研究業績(論文)

基本情報

氏名 長谷川 洋二
氏名(カナ) ハセガワ ヨウジ
氏名(英語) HASEGAWA Yoji

論文名

西洋近代初期における人間学思想に関する哲学的研究

著者名

三井善止、岡本裕一朗、中山剛史、長谷川洋二、土井健司

雑誌名

論叢:玉川大学文学部紀要

出版者

 

 

44

開始ページ

 

 

 

終了ページ

 

発行年月日

2004/03/15

査読の有無

招待の有無

 

記述言語

 

掲載区分

 

掲載種別

研究論文(大学、研究機関紀要)

執筆形態

共著(筆頭者以外)

ISSN

 

DOI

 

NAID(CiNiiのID)

 

PMID

 

Permalink

URL

概要

 

備考

「人間学における学びの位置 ロックの場合」を担当 p.1-32
概要 人間形成にとっての学びが重要な役割を果たすとする考えをロックに立ち戻って考察した。近代初期は未だ中世以来の伝統的決定論的人間観が残っていた時代である。学びを人間の形成可能性と関係づけて論ずることは、自明なことではない当時においてロックは宗教的表現に囚われることなく人間が経験によって形成されていくさまを描出しようとした。ロックの時代以後人間研究は人間一般の研究から、次第に個人としての人間の研究へも領域を広げ、人間研究における経験的研究の始まりを示す出来事として近代以降の人間研究を特徴づけていくことになる。