員 2009/01/01 ~ 現在 2019
学外機関の委員会等 多文化関係学会 紀要査読者 2009 ~ 2010
学外機関の委員会等 Linguistics and Education (Elsevier) 査読委員 2009 ~ 2014
学外機関の委員会等 -International Journal of Multilingual Research (IJMR) (Lawrence Erlbaum Associates) 編集委員 2006/07/20 ~ 2012/12/31
学外機関の委員会等 財団法人 英語教育協議会 (ELEC) 評議員 2006/05/01 ~ 2012/03/31
集会運営時の役員・座長等 ASIA TEFL 2006 審査委員長 2005/09/01 ~ 2006/08/20
学外機関の委員会等 -Applied Linguistics (Oxford University Press) 査読委員 2005/01/01 ~ 2005/12/31
学外機関の委員会等 Asian Journal of Language Teaching (Chinese University of Hong Kong) 査読委員 2002/01/01 ~ 2005/12/31
学外機関の委員会等 Language Policy (Kluwer Education, The Netherlands) 査読委員 2001/09/01 ~ 2011
学外機関の委員会等 Multilingual Matters (UK) Linguistic Diversity and Language Rights Series Editorial Board 編集委員 2001/04/01 ~ 2009/08/31
表示を折りたたむ
社会貢献活動
 
芸術・スポーツ業績