研究者情報
基本情報
教員情報
研究者基礎データ
プロフィール
所属
職名
その他の所属
取得学位
研究分野
研究課題
経歴
出身大学院
出身大学
教育に関する資格・免許
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文)
研究業績(Misc)
研究業績(著書)
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
海外出張
海外研究活動
特別研究学生受入
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
担当授業科目(通学課程)
担当授業科目(通信教育課程)
その他授業
教育の工夫・教科書・その他特記事項
発表・講演
引率・実習
課外活動等
社会活動
社会貢献活動
芸術・スポーツ業績
基本情報
氏名
山下 誠
氏名(カナ)
ヤマシタ マコト
氏名(英語)
YAMASHITA Makoto
基本情報
教員情報
***
研究者基礎データ
プロフィール
陸上競技(長距離走)におけるコーチングに関する研究. 心拍数計測を応用した持久走授業の教材研究.
所属
玉川大学 学術研究所 高等教育開発センター
職名
教授
その他の所属
 
取得学位
体育学修士
研究分野
その他 体育学 -
研究課題
陸上競技におけるトレーニング,コーチングに関する研究(長距離走) 国内共同研究
経歴
2007 ~ 2011 筑波大学 体育専門学群 非常勤講師
2004 ~ 日本女子体育大学 非常勤講師
1998 ~ 現在 玉川大学 学術研究所
1995 ~ 1998 順天堂大学 スポーツ健康科学部 助手
1987 ~ 1995 (株)リクルート 勤務
出身大学院
筑波大学 コーチ学
出身大学
筑波大学 体育専門学群 運動方法学
教育に関する資格・免許
 
研究者活動データ
所属学会
日本体育学会
日本スポーツ方法学会
ランニング学会
日本陸上競技学会
委員歴
日本オリンピック委員会ユニバーシアード委員,強化スタッフ(日本陸連,情報・戦略) 2018/04/01
日本学生陸上競技連合 ワールドユニバーシティゲームズ代表選手選考委員 2011 ~ 現在
関東学生陸上競技連盟強化委員,駅伝対策委員 2007 ~ 現在
日本学生陸上競技連合常務理事,強化委員(強化委員長),国際委員 2001 ~ 現在
受賞学術賞
公益社団法人日本学生陸上競技連合平成24年度栄章 2013/03
関東学生陸上競技連盟指導者功労賞 2007/03
研究業績(論文)
大学生の体力が気持ち,考え方に及ぼす影響 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 高島二郎,近藤洋子,国見保夫,川崎登志喜,山下誠,山田信幸,工藤亘 2014/03/31
思春期における健康増進と生きる力育成に関する研究 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 近藤洋子、国見保夫、高島二郎、川崎登志喜、工藤亘、山下誠 2014/03/31
チームジャパンの活躍を追って 月刊陸上競技 山下 誠 2013/08
持久走における簡易運動強度設定方法に関する事例的研究 玉川学園・玉川大学体育・スポーツ科学研究紀要 山下 誠 2013/03/31
第27回ユニバーシアード競技大会(2013/カザン)報告 (財)日本オリンピック委員会日本選手団報告書 山下誠 2013
全て表示する(32件)
本学体育免許取得希望学生における体力の現状 玉川学園・玉川大学体育・スポーツ科学研究紀要 山田信幸 三橋文子 赤堀実 金井茂夫 高島二郎 川崎登志喜 工藤亘 国見保夫 山下誠 武内麻美 2012/03/31
第26回ユニバーシアード競技大会報告 日本学生陸上競技連合会報,向上と進展 金子今朝秋,山下誠 2011/10/15
第26回ユニバーシアード競技大会(2011/深?)報告 (財)日本オリンピック委員会日本選手団報告書 山下 誠 2011
第26回ユニバーシアード・深?大会報告 陸上競技研究 山下誠 2011
ユニバーシアード,日本チームの戦いを追って 月刊陸上競技 山下 誠 2011
男子大学生における体育実技(集中授業)の運動効果第2報 玉川大学学術研究所 体育スポーツ科学研究紀要第10号 山田信幸 高島二郎 川崎登志喜 工藤亘 国見保夫 山下誠 2010/03/31
月齢と身長、握力、走速度の相関に関する一考察 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 高島二郎 川崎登志喜 山下誠 赤堀実 2010/03/31
第25回ユニバーシアード競技大会日本選手団報告 日本学生陸上競技連合会報,向上と進展 尾縣貢,山下誠 2009/10/01
玉川学園K12(Kindergarden to 12th)における4.4.4制教育が児童・生徒の体力発達に及ぼす影響 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 高島二郎 川崎登志喜 山下誠 赤堀実 2009/03/31
男子大学生における体育実技(集中授業)の運動効果 玉川大学学術研究所体育スポーツ科学研究紀要 山田信幸 高島二郎 川崎登志喜 工藤亘 国見保夫 山下誠 2009/03/31
玉川大学1年生の体格と体力の推移 論叢玉川大学教育学部紀要 高島二郎,赤堀実,川崎登志喜,山下誠 2008
女子中長距離競技者の競技力の現状と今後の強化課題について 陸上競技研究 山下 誠 2007/03/31
教育学部女子学生の体力特性ー入学時「新体力テスト」結果の他学部との比較から 論叢玉川大学教育学部紀要 高島二郎,赤堀実,山下誠 2006
トレーニングワイド(長距離)1?46 陸上競技マガジン2005.5?2009.4 山下 誠 2005/05
はじめての10kmレース ランナーズ 山下誠 2002/04/01
EPA摂取が陸上競技長距離選手の全身持久性および血液性状に及ぼす影響 体力科学 高岡郁夫,沢木啓祐,山下誠,小林悟,寺野隆,平井愛山,藤代成一,中島秀司 1999/12/01
動作法が女子長距離選手のペース再生に及ぼす影響 日本体育学会大会号 星野公夫, 沢木啓祐, 飯嶋正博, 山下誠 1998/08/20
栄養補助食品(サンザシ:crataegus cuneata)摂取による持久的運動能力の変化に関する研究 陸上競技研究 山下誠,澤木啓祐,山口正弘,亀山恒夫,吉儀裕 1997/09/30
長距離走者に対するオメガ3脂肪酸の長期摂取が競技パフォーマンスに与える効果について 基礎と臨床 沢木啓祐,山下誠,倉島克佳 1996
トップレベル女子長距離ランナーの骨密度 体力科学 鈴木勝彦,片平誠人,澤木啓祐,山下誠 1995/12/01
運動前の食事内容が持久性運動のパフォーマンスに与える影響について 陸上競技研究 細川博,山下誠,高岡郁夫,鈴木勝彦,澤木啓祐 1995/06/30
リラクセーション法の陸上競技への適用についての比較検討 陸上競技研究 山地佳寿美,市村操一,前河洋一,山下誠 1991/09/30
長距離走者の高所順応トレーニングに関する実験的研究 陸上競技研究 長沼祥吾,山地佳寿美,山下誠,浅野勝己,永井純 1991/06/30
ほぼ同一記録を有する一流男子800m選手における体力的特性の比較 陸上競技研究 山下誠,山地佳寿美,長沼祥吾,永井純 1991
長距離走者の接地タイプと走フォームに関する研究 陸上競技研究 得居雅人,山下誠 1990/06/30
走運動中の腕振りの機能に関する実験的研究 陸上競技研究 山下 誠,得居雅人 1990
800m走における疾走フォームに関する実験的研究 筑波大学運動学研究 永井純,関岡康雄,串間敦郎,得居雅人,山下誠 1989
表示を折りたたむ
研究業績(Misc)
大学生の体力が気持ち,考え方に及ぼす影響 高島二郎,近藤洋子,国見保夫,川崎登志喜,山下誠,山田信幸,工藤亘 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 14 31 ~ 38 2014
思春期における健康増進と生きる力育成に関する研究 近藤洋子、国見保夫、高島二郎、川崎登志喜、工藤亘、山下誠 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 14 5 ~ 25 2014
チームジャパンの活躍を追って 山下 誠 月刊陸上競技 9 184 ~ 191 2013
第27回ユニバーシアード競技大会(2013/カザン)報告 山下誠 (財)日本オリンピック委員会日本選手団報告書 164 ~ 167 2013
持久走における簡易運動強度設定方法に関する事例的研究 山下 誠 玉川学園・玉川大学体育・スポーツ科学研究紀要 13 13 ~ 19 2013
全て表示する(32件)
本学体育免許取得希望学生における体力の現状 山田信幸 三橋文子 赤堀実 金井茂夫 高島二郎 川崎登志喜 工藤亘 国見保夫 山下誠 武内麻美 玉川学園・玉川大学体育・スポーツ科学研究紀要 12 61 ~ 64 2012
第26回ユニバーシアード競技大会報告 金子今朝秋,山下誠 日本学生陸上競技連合会報,向上と進展 132 2 ~ 4 2011
第26回ユニバーシアード競技大会(2011/深?)報告 山下 誠 (財)日本オリンピック委員会日本選手団報告書 156 ~ 160 2011
第26回ユニバーシアード・深?大会報告 山下誠 陸上競技研究 87号 50 ~ 56 2011
ユニバーシアード,日本チームの戦いを追って 山下 誠 月刊陸上競技 145 11 148 ~ 156 2011
男子大学生における体育実技(集中授業)の運動効果第2報 山田信幸 高島二郎 川崎登志喜 工藤亘 国見保夫 山下誠 玉川大学学術研究所 体育スポーツ科学研究紀要第10号 第10号 15 ~ 22 2010
月齢と身長、握力、走速度の相関に関する一考察 高島二郎 川崎登志喜 山下誠 赤堀実 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 10 27 ~ 30 2010
玉川学園K12(Kindergarden to 12th)における4.4.4制教育が児童・生徒の体力発達に及ぼす影響 高島二郎 川崎登志喜 山下誠 赤堀実 玉川学園・玉川大学 体育・スポーツ科学研究紀要 9 5 ~ 10 2009
第25回ユニバーシアード競技大会日本選手団報告 尾縣貢,山下誠 日本学生陸上競技連合会報,向上と進展 124 2 ~ 8 2009
男子大学生における体育実技(集中授業)の運動効果 山田信幸 高島二郎 川崎登志喜 工藤亘 国見保夫 山下誠 玉川大学学術研究所体育スポーツ科学研究紀要 第9号 25 ~ 30 2009
玉川大学1年生の体格と体力の推移 高島二郎,赤堀実,川崎登志喜,山下誠 論叢玉川大学教育学部紀要 109 ~ 121 2008
女子中長距離競技者の競技力の現状と今後の強化課題について 山下 誠 陸上競技研究 68 55 ~ 58 2007
教育学部女子学生の体力特性ー入学時「新体力テスト」結果の他学部との比較から 高島二郎,赤堀実,山下誠 論叢玉川大学教育学部紀要 43 ~ 55 2006
トレーニングワイド(長距離)1~46 山下 誠 陸上競技マガジン2005.5~2009.4 733-794 2005
はじめての10kmレース 山下誠 ランナーズ 27 4(339) 30 ~ 31 2002
EPA摂取が陸上競技長距離選手の全身持久性および血液性状に及ぼす影響 高岡郁夫,沢木啓祐,山下誠,小林悟,寺野隆,平井愛山,藤代成一,中島秀司 体力科学 48 6 989 1999
動作法が女子長距離選手のペース再生に及ぼす影響 星野公夫, 沢木啓祐, 飯嶋正博, 山下誠 日本体育学会大会号 49 544 1998
栄養補助食品(サンザシ:crataegus cuneata)摂取による持久的運動能力の変化に関する研究 山下誠,澤木啓祐,山口正弘,亀山恒夫,吉儀裕 陸上競技研究 30 40 ~ 44 1997
長距離走者に対するオメガ3脂肪酸の長期摂取が競技パフォーマンスに与える効果について 沢木啓祐,山下誠,倉島克佳 基礎と臨床 30 11 413 ~ 417 1996
運動前の食事内容が持久性運動のパフォーマンスに与える影響について 細川博,山下誠,高岡郁夫,鈴木勝彦,澤木啓祐 陸上競技研究 21 20 ~ 23 1995
トップレベル女子長距離ランナーの骨密度 鈴木勝彦,片平誠人,澤木啓祐,山下誠 体力科学 44 6 629 1995
長距離走者の高所順応トレーニングに関する実験的研究 長沼祥吾,山地佳寿美,山下誠,浅野勝己,永井純 陸上競技研究 5 10 ~ 16 1991
リラクセーション法の陸上競技への適用についての比較検討 山地佳寿美,市村操一,前河洋一,山下誠 陸上競技研究 6 32 ~ 37 1991
ほぼ同一記録を有する一流男子800m選手における体力的特性の比較 山下誠,山地佳寿美,長沼祥吾,永井純 陸上競技研究 6 19 ~ 26 1991
走運動中の腕振りの機能に関する実験的研究 山下 誠,得居雅人 陸上競技研究 2 12 ~ 16 1990
長距離走者の接地タイプと走フォームに関する研究 得居雅人,山下誠 陸上競技研究 1 20 ~ 24 1990
800m走における疾走フォームに関する実験的研究 永井純,関岡康雄,串間敦郎,得居雅人,山下誠 筑波大学運動学研究 5 35 ~ 41 1989
表示を折りたたむ
研究業績(著書)
教科力シリーズ小学校体育 玉川大学出版部 2015/02/25 共著
教科指導法シリーズ小学校指導法 体育 玉川大学出版部 2011/02/25 共著
健康とスポーツ 玉川大学出版部 2010/03/25 共著
日本学生陸上競技80年史向上と進展 日本学生陸上競技連合 2008/09 共著
競技力向上のトレーニング戦略 大修館書店 2006/07/20 単訳
全て表示する(6件)
中学生長距離競技者のために 創文出版 2001/04 共著
表示を折りたたむ
研究業績(講演・口頭発表・ポスター等)
マイオテストを用いたトレーニング効果に関して - 2010/07/14
女子学生競技者の指導の現状について 第52回日本学生陸上競技連合指導者会議 2006/12/09
研究業績(その他)
第27回ユニバーシアード競技大会・カザン大会 女子ハーフマラソン5位(団体金メダル) 2013
第92回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子10000m優勝 2013
第88回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子1500m,5000m優勝 2009
第86回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子1500m優勝 2007
第84回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子1500m優勝 2005
全て表示する(15件)
第24回ユニバーシアード競技大会・バンコク)大会女子ハーフマラソン8位入賞 2004
第83回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子1500m優勝 2004
全日本大学女子選抜駅伝競走,連続出場 2004
第71回日本学生陸上競技対校選手権大会,5000m優勝(2年連続) 2002
第81回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子1500m優勝 2002
第70回日本学生陸上競技対校選手権大会,5000m優勝 2001
第19回全日本大学女子駅伝,第3位 2001
第80回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子1500m優勝 2001
第79回関東学生陸上競技対校選手権大会,女子1500m優勝 2000
全日本大学女子駅伝,16年連続出場 1999
表示を折りたたむ
研究業績(特許)
 
海外出張
日本陸上競技連盟U23ヨーロッパ遠征、コーチとして参加 (財)日本陸上競技連盟、(社)日本学生陸上競技連合 2004/07/17 ~ 2004/07/28
海外研究活動
2005
特別研究学生受入
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
 
担当授業科目(通学課程)
2024 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 27
2024 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 32
2024 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 32
2024 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 24
2024 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 23
全て表示する(69件)
2024 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 42
2024 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 36
2024 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 35
2024 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 21
2024 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 24
2024 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 37
2024 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 25
2024 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 28
2024 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 14
2024 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 31
2024 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 17
2024 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 15
2024 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 12
2024 2 運動部活動の指導法 月曜日 56 学科科目 講義 教 32
2024 2 体育実技 (陸上) 水曜日 3 学科科目 実験実技実習 教 30
2024 2 体育実技 (陸上) 水曜日 4 学科科目 実験実技実習 教 16
2024 2 体育実技 (陸上) 金曜日 7 学科科目 実験実技実習 教 30
2024 2 体育実技 (陸上) 金曜日 8 学科科目 実験実技実習 教 16
2023 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 23
2023 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 35
2023 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 37
2023 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 32
2023 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 40
2023 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 40
2023 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 25
2023 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 22
2023 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 34
2023 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 36
2023 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 32
2023 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 27
2023 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 36
2023 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 24
2023 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 31
2023 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 20
2023 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 19
2023 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 28
2023 2 運動部活動の指導法 月曜日 56 学科科目 講義 教 34
2023 2 体育実技 (陸上) 水曜日 3 学科科目 実験実技実習 教 24
2023 2 体育実技 (陸上) 水曜日 4 学科科目 実験実技実習 教 22
2023 2 体育実技 (陸上) 金曜日 7 学科科目 実験実技実習 教 24
2023 2 体育実技 (陸上) 金曜日 8 学科科目 実験実技実習 教 22
2022 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 45
2022 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 39
2022 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 42
2022 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 22
2022 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 46
2022 1 健康教育 水曜日 78 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 48
2022 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 40
2022 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 42
2022 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 25
2022 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 40
2022 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 40
2022 1 健康教育 金曜日 12 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 24
2022 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 32
2022 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 25
2022 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 25
2022 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 27
2022 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 24
2022 1 健康教育 金曜日 34 US 実験実技実習 文・農・工・経・教・芸・LA・観 22
2022 2 運動部活動の指導法 月曜日 56 学科科目 講義 教 24
2022 2 体育実技 (陸上) 水曜日 3 学科科目 実験実技実習 教 23
2022 2 体育実技 (陸上) 水曜日 4 学科科目 実験実技実習 教 19
2022 2 体育実技 (陸上) 金曜日 7 学科科目 実験実技実習 教 23
2022 2 体育実技 (陸上) 金曜日 8 学科科目 実験実技実習 教 19
表示を折りたたむ
担当授業科目(通信教育課程)
 
その他授業
2014 学内における教育活動 玉川学園高等部「自由研究」 高等部生徒
2013 継続学習センター等の担当科目 クロスカントリー走を楽しむ,これから始めるジョギング 一般
教育の工夫・教科書・その他特記事項
 
発表・講演
 
引率・実習
 
課外活動等
1998 課外活動等の指導 陸上競技部 監督
社会活動
学外機関の委員会等 関東学生陸上競技連盟 強化委員会委員(副委員長)、駅伝対策委員 2007/10 ~ 現在
集会運営時の役員・座長等 日本学生陸上競技連合 強化委員会委員(強化委員長),国際委員会委員,ユニバーシアード大会選考委員 2001/04/01 ~ 現在
社会貢献活動
 
芸術・スポーツ業績
第19回世界大学クロスカントリー大会 2014 ~ 現在 陸上競技,クロスカントリー(選手団監督) FISU(世界大学スポーツ連盟) エンテベ,ウガンダ
第27回ユニバーシアード競技大会・カザン大会 2013 ~ 現在 陸上競技(日本代表選手団総務) FISU(世界大学スポーツ連盟) カザン,ロシア 女子ハーフマラソン5位,団体金メダル
第18回世界学生クロスカントリー 2012 ~ 現在 陸上競技 世界大学スポーツ連盟(FISU) Lodz(POL)
第26回ユニバーシアード競技大会・深圳大会 2011 ~ 現在 陸上競技(日本代表選手団総務) 世界大学スポーツ連盟(FISU) 中国.深圳
第17回世界学生クロスカントリー 2010 ~ 現在 陸上競技 世界大学スポーツ連盟(FISU) Kingston(CAN)
全て表示する(9件)
第25回ユニバーシアード競技大会・ベオグラード大会 2009 ~ 現在 陸上競技(日本代表選手団総務) FISU(世界大学スポーツ連盟) セルビア共和国・ベオグラード
第24回ユニバーシアード競技大会・バンコク大会 2007 ~ 現在 陸上競技女子ハーフマラソン FISU(世界大学スポーツ連盟) タイ,バンコク 8位入賞
第23回ユニバーシアード競技大会・イズミル大会 2005 ~ 現在 陸上競技(日本代表選手団総務) FISU(世界大学スポーツ連盟) トルコ・イズミル
第22回ユニバーシアード競技大会・大邸(テグ)大会 2003 ~ 現在 陸上競技(日本代表選手団総務) FISU(世界大学スポーツ連盟) 大韓民国、大邸市
表示を折りたたむ